うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

ひらがな/英数

2011年07月15日 | 忘れかけていたこと

MS-IMEで、全角英数入力をするときには、入力モードを[あ]から[A]に替えて行ってきた。


ところが、何かの拍子にこの切り替えが[Caps Lock]キーでできなくなってしまった。

[あ]から[Caps Lock]キーを押すと[  A]になってしまうのだ。

何とか元に戻す方法はないかと、相談会のときにHさんに尋ねると、[あ]のままで入力して[F9]を押せばいちいち切り替えなくてよいのだと教えていただいた。

帰ってやってみる。

[あ]の状態で「あbcで」と入力→[F9]→「abcde」→[F9]→「ABCDE」」→[F9]→「Abcde」と、[F9]を押すたびに、全角小文字、全角大文字、全角頭字のみ大文字に変換できる。

また、[あ]の状態で「あbcで」と入力→[F10]→「abcde」→[F10]→「ABCDE」→[F10]→「Abcde」と、[F10]では半角英数に変換できるのだった。

これなら文章入力の途中で英数を混ぜても入力モードの切り替えがいらない。
これは便利、と思って[F9]の操作をした後、[Caps Lock]キーを押してみたら[あ]が[A]に変わった。
あれ?


待つ

2011年07月14日 | 忘れかけていたこと

HさんからのMLに「松」のことが載っていて、昔お世話になったワープロソフトのことを思い出した。


待つ時間と待たせる時間、時計の進み方は同じでも、待つ時間は長い。

パソコンの動きを待つ時間はとくに長い。
短くするには待たせる時間にすればよいのだ。

さて、やたらせっかちになった今のパソコンを、待たせるにはどうしたらよいだろうか。


差し替え

2011年07月13日 | 忘れかけていたこと

はがきの季節が、年2回やってくる。
年賀はがきと暑中見舞い。

書く時季の順序は、暑中見舞いのほうが先である。
ウソ、と思っても、貰う時季ではないと念を押されれば、そうかと気が付く。

絵入りはがきなども、ワードで簡単に作れるようになったから、慣れてしまえば簡単なこと。
慣れないうちは、画像の挿入と文字との関係を、ちょっと厄介に感じる。

入れたはずの画像がどこかへ行ってしまったり、文字間隔がめちゃくちゃになってしまったりするからだが、あわてずに捕まえさえすればどうということはない。

自分流の配置方法が一度できれば、あとは図を入れ替えるぐらいのこと。
ただ、いったん削除→別の画像を挿入というこれまでの方法では、図の大きさが違うと、入替えた直後に、オイオイと思うこともあった。

新しいワードでは、サイズや位置は変えずに画像だけ差し替えられる便利メニュが入ったので、操作は至極簡単になったという。

その方法が紹介されている。
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/office/tips/045.aspx

筆を使って絵を描く趣味の方には、取り立てて用はないのだが。


プロパティを探す

2011年07月12日 | 忘れかけていたこと

作業場の中を早く移動するに、床に散らかっている不要なものを片づけておく、毎日できることでいちばん効果がありそうな方法である。

パソコンはなるべく早く動かしたいので、ディスク・クリーンアップというシステムツールで、毎日シャット・ダウンの前に掃除することにしている。
やれば、5分もかからない。

自分のパソコンが、いつもサッとひと掃きで終わるので、会の共用パソコンも同じ感覚で操作をしていたら、Sさんに教えられ、様子が違っているのに気付いた。

ディスク・クリーンアップを始めると、空き領域計算中のメッセージのあと、少し大きめのダイアログに、削除するファイルの一覧表が出てくる。

その窓で削除対象を指定するのだが、□古いファイルの圧縮 という項目にチェックが入ってないことがあるのだった。

古いファイルの圧縮を削除するには、最初は時間がかかるので、それを嫌がって削除対象から除いておく。すると、いつまでもそれが残ることになる。
掃除はしても、捨てに行くのが面倒だからと、部屋の中のごみ箱を空にしないとのと同じで、ごみをギュウギュウ押し込んでは溜めておく状態になっている。

クリーンアップの操作以前に、あらかじめ削除対象を指定できないものかと、プロパティを探したが、ショートカットのプロパティしか見つからない。
どこかに隠れているのではないのか。
どなたか教えてください。


影のかたち

2011年07月11日 | 忘れかけていたこと

手描きで難しいのは人のかたち、姿態である。

目の前にその絵があるだけでは何も伝わってこない。
人物を描いたものは、姿かたちが決め手になる。
色も表情も、かたちの前には影が薄い。

影、いろいろな影3000点余りを集めた素材が紹介されている。
◎ 服・靴     ◎ 人 物
◎ 動 物    ◎ 地 図
◎ 植 物    ◎ 楽 器
◎ 製 品    ◎ 記 号
◎ 乗り物    ◎ 水棲生物
◎ 食べ物    ◎ 背景・景色
◎ クリスマス正月などイベント
◎ 神々・神話・怪物・恐竜など
◎ 虫・昆虫など

このサイト、人物の最初には忍者が現れた。
影の絵の代表、すなわち忍者なりというわけか。

面白そうなので、どうぞ。  (吉田淳氏紹介)
 http://www.adachieve.info/s_d.html


切っても消えない

2011年07月10日 | 忘れかけていたこと

「待つ」ことは、およそムダとの二人連れになる。

パソコンも待つ機械の一つである。

順序よく働くようにできている機械は、あらかじめ決められた順序に従って動く。
あわてて二度三度と同じキーを叩いたところで、動きが早くなることはない。
同じことを三度やれと言われれば、結果に現れるのは三度目で、はじめと二度目は空振りになる。空振りの時間だけ遅くなるのだ。
イライラ、カチカチは待つムダを倍増する。

パソコンは、もしうっかりユーザーが間違った打ち込みをしても、元に戻れるよう自分がしてきたことを覚えこみながら仕事をしている。
また、ちょっとお休みのあと、気まぐれご主人が再び手を着け始めたとき、すぐ仕事にかかれるよう待機している。
待機には電力が消費される。


「情報機器の待機電力をゼロにする新技術を開発」という記事が目についた。
パソコンやテレビなどの待機電力を不要にする世界初の技術とある。
http://www.nec.co.jp/ml/?t=envfeat32_2&p=e350t91000000989252

電源を切っても、プログラムとデータが消えないようにする「不揮発化」の技術だという。
さて、先月発表されたこの技術、実用化されるのはいつだろう。

まあ、実際にそんな機械ができても、はじめはエエッというほどのお値段がつく。
これから一生のうちに消費する待機電力分の料金と、新しい機械の購買代を比べたらどうなるか、などと考えはじめれば、おいそれと手は出ないだろう。


地球上のエネルギー損失低減のための費用は、地球人全員が負担すればよい。
天然資源保有国から拠出させたエコ債でそれを賄うような、崇高なグローバル・システムでも作らない限り、小さな島国の中で官だ民だとやっているうちは、埒があくものではなさそうである。


切り絵

2011年07月09日 | 忘れかけていたこと

蒼山日奈という切り絵の名手がいる。

下絵は下描きなし。鉛筆であれこれ描いておき、それをまた集めて組み合わせて下描きに、などと回りくどいことはしない。
イメージをすぐ紙におろす。そのときはいっさい邪魔ものを受け付けない。ひたすら描く。

切るときは鋏一丁、切り始めればしゃべりながらでもよいという。
うっかり引っ張ればちぎれそうな線の並んだ超美麗な切り絵が出来上がる。
文字も切り込んで入れる。


「切絵字」フォントの紹介記事を見て、この切り絵を思い出した。
無造作に見えながら整った気持ちの良いフォントである。
ポスターにもよさそう。
ギリシャ文字、ロシア文字まである。     (吉田淳氏紹介)  
⇒ http://www.adachieve.info/kirieji.html

