goo blog サービス終了のお知らせ 

智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

年長クラス増設

2014-05-02 06:48:58 | 2015年度(平成27年度)小学校受験

ついこの前新学期が始まったと思ったら、あっという間に5月です
アヤアカデミー、今月から年長受験生クラスを1クラス増設することになりました
夏期講習も含め、あと3名、受け入れ可能です。

明日と明後日は年長受験生の「第1回運動・行動観察特訓」
入試までちょうど5か月です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度 開智学園総合部(開智小) 入試日程

2014-03-14 20:41:24 | 2015年度(平成27年度)小学校受験

第一回
9月27日(土曜日)
第二回
10月25日(土曜日)
転編入試
12月13日(土曜日)

※3月8日時点での予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察

2014-02-21 20:43:21 | 2015年度(平成27年度)小学校受験

今週の年長クラス「観察」は、ホンモノの「雛人形」
今回はクイズ形式にしてみました
触ってもよし
後ろや横から観察してもよし

ところが、これが…珍解答続出
「右と左にある、明かりをつけるものをなんと言うでしょう
「はい、はい、はい、おんぼり~
「おっ、おしいいけど、ブー」(正解は、ぼんぼり)
「後ろに立ててある金色の壁みたいなものを何と言うでしょう
「はい、はい、はい、へい~
「ブー」(正解は、びょうぶ)
「お内裏様が持っている棒のようなものを何と言うでしょう
「はい、はい、はい、ひしゃく~
「う~ん、これも近いけど、ブー」(正解は、しゃく)
「では、お雛様の持っているものを何と言うでしょう
「はい、はい、はい、うちわ~
「ブー」(正解は、せんす)
「三色の餅の名前は何でしょう
「はい、はい、はい、さくらもち~
「ブー」(正解は、ひしもち)
「じゃあ、『ひしもち』って5回言ってみよう~
「ひしもち、ひしもち、ひちもち、しちもち、しちもし、しちもひ~
「お~、まい、が~

当然のことながら、男の子はホンモノを見たことも触ったこともない子、多いですね。
女の子でも、家にただ飾ってあるだけでは、もったいないですよ。
こうしてクイズ形式にすると、いわゆる「マンション雛」でもいろいろなことが楽しく学べます。
「観察」の後は、人形を見ながらスケッチさせます。
年に一度しかない「ひな祭り」
この時期でしかなかなか見ることができない季節の風物に、たくさん触れさせてあげましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開智望小学校

2013-11-30 15:08:30 | 2015年度(平成27年度)小学校受験
「開智望(かいちのぞみ)小学校」(仮称)の設置が県から正式認可され、平成27年度開校予定となりました!
定員は各学年120名ですが、初年度は新1年生と新2年生のみ各96名の募集になるとのことです。

近隣にお住まいの方だけでなく、通学方法や時間に不安を抱えている保護者の方々にとっても、選択肢が広がることは大変喜ばしいですね。
開智岩槻の実績とノウハウだけでなく、時代をリードする先鋭的な教育実践を、ぜひ望小にも期待したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