goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

弾き初めと・・・

2009年01月06日 | 戯言
今日はオーケストラの今年初めての練習がありました。
迂闊なことにオヤジは正月休みに全く楽器に触らずに飲んだくれておりましたので、今日の練習がオヤジにとっては今年の楽器の弾き初めになってしまいました。
ま、しばらく楽器を触っていなかった割には指の動きはマシだったように思います。(笑)

元大臣の反乱は単なる目立ちたがりなのか、真の憂国の士なのか、結局は多勢に無勢で回りが追従するどころか物陰から様子を見られてしまったら、もうドン・キホーテでしかありません。
こうなると後ろを振り返らず孤軍奮闘で突撃するしかなく、羊に蹴られて遠くに吹っ飛んでいってしまうのであります。

派遣村に集まった人たちは・・・
野党は鬼の首を獲ったとばかりの言葉狩りで発言した人は発言を撤回しました。
でも集まっている人たちは本当に一生懸命努力しているにも関わらず困っている人たちばかりなのか、その疑問を抱くこと自体は決してケシカランこととは限らないと思います。

これって↓やっぱりセコイって感じるのはオヤジだけでしょうか。
「非日常」ったって中味の割に値段が高いって感じられたら、それ自体は見事な日常感覚ですから。
結局、園内で食べたいって思わせられていないだけの顧客満足のハナシだと思いますが・・・

-------------------------------------
<USJ、7日から再入場禁止 「場内の食事高い」不満も>

朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2009年1月6日

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは、7日から来園客の「再入場」を禁止する。出入り自由な年間パスがない限り、場外で食事などをして、園内に戻ることはできなくなる。USJ側は「非日常の世界のコンセプトを生かすため」と説明するが、戸惑う来園者も出そうだ。

 USJは01年3月の開業以来、入場券の半券と、一時退出時に手に押してもらったスタンプを提示すれば、当日に限って再入場を認めてきた。

 ところが昨年12月に禁止の方針を固め、パンフレットの片隅に「パークを一旦(いったん)退場されますと、再入場ができなくなります」などと記載した。他方で出入り自由の年間パスを大幅に値下げ。大人の「スタジオ・ゴールド・パス」は2月1日までの期間限定で、通常より1万500円安い1万1500円で販売する。

 場外でいったん食事をして戻る来園客が多く、再入場禁止は周辺飲食店に波紋を広げている。JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅とUSJの正面ゲート間にある商業施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」には、ファストフードや回転ずし、ラーメンなど約50店舗が入り、昼時には一時退出者でごった返していた。セルフ式の讃岐うどん店では、休日の昼時の3~4割が一時退出者という。店長は「1杯320円からうどんを提供し、『USJは手頃な価格で遊べる』と思われるのに貢献しているのに」と話す。

 一方、USJ内にも軽食スタンドから和食、本格的なコース料理が味わえるレストランまで約20店あるが、メニューが限られているうえ、割高と感じる来場者も多い。現在、2店が閉鎖中だ。

 6日午前、食事のため一時退出した兵庫県尼崎市のトリマー、冨田みどりさん(29)と広垣泰子さん(29)は「再入場の禁止は知らなかった。年間パスを買わせようということですか」。家族4人で来た埼玉県春日部市の会社員男性(40)も「明日から?」と驚き、「中の店は高い。再入場できないとお金がかかって困る」と話した。

 再入場を認めるレジャー施設は多い。東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)は「ホテルや劇場など周辺施設に移動するお客さんも多い。再入園を活用して夢のリゾートを満喫してもらいたい」。志摩スペイン村(三重県志摩市)や、ひらかたパーク(大阪府枚方市)、東条湖おもちゃ王国(兵庫県加東市)なども再入場可能だ。

 USJ広報室は「今回の措置は『非日常の世界を楽しみたい』というお客さんからの要望でもある。再入場者は全体の数%程度で、事前に大々的にお知らせするほどのこととは考えていない」と話している。(後藤泰良、小幡淳一)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする