読了しました~
今まで沢山の「お受験指南本」を読んできましたが…
過去イチです
今から小学校受験を検討中の方にとっても、既に小学校受験に突入されたご家庭にとっても…
一読も二読も…いえ十読もの価値があります
著者の「狼侍」さんは、以前よりX界隈では有名な方です。
以前、「開智に行きたいならアヤアカデミーがおススメです」と狼侍さんからアドバイスを受けアヤアカに問い合わせに来られた方がいらっしゃいました。
アヤアカは広告費ゼロの小さな小さな個人塾なのに、よくこのブログに辿り着かれたなと…
学校や塾情報はもちろんのこと、SNSなども隈なくチェックされているんだな…と驚きました。
「戦略が9割」とは具体的にどういうことか、是非皆さまお読みになっていただきたいです。
既に塾や幼児教室に通われている方も、面接や願書作成のポイントなどが的確にまとめられていますので、参考になることが多いと思います。
アヤアカ生は過去に何度も、また今年も入試でトップ成績を取り、望や所沢の入学式で「新入生代表挨拶」を務めています。(総合部は新入生代表挨拶はありません)
それは、私の娘の受験経験から「如何に効率良く楽しく受験に取り組めるか、如何に小学校以降の『後伸び』の力に繋げられるか」を追求してきたからに他なりません。
開智独特の「ペーパーB」という入試科目を「大人でも解けない難しいレベルだから捨ててもいい」と、対策も疎かな塾があると耳にしました。
何をおっしゃいますやら
幼児の頃にそういう問題にチャレンジすることで、解けなくても諦めずに粘り強く取り組む姿勢が育まれ、脳を鍛えることができるというのに…
私は「ペーパーB」のオリジナル予想問題を作ることが大好きです
子どもたちがどう取り組んでくれるだろうか、どこまで攻略してくれるだろうかと考えるだけでワクワクします
開智についての情報量・質でも、大手塾には絶対に負けない自信があります。
以前、開智との癒着を疑う誹謗中傷メッセージがしばらく続いたことがありますが…
何をおっしゃいますやら
アヤアカのノウハウは、私自身が長い経験値から導き出した、汗と涙と少しの直観力、そして決して妥協しないチャレンジ精神の賜物なのです。
「小学受験はやり切った」
今、そう思っています。
「小学校受験は戦略が9割」
世間一般に何気に知られていない情報も満載で、私も賛同する部分が多く、受験を考える皆さまにとって大変有益な本だと思います。
是非、チェックしてみてください
(狼侍さんに頼まれて宣伝しているわけではありませんので、悪しからず…)(笑)