goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

ケチな溜飲

2012年05月20日 | 戯言
2週間前は本屋に日食観測用グラスが付録になっている天文雑誌が山積みだったんですけどねぇ・・・

予想通りと言えば予想通り、今日回ったところは全て「完売」の張り紙がしてありました。
まあ、間際に走り回る方もどうかと思いますが、こうなると予報通り見える地域では全般的に曇りがちという予報に、ざまあみろと溜飲の下げるケチな自己満足オヤジです。


-----------------------------------
<金環日食は見える? 雲の切れ間に期待>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年5月20日
 21日は日本で25年ぶりの金環日食。しかし、全国的に雲が広がりやすい空模様となりそうだ。
 午前6時すぎから部分日食が始まり、九州南部や四国南部、近畿、東海、関東で午前7時半前後に金環日食となる。その他の地域でも部分日食に。
 日本気象協会によると、21日は本州の南海上に前線や低気圧が広がり、関東や近畿から九州にかけて雲の多い天気になるという。
 ただ、前線の動きによっては雲のかかり方や厚さが違ってくるといい、世紀の天文ショーを楽しむ人は雲の切れ間に期待をつなぐことになりそうだ。
-----------------------------------
で、大相撲の千秋楽で結局最後はどうなったんだろうと、5時半前にテレビのチャンネルを回したら、丁度稀勢の里が把瑠都に敗れて優勝戦線から脱落し、放心状態で土俵脇の桟敷に座っているところでした。

6大関の今場所。
折角、横綱が崩れたのに、優勝争いに6大関は最後までは誰も残れず。
おまけにそのうちの一人は勝ち越していることをいいことに千秋楽休場したために、取組前に優勝争いを絞り込まして横綱の優勝の最後の目を断つという変な貢献までする始末。

やっぱり以前提案したサバイバル戦を行うべきでしょ。
そうすると今場所は4人が陥落に該当します。
絶対盛り上がりますよ。


------------------------------------
<理事長、琴欧の休場批判「遺憾」/夏場所>
サンケイスポーツ http://www.sanspo.com/ 2012年5月20日

 日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)は20日の千秋楽の協会あいさつで「琴欧洲が休場いたし、誠に遺憾」と、右足を痛めて千秋楽を休場した大関を名指しで異例の批判をした。

 琴欧洲は、3敗で優勝争いのトップに立っていた栃煌山との一番が組まれていた。栃煌山が不戦勝となったため、4敗だった横綱白鵬ら3人の逆転優勝の可能性が取組前に消滅した。

 館内放送で琴欧洲の休場が告げられると「えー」という大きな不満の声が起こった。北の湖理事長は「お客さまに申し訳ない、のひと言」と渋い表情で「前日に休場が決まっていたら割り返し(取組の変更)があったか」との問いに、鏡山審判部長(元関脇多賀竜)は「やらざるを得なかっただろうな」と話した。

 師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)は「足をつけないということだったので、休場するしかないと。あの(腫れた)足を見たら出ろとは言えない」と説明した。(共同)