もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

大祓い ~ 今年の振り返り

2011年12月31日 | 日記

いよいよ平成23年ウサギ年も終了です。

今日は、氏神様で執り行われた「大祓い」の祭典に参加してきました。

寒い空気の中、神主さんの祝詞を聞き、榊を上げ、二拝ニ拍手一礼。

お祓いもしっかりとして頂きました。

そこで色々あった48歳の年を振り返ってみました。

 

①健康

これが良くありませんでした。

養命酒のコマーシャルの通り、男性は8の倍数の歳に体調が・・・。

糖尿の数値が悪化し、ついに服薬治療を開始。その後も、一進一退です。

老眼が進行し、ついに遠近両用めがねを使い始めました。

眼圧がちょっと高め傾向。眼科受診も定期化です。

肘痛、肩痛が激しく、毎日リハビリ通い。50肩は恐ろしや。(今は、痛みは和らぎました。)

こんな歳になって、右下の親不知がうずき出しました。そのため、歯科受診継続中。

大腸ファイバー検査で、3つのポリープが発見され、除去術を受けました。

と言うようなことで、こんなにも悪いことが・・・。

(昨年も同じようなことを言っていたような? 改善しないのは、すべて私の意思の弱さ・・・。)

 

②家族

大学院2年の長男、大学4年の次男の就職内定。

来春から、長男は大阪、次男は京都で就職します。

そして思わぬことに、次男は家から通うことになる予定です。

長女は、大学受験生の真っ盛り。

奥さんとは銀婚式を迎え、記念に北海道へ旅行しました。

おばあさんは、グランドゴルフに熱中。腕はさほど上達せず。

家族全員、大過なく無事過ごせました。

大晦日の夜は、年越し蕎麦をズルズル。

その後は、今日敦賀の日本海さかな街で買ってきたカニをガッツリ。

もちろん越前ガニでは無く、ロシアかカナダあたりのカニ足のみ。

それでも、約4キロを家族6名が堪能しました。

 

③釣り

釣り堀は、だいたい月1回釣行。

今年の釣果は、伸び悩み傾向。特に青物が釣れず。

そして、釣りライバルのF氏との昼ごはん勝負は、結局年間トータルで負け越しです。実に悔しい限り。

それより、釣り仲間が増えました。

東海地方の名人、TAKEさんとお知り合いとなりました。

そんなご縁で数年ぶりの三重釣行も果たせた次第です。

初釣りは、1月5日真冬の日本海、いつものレインボー釣行を予定しています。

イイ出足になれば宜しいのですが・・・。

ワカサギ釣り、小アユ釣りは、ぼちぼち楽しめました。

それから、アオリイカエギング。

釣り仲間のS氏に誘われて磯へ釣行し、二桁釣果。

これが実に嬉しかった!

来年は、もう少し釣行回数を重ね、腕を磨いていきたいです。

 

④バイク

長年ツーリングを共にして来ていたSTEEDを知人に譲り、渋いピンクナンバーバイク スズキGN125Hに乗り換え。

ツーリング回数は、休日と天気の都合などで、最近では少ない年になりました。

来年は、お泊りツーリングに挑戦したいです。

それと、やはり大きいバイクも欲しい!

 

⑤貴重な経験

今年は、日本にとって大きな試練の年でもありました。

特に自然災害は、凄まじかったです。

火山の噴火に始まり、大震災、津波、原発事故、そして台風。タイの大洪水も・・・。

そんな中、私は縁あって東北へと行ってきました。

災害派遣という形で送り出して頂き、11日間ですが大変貴重で大きな経験、体験をさせていただきました。

岩手県大槌町 この町の名は、一生私の記憶の中に残ることでしょう。

東北の一日も早い復興と安心できる生活を!

 

 

主にこんなもんですか。

今年も悪いこと良いこと色々とありましたが、それでも多くの人と知り合い触れあえたことが一番です。

ブログを通じて、知り合いになれた方も含め、こんな私にお付き合いして頂き、誠にありがとうございました。

これに懲りず、「もりのぼたもち」をお訪ねして頂き、新しい年も変わらずのお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする