うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

まだまだ遅れているWebシステム

2013年07月31日 | 千差万別

こんな警報が出ていました。

「閲覧だけでウイルス感染 サイト改ざん、ワナ仕掛ける」
 http://p.tl/aDcz

◇ 企業、省庁のWebサイトが、わるものに入り込まれ、ウイルスを植え込まれる。
⇒ ネットユーザーが知らずにそれを見に行き、巣食ったウイルスを自分のパソコンに気付かずに呼び込む。
⇒ ウイルスが行動を開始してネットユーザーのIDやパスワードをわるものに知らせる。
⇒ わるものはそれを集めておいて、ネットバンキングの不正送金に使う。◇

ネットバンキングには、IDやパスワードを他のものと同じにしない程度のことしか、ユーザーの自衛手段はなさそうです。

Webサイトというのは、進んでいるように見えても、それはパワー依存の画像の扱いぐらいのもので、まだまだ発展途上にあるようです。 

にほんブログ村


お化け屋敷にガイドは要らない

2013年07月30日 | ソフトいろいろ

Windows 8 には、使い方を書いたマニュアルがないそうです。
いろいろ話を聞いてみて、マニュアルのないのは当たり前だと気づきました。

まるっきりわからない人はどうするか、買うときに「どうやって使うの?」と聞けばよいでしょう。

Windows 8 は、見ながら何が出てくるかを楽しむ場所なのでした。
そういうところは、入ってみなければどういうものが出てくるかはわかりません。
毎回新しい発見をと、Windows 8 は望んでいるようです。

見ながら楽しむ場所で、中に入ってから仕事をしようなどと考える人は、Windows 8 にとってよいお客さんではありません。
どこで何をしようとする人の自由ではあっても、その場所での仕事には不自由を承知でいなければなりません。

どこか似ている場所があると思っていましたが、気付きました。
お化け屋敷がそうでしいた。
花やしきのチャチなお化け屋敷でも、入れば結構面白い時間を過ごせます。
Windows 8 は、はるかに手が込んでいるようです。
マニュアルのないのは、お化け屋敷にガイドが要らないのと同じことでした。
それぞれに、好きなように楽しむ場所で、順路案内や出し物の説明などは、興ざめのお手伝いでしかありません。


吾人のような、中途半端な論理脳の持ち主でかつパターン認識の下手な半盲人にとっては、その場所が不向きであることが漸くわかりました。
わかった以上、新しいバージョンだからといって、それを必ず使わなければならないという義理も道理もないので、私は、Windows 8 の不使用宣言をいたします。
使わない自由という、自分に最適の対処法が見つかり、これで清々しました。

にほんブログ村


覚えるために書くとしくじる

2013年07月29日 | 千差万別

立てば結構 スレても面倒 あばく姿のあさましさ

覚え書きというものは、何かのときに役に立てばよし、それをたねにずるずると問題が起きると厄介なものですが、いちばんみっともないのは、こんなものがあるぞと得意げに公の場でひとのメモなどを持ち出す姿です。
議場でチラチラさせたのがガセだったという、恥のかつらの上にシェーム皮の帽子をかぶったようなひどいのも、何年か前に見かけました。
場合によっては国辱にも、黒い歴史にもなって、それがいつまでも消えなくなります。


元来覚え書きとは、忘れないため、忘れたときに思い出すために書いておくもの、覚えておくことがあるからノートを作るものです。
覚えるために書くのは、単語カードの類ですが、それでも辞書から引き写した二国語をただ表と裏に書き分けるだけでは、効果は半減するでしょう。


自分で書いておいた手順ノートを見てそのとおりやっても動かない、というパソコンユーザーに出会いました。
さいわい、こういうふうに書いてあるんだけれどもと見せてもらえましたが、動かないのは当たり前で、書いてある手順に肝心な操作が抜けているのです。

どうやら、書いておけば覚えられると、ノートの効用を誤解しておられたようです。
教室で経文でも読み上げるかのように淡々と話し、それをただノートに書かせるだけの偽伝授業で受けた被害が、何十年後までも尾を引いていたのかもしれません。

頭だけで動くのでないパソコンは、間違ったノートづくりによってたちまち頓挫します。
覚えることがノートより先、とくに初心のうちはノート作りはやめたほうがよさそうです。

にほんブログ村


空き家の戸を叩く

2013年07月28日 | 忘れかけていたこと

「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
ブラウザを起動すると、この画面がすぐ出てきて使えない、というパソコンに出会いました。

WiFi 接続がうまくいっていないのかと、接続ウィザードを呼び出して再設定しても、うまくいきません。
困った、とTさんの助けを呼ぶと、駆けつけてくれたTさんが、お気に入りバーにある Google のマークをチョイと押したら Google に繋がりました。

