美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

お買い物のついでに…

2008-04-14 | 遊び
1929年の今日、初めてモナコ公国のモンテカルロでモナコ・グランプリが開催されたんだそうです。
って、別に今日は車ネタということじゃないんですが。
ただそういう話を耳にしただけで。



先週のある日の午後。
まだ午前中で学校が終わりの坊っちゃんが、帰ってきてお昼を食べると家にいたトォサンに…
「電池が欲しいんだけど…」

どうやら遊んでいたおもちゃの電池が切れて、遊べないらしい。
「じゃぁ、お買い物のついでに買ってくる?」と言うと「ウン!」と言う返事。
暖かいから散歩しながらお買い物してこようと言うことに。

買い物はいつものCopainさんと100均なので。
散歩に行くのはそっち方面。
ということで向かったのはココッ!



日当たりが良すぎて白くなっちゃって読みにくいですが…
「白子川」です。
そう、あの時に歩いた所の上流部分になります。

何だか最近「川」だの「上水」だのが続いていますが…
それだけ散歩コースには事欠かないというわけで。
散歩するならある程度の距離を歩く方が楽しいしねぇ。



前日の雨のおかげでこの日は水量も多く。
水が少ないとこのあたりは泥んこの田んぼ状態になることも多く。
そんなときは子供達が泥だらけで、カエルとか捕まえてたりするんですが。



上流側から階段を下りるとそこはボードウォークになっていて。
もうこの時点でトォサンの声は彼にはほとんど聞こえてないのでは…
まぁ、しばらくは一人で色々見てもらって、分からなければ聞きに来るだろうからね。



上から先回りしていると、近くにいたお兄さんたちのところへ。
何かお兄さんたちが見つけたんでしょうか?
一緒になって同じ方を覗き込んでいます。

と思ったら、呼ばれました。
「魚がいたんだって!」ということなので、「じゃぁ、探してみよう!」と。
この時期は微妙なんですよね、魚。

泥鰌(ドジョウ)は見つかるかもしれないけど。
2センチほどの鮒(フナ)だか、タナゴだかクチボソのようなのが1匹。
すぐに石の下に隠れちゃいましたけど。



近くに魚の姿も見えないということで。
何も見つからなければその時点でもう興味は他の所へ。
反対側のスロープを登っていくと、そこは…



「大泉井頭公園」です。
ここから上流は暗渠になってしまっている白子川。
なのでここを公園として整備して、川岸で自然観察が出来るようにしてある公園です。

でも…



遊具を見つけてしまえばそこは野生児の彼のこと。
「ちょっと遊んでくるよっ!」と近くのベンチに荷物を放り出して。
サッサと遊びに行っちゃいました。

こうなるとある程度の時間は覚悟しないとねぇ?
なのでトォサンはBlogネタ探し。
そうそう、そういえばここには…

 

練馬の名木にも指定されている大きな「マルバヤナギ」が2株。
根元の太さが2メートルちょっとで、高さが10メートルほど。
とても立派な木が公園の北側の入り口の左右に立っています。



大きな音が近付いてきたと思ったら。
頭の上には4機編隊の陸自のヘリコプターが。
朝霞の陸自が近いですからねぇ、何度も廻ってくる所を見ると編隊飛行の練習中のようです。

まだ坊っちゃんが戻ってくる様子はないので、しばらくトォサンは川を…
何か生き物の写真でも押さえられればねぇ?
そう思って水の中を覗いていると…

水草のあたりで時折底の土がモコッ!っとなります。
どうやらドジョウが動いている様子。
なのでしばらくカメラをそのあたりに向けて構えて待つことに。



よしっ!っと思って連写で数ショット。
自分の目ではファインダーの中にドジョウの姿が見えたと思ったので、手応えはあったと思ったのですが…
残念ながら画像に捉えることは出来ず。

その後も何度か水底で土が湧き上がるたびにシークエンスで狙ってみたのですが。
所詮素人ですので、やはり無理だったようで。
それにしても生き物は難しいです。

 

もうすぐ3時と言う時間になったので、坊ちゃんを呼んで。
と言っても簡単には来ないので、そういう時には魔法の呪文…「おやつにしよっ!」。
これは効果絶大なのであります。

おやつは前日にオバァチャンが買って来てくれたミスド
で、自分でリュックに仕込んできたのは…やっぱりチョコでした。
来る途中のファミマで買ったミルクティーでドーナツを食べれば、再びエンジン全開。

じゃぁ、そろそろ次の行動に。

 

駅方面に戻るようにしたいので下流(北)へ向かって歩いていると、なにやら気になるものがある様子。
彼の視線の先を追っていくと、そこには壁に「お猿のジョージ」が書いてあるお宅が。



10分程で西武線(池袋線)の線路際までやって来ました。
目の前を行くのは「羊山公園の芝桜」のラッピングを施した下り(所沢方面行き)の車両。
その後上り(池袋行き)のレッドアローも通って、鉄ちゃんモードは満足。

これから商店街へ向かって、お買い物すれば時間的にはちょうどいいかな?
さぁ、とって置いてもらったパンを受け取りに行って。
電池買って帰ろうね!



『今日の山猿君』

今日は「給食」初日だった猿君です。

初めての給食のメニューはカレーは、「美味しかった!」んだって。
これからは食べたことがないものも出て来るかもしれないからねぇ?

残さず頑張って食べて下さい。
まぁ、大丈夫だと思うけどね…。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