そうだ、名刺をこの字にしてみようか。


増殖のバランス

2011年07月08日 | 忘れかけていたこと

コンピューターウイルスは、自然発生するものはないから、発生源はウイルスメーカーでしかない。
ウイルスメーカーは、企業としては存立できないから、個人あるいは闇の組織でしかない。
 

ウイルス対策にはアンチウイルスソフトが必要になる。
アンチウイルスは、日々その効果を確かめなければならない。

アンチウイルスソフトの効果は、ウイルスを作らなければ実証できない。
作る→試す→侵す→滅ぼす→作る→・・・と際限がない。しかもこの過程は一直線上にあるのでなく複雑に絡み合う。


薬の効き目を確かめるために病原菌を育てるという愚行を、永遠に繰り返さなければならない運命を作ってしまったのは人間である。
悪に勝つために、さらに強い悪を育てることが、果てしなく続けられる。

快楽、安楽の望みを膨らませば膨らますほど、一方で困窮、苦痛の総量も増えていく。
レッセフェールという変な言葉をはやらせたばかりに、人類は地球の滅亡に向かって進む足を止められなくなってしまった。
こうなっては、ただただ増殖のバランスをどう保つか、人類の知恵を働かせる場はそんなところにしかなさそうである。


変形

2011年07月07日 | 忘れかけていたこと

モノは形を変えると売れ行きを盛り返す。
おや、と思わせる形がいいらしい。

「カシオの“変形デジカメ”、発売日が7月22日に決定」という広告が出ていた。
4月の予定が、震災で100日延びたらしい。

デジカメの変形とは何だろう。
写真を見るまで想像できなかったが、ブランコ型にもなるように見える。

「多様な撮影スタイルに対応できる」という触れ込みだが、さて、これをどう使って新しい撮影スタイルを編み出すのか。

ぐるぐる振り回しながらシャッターを切る。手も伸ばし、ツルものばして上下左右にカメラワークを広げる。
回していたらカメラが飛んで行ってしまったとか、ぶつかってカメラは丈夫で助かったが持ち主がボコボコにされたとか、階段でケイブさんが妙な証拠写真を撮ったとか、何かが起こりそうである。

何か起きそうに思わせる。新型とはそういうものなのだ。


共通画面

2011年07月06日 | 忘れかけていたこと

会議用には、そのむかし、フィルムに書かれた文章や図柄を大写しにする、OHPという道具が使われていた。

いまそんなものは使わなくなったので、箱入りを買っておいたフィルムも、4分の3ぐらいは「容器・包装・プスチック」に分類されるゴミになってしまった。

パソコンのディスプレイと同じ画面を大写しにできる道具、これもプロジェクターなのだが、いまは会議用に使われている。

つなぎ替えればどのパソコンの画面でも映せるから便利なのだが、部屋が明るいとうまく映らないのが玉にきず。
部屋の明かりを消せば大画面はよく見えても、手元のキーボードが見えない。
手探りで何でも入力できるほど達者ではないから、半ばお手上げになる。

こういうことができればと思いついたのが、何台かのパソコンのディスプレイに、親パソコンと同じ画面を映せないだろうかということである。
1:1ならリモートアシスタンスという手もある。1:nではどうなのだろう。

会議用にはもうプロジェクターは古い。天井の明かりを消さずに、会議を明るくしたい。

どなたかうまい方法を教えてください。


和柄

2011年07月05日 | 忘れかけていたこと

 

 

「この紋所が目に入らぬか」と差し出される印籠、TV用のあれはずいぶんお粗末な出来だが、和柄は模様だけを眺めていても楽しい。


 

ベクターデータで各種の和柄素材をダウンロードできるサイトがある。(吉田淳氏紹介)
http://www.adachieve.info/wagara.html

紙人形にも、小物入れにも何でも使えそうなので、よろしかったらどうぞ。


ポストPC

2011年07月04日 | 忘れかけていたこと

こんな記事があった。

「ポスト・パソコン時代の主役を狙え」

「2015年に出荷されるノート・パソコンのうち、約40%がARMベースのものになるだろう。
ノート・パソコン、タブレット端末、ネットブックを含めたモバイル・コンピュータ全体では、2015年は50%以上がARMベースになる」

と書かれている。

(Tudor Brown 英ARM社 President)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20110623/192852/

(参考) ARMとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

 

パソコンをどう動かすかなどと、いまごろモタモタやっているのは、あの懐かしい電話機のダイヤルを、どうしたら速く回せるかとやっていたのと変わらなそうな気がしてきた。

だが、遊びの極意は、見ている人のイライラ度を増すことにあるのだった。
釣り、囲碁、将棋、それにソーリもか。 アイム・ソーリー。


丸投げ

2011年07月03日 | 忘れかけていたこと

コロンビアは、コカインとゲリラの国と言われていたが、優れた政治家が財政規律を確立して再生、現在、国民の生活満足度は世界最高であるという。
何が決め手かというと「ポピュリズムなし」なのだそうである。

Yahoo 知恵袋には、いろいろな質問が寄せられる。
なかには、宿題をそのまま質問に仕立てて答えをくれという人がいる。
そういうのをネットの活用と思っているらしい。
とにかくあらゆる機会、どんな場面でも、「楽」が最上という信条を崩さない人種である。

どうしてこういう丸投げが増えてしまったのか。
受け取る人がいるからである。

大衆のご機嫌第一の「ポピュリズム」が教育の場にも浸透している現れではないかと思う。
はいはい、なんでも答えてあげますよ、聞いてください。
そういう擬似学業の習慣がついてしまっているのだろう。

聞けば教えてくれるのが当りまえ、何を聞きたいのかは教えるほうが考えろ、それが教えるということだろう、そう思っているのではないか。

楽しければいいではないか。それでもよい。
これから半世紀も経たないうちに、サバンナの真ん中にある国の人たちに、顎で使われるようになるだろう。それでよければ、それでもよいのだ。


ダブトラ

2011年07月02日 | 忘れかけていたこと

二胡という三味線よりもっと糸の少ない楽器がある。

ダブトラと言っても、二虎の話ではない。

パソコンのトラブルが、1日に2回も起きたという話である。

テキストメモの常用ファイルのいくつかは、ショトカット・アイコンをデスクトップに並べてあるが、突っついてもファイルが出てこない。
同じソフトで書いている別のファイルも出てこない。
何も書いてない初期起動もできない。
エディターのプログラムが壊れてしまったらしい。

フリーのソフトなのでこういうときには始末が早くできる。
も一度ダウンロードすればよいのですぐやってみる。
ダウンロードはできても開けない。
狙い撃ちに遭ったのだろうか。

仕方なく、別の方が作ったエディターをダウンロード、軽快に動く。
ワードの重さを嫌ってエディターを使っているのだから、重くては話にならない。これはよい。
一つ難点がある。日付の[F5]キー入力ができないのだ。面倒だが月/日で我慢するか。

テキストライターはこれで間に合うと思っていたら、こんどは画像のサイズ調整とファイル整理に使っていたソフトのアイコンがどこかへ行ってしまった。
こちらはソフト本体には異常がなかったので、起動用のアイコンだけ作り直せばそれで済んだ。

しかし、1日のうちに2トラブルとは、余程ついてない日だったのだろう。
乗り物で出かける日でなくてよかった。


迷惑プログラム

2011年07月01日 | 忘れかけていたこと

パソコンを起動すると、何かわけのわからない画面が出てきて文字どおり面食らう。

こういうものの退治の仕方が載っているサイトがある。

ゆっくり読んで、ゆっくり操作しないと、迷惑プログラムどころか何も出てこなくなるかもしれない。

邪魔ものを追い出すときには、戸が開かなくなってしまうことのないよう、十分気を付けて始末しよう。
http://click.email.microsoftemail.com/?qs=96ad8fcfeb1fe03f56368780c9942975c3e38c2bdd59b08d75c1a920c69bace092400bf712d714c2

面倒だからと放置すれば、いつもでも居座る。