「このページは表示できません」というメッセージは、呼び出すときのURLに誤字が紛れ込んだり、サイトの持ち主が引き揚げて空き家になっていたりした場合に現れます。

ブラウザを起動したときに最初に表示されるページ、これが元来の「ホームページ」だったそうですが、そのホームページをどうするかはユーザーのお好みに従って設定できます。

困ったあのパソコンは、ブラウザが起動したとき空家の前に案内されるように、いつの間にか設定されてしまい、「ここは空き家です」という貼り紙に気付けなかったのです。

空家の戸は、何度叩いても返事をもらえないのでした。

にほんブログ村


丁寧言葉に騙されないように

2013年07月27日 | 千差万別

こんなメールが来ました。

『この度はお問い合わせ頂きました誠にありがとうございます。
お客様からのお問い合わせ内容につきましては以下のような対応とさせて頂きました。
一度間違いが無いかご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
 http://w8dcnxxxxx.mobi/xxxxxxxxxx 』

今のところ何か問い合わせた覚えはありません。
うっかり呼び出せばとんでもないことを確認してしまうこともあります。
黙って「送信禁止」に、削除も一緒にやってくれました。

丁寧言葉で書かれていても、むやみにカチっては危険です。

にほんブログ村


なにしろ字が先

2013年07月26日 | 忘れかけていたこと

ショートカットキーは使い慣れると至極便利ですが、週に一度は使わないと忘れてしまいます。
そんなときのために「ショートカットキー」という名のテキストファイルを作って、それを開くショートカットをデスクトップの右上隅に置いてあります。

忘れたらすぐ見られるのがテキストファイルの強みなのですが、きれいな表の形になっていません。

Word でこういう表を作るとき、「挿入」⇒「表」から先にはじめる人が多いと思いますが、文字を先に打ち込んで、それを後から表にする方法があります。

【文字から表を作成する】
  http://p.tl/6j1v

「ショートカットキー」という名のテキストファイルも、これで簡単に Word の表になると思うのですが、さて、 Word の起動に時間がかかることを思うと、まだその気になれません。

軽く動く作表アプリはないものでしょうか。
Word のように、字を先に用意できてパッと落としこめるとよいのですが。

にほんブログ村


USB機器をLANでつなげる

2013年07月25日 | 千差万別

「無線LAN対応 USBデバイスサーバー」というものがあります。
  http://p.tl/kcfS

プリンターやハードディスクなどのUSB機器を、LANで連携することができるアダプターです。

これと無線LANルーターがあれば、講習会やフェアなどで、USBメモリーをあっちへやったりこっちへ差したりする必要はなくなりそうです。

にほんブログ村


防止ではなく禁止だった

2013年07月24日 | 忘れかけていたこと

不正アクセス防止法が改正されたので気をつけなさいと親切な報道があって、確かめてみたら、防止法ではなく禁止法でした。

「不正アクセス禁止法」改正
  http://p.tl/0m8S

正当な理由なく、掲示板で公開された他人の I Dやパスワード、もしくは、そう思われるものを、自分のブログや他の掲示板に転載したり、メールで他者に送付したりすることは、違法行為になりました。

正当な理由なくという条件がついていても、理由は意図とは無関係に裁定されますから、行為そのものが罪と思っておいたほうがよさそうです。

にほんブログ村


要求は聞き入れればまた増える

2013年07月23日 | 千差万別

あるブロガーが、ブログを書くのが嫌になったとぼやいておられます。
なぜ、と聞いたら、「あなたのブログが紙芝居のように面白くて、見るのが楽しみだからどんどん書いてください」と言ってくるというのです。
どこで番号を調べたのか電話までかかってくるといいます。

「ストーカーではないの」と言っては見たものの、「え?」という返事に、そう言い切ってよいのか自信がなくなりました。

ストーカー行為には、監視の告知、義務のないことの実行要求なども入りますが、当人の目的が激励にあると言われてしまえば、それがつきまといとは断じきれないでしょう。

ストーカーでなければモンスターでしょうか。
方々の学校では、モンスターペアレンツという生きものに、先生方がお困りと聞きます。
ブロガーに食いついてくるのは、ネットモンスター、電話で攻めてくるならテレホンモンスターとでもいうのでしょうか。

ストーカーもモンスターも、一つ一つの欲求表現は単純です。
その一つ一つを順に聞き入れていれば際限がありません。
これを聞いてやったら次に何を言ってくるか、どうしたら一件落着に漕ぎ着けられるか、ゲーム感覚でのぞめば、嫌になることもなさそうですが、いかがでしょうか。

にほんブログ村


無目的の知識習得もあり

2013年07月21日 | 千差万別

知識は蒐集しなくても、目的があってもなくても、集まってきます。
集めてまとめておいて、その中からよければどうぞと見せてくれるところもあります。

「使いかたチャンネル」というサイトがありました。
  http://www.howto-ch.com/

ここにも回転メニューが置いてあって、ハウツーの題目が入れ替わるなかから、目についたものを選べるようになっています。
とりあえず目的がなくても、立って見ていれば拾い物が見つかります。
動く歩道のスーパーストアで静動を逆にしたような仕掛けです。
一度覗いてごらんください。

にほんブログ村


へこみ合いを軽く楽しむサイト

2013年07月20日 | 千差万別

「リグレト」というサイトがあります。
    http://rigureto.jp/

みんなでへこめば楽しくなるぞと呼びかけています。

へこみから始まらないと書き込みできないのかどうかはわかりませんが、目に付いたのは、話題を捕まえる欄です。
何か話の種はないかと探し回るのでなく、これはどうか、こんなのもありますと、二つ並んだ小窓に話題が次々に現れる仕掛けです。

中身はバカクサいのですが、画面が現れるまでに気が抜けてしまうような重々しい動きでなく、軽く動きそうなところに魅力があります。
どこかにこんなふうに軽く動いてグループを簡単につくれるチャット用のサイトはありませんか。
へこみではなく、もりあげに使いたいので。

にほんブログ村


馴染まないOSどうし:2

2013年07月19日 | 千差万別

メール文字化けの解説記事を探ってみました。

【機種依存文字が使用されている場合】   http://p.tl/D1Dl
メールが作成された時と、そのメールを閲覧する時それぞれが同じ条件を満たしている必要があります。

次の条件でメールが作成された時に、Windowsのパソコンでは文字化けが発生することがあります。
携帯電話やWindows以外のパソコンで作成されている
特殊な文字、記号が使用されている
・外字エディタで作成された文字(記号)が使用されている
上記のように、環境によって正常に表示されたり文字化けしたりする文字のことを【機種依存文字】と言います。
【機種依存文字】は、メールを閲覧する側の設定では解決できないため、メールを作成した方に機種依存文字を使用しないように依頼してください。

【機種依存字】とは
 http://p.tl/Y2gI
携帯電話や Windows 以外のパソコンで使用されている文字や、その他特殊な文字や記号のことを【機種依存文字】といいます。
これらの文字が含まれるメールを受信すると、文字化けが起きる可能性があります。
代表的な機種依存文字は図示のとおりです。

みなさまどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村


馴染まないOSどうし

2013年07月18日 | ソフトいろいろ

メーリングリストに、ときどき文字化けメールが飛び込んできます。
送信元が Mac のパソコン、タブレット、スマホの場合に、Outlook Express で受信するとそうなるらしいのです。
そこで「化けちゃいました」と返信すると、化けてきた文字も、化けないつもりのこちらからの文字も、みな化けてしまうようです。
それだけではありません。
お化け返信の後、そのメーリングリストに送ったメールはいつまでも化け続けるという話も聞きました。
末代までたたる、夏向きではありますが、気味の悪い話です。

うっかり「化けちゃいました」とも言えません。
出来上がっているデータを、違うアプリでやり取りすることはできても、もともと犬猿の仲のOSが、何もかも一緒にというわけにはいきません。

こうなったら、Mac のOS、アンドロイド系のOSからは、メーリングリストに送らないでとお願いするしかありません。

皆さまにお願いです。
Windows 系のメーリングリストには、Windows のOSからメールを送信してください。

にほんブログ村


変わって新しくなるのはすべてよいことか

2013年07月17日 | 千差万別

こんな記事が目につきました。
「規格が変わるとデータ転送が速くなる?いまどきのUSB事情」
  http://p.tl/NNGD

記事の内容はUSBの簡単な解説ですから、これからという方だけに役立つものですが、気になったのは「規格が変わると・・・」というところです。

世の中なんでも変わり方が早くなり、どんどん新しいものと新しそうなものが増えてきます。
実際には新しいものの割合はごくわずかで、新しそうに見えるだけのものがほとんどですが。

新しそうに見せたがるのは、新しいものは良いもの、新しいことは優れたことと思っている人が多いからです。
古い感じより新しそうなもののほうが好まれ、よく売れるからです。

パソコンの場合には、ハードウェアは新しい製品のほうが早く動き、容量にも余裕があって優れています。
ソフトウェアに関しては、どちらともいえません。

ハードウェアは、それ自体に機能の良さが備わっていて、自分で力を発揮してくれますが、ソフトウェアは、使う人との折り合いがつかなければ、新しい機能も力を出せません。

新しいのを作ったけれども、どこか具合の悪いところがあるのは当たり前だから、使ってみて気に入らないところを知らせろ、賞金も出すなどとえらそうなことを、ソフトウェアのメーカーは平気で言います。

自分で動くからすぐ結果の出るものと、動かさなければわからないけれども動かしてみる人の力が及ばないものとの違いでしょう。

ハードウェアには革新的購買意識を持っても、ソフトウェアには気をつけたほうがよさそうです。

にほんブログ村