4月29日と30日、秋雄君と私は、免許取得後初のロングドライブに出かけました。
車を買うためにお金を出してくださったお婆ちゃんにお礼を言うためです。
とは言っても、免許を取得したのはほんの数ヶ月前ですし、我が家に車が来てまだひと月くらいしかたっていません。
そんな「超未熟」な状態で、埼玉から都内を抜けて、アクアラインを通って、千葉県の鴨川まで行くという、ちょっと無謀な計画を立てました。
秋雄君は、20年以上ペーパードライバーである私の運転がどの程度のものかを知ると「母はあてにならない」と思ったのか?毎日毎日無駄に走って(練習して)いました。
当日、私たちは朝5時に出発しました。
第一の難関である都内を、空いているうちに通過する計画です。
首都高速は私も秋雄君も良く分からないので今回は使いませんでした。
地図係りの私が、分岐点で道を間違えたのでアクアラインの入り口を見失いウロウロ・・・それでも家を早く出た甲斐があり、まぁまぁのタイムで海ほたるに到着しました。
秋雄君を休ませてあげたかったので、海ほたるで朝食を取りながら1時間ほど休憩。
教習所での高速教習は1度きりだったようで・・・
アクアラインは秋雄君にとって、それ以来初めての高速道路です。
高速道路でチケットを貰うのも、お金を払うのも初めてです。
時速80kmで走ってもどんどん追い抜かれました。
遅くてもいいから安全第一。何かあったら、すべてが無駄になる。
二人で「初心者マークだからマイペース、マイペース」と声をかけ合ってクリアしました。
高速を下りて田舎道に入ると、道は狭いしカーブにカーブが続きました。
圧倒されるような大きな対向車が来ると、思わずブレーキを踏んで時速20kmにまでダウン。
目的地も近くなった頃、「大山の棚田」の看板が目に付きました。
そこでまた、しばらく休憩も兼ねて写真を撮って・・・やっとお婆ちゃんの家に着いた時は11時でした。
使命感に燃えた秋雄君の第一日目は無事終了。
翌日の午後、竹の子や甘夏みかん?新玉ねぎ、蕗、お米など、たくさんのお土産を貰って、私たちは帰路 につきました。
最初は来た時と同じルートで帰ろうと考えてましたが、アドバイスもあり、環状7号線を使うことにしました。
疲れも出てくる頃ですが、秋雄君はごちゃごちゃした東京の道を必死でハンドルを握っていると、ついに渋滞です。
3車線目を走っていた私たちは、1,2車線はどうやら動くのに、「どうしてここは動かないの?」
自分達のいるところだけ動きが鈍いことに気が付きました。
それは、笑っちゃうんですが、ガソリンスタンドに向かう給油の列だったんです。 (^o^)アハハ
TVのニュースで見たとおりでした。
暗くなると地図が見にくい。
そんな中でやっと懐かしの国道17号に出た時は嬉しかった~。あと少しだ。
片道130km、往復260km、秋雄君はよく頑張りました。
19時30分・・・無謀だと思われた計画でしたが、たくさんのヒヤリハットがありましたが無事終了できました。