もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

同窓会の案内

2011年12月01日 | 日記

高校の同窓会開催の案内がありました。

昭和56年の3月に卒業したので、かれこれ31年前と言うことになりますか・・・。

懐かしい顔ぶれが揃う同窓会。

もちろんおっさんになっていても、10代のあの頃に戻ってしまいます。

本当に長いこと合っていない人、いやほとんどの人が卒業以来会っていないのでは・・・。

このところ何かと多用な年代で、自分の生活が必死と言う方が多い筈。゛

そんな中、みんなのために開催を企画された方には、頭が下がります。

そこで、私はと言うと、断腸の思いで「欠席」の返事です。

理由は、中年の腹、ハゲた頭、糖尿病、老眼、口下手、人見知り。

これでは、皆さんの前におめおめと出ることができません。トホホ・・・。

と言うことではなく、集落の役員をしていることから用事が入っており、仕方なしであります。

仕事も地域も家庭も何もかも、この年代は大変が当たり前。

出席される方々、どうぞ昔話に花を咲かせて楽しいひと時をお過ごしくださいませ。

それにしても、来年は50歳。

恐ろしい歳になってきたものです。

私の記憶にある同級生たちの姿は、あの時のまま。

今は、どれくらい変貌していることやら。

もちろん私の変貌も凄まじい方です。(もちろん、悪い方にですが。)

それでも、あまり変わっていない人も。(そう錯覚しているだけかも。)

同じ職場に勤めるⅠ女史。

子供三人を育て上げ、とても頑張っている母ですが、私の見た印象ではあまり変わっていません。

そりゃ、高校生の時と一緒とは、とても言えませんが、全体像が昔のままということ。

ちなみに歳の離れた旦那さんは、私と同類の「ハゲちょびん」。

そんな女性もおられれば、まったく見る影も無残な体型に進化されている方も。

私も含め、太ってしまった方が多いのでは・・・。

それに、近所に住むY君。

体型は太っていないのですが、どうも頭髪が不自然な感じ。まぁこの話題は置いておきます。

とにかく、1月8日の同窓会では、出席される一同が楽しめ、とても良い思い出の機会となりますようにお祈りいたします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする