うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

今更のつぶやき:20 アイコン判読:4

2020年10月31日 | ソフトいろいろ

インターネット通信は Wifi と名のついたものがないと始まらない。

「Wifi 持ってきた?」「はい、これ」

出されたのは Wifi 接続のできるルーターで、用具そのものではない。

「つなぎ屋さん」という名前の付いたモノたちと言えるだろう。

種類やメーカーが異なっても端末としてインターネットに繋げられる、言ってみれば Wifi は機能名で、物品の名でも仕組みの名でもない。

これが使える状態が Wifi ON 、ルーターがなくてもスマホで Wifi の使える状態がテザリングON、それぞれのアイコンは感じが出ているので探しやすい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:19 アイコン判読:3

2020年10月30日 | ソフトいろいろ

「共有」というわかりにくいネット用語がある。
何をだれが共有することになるのか、実行してみて結果を見なければわからない。

共有は独占の対語にもなるから、どこかよさそうな気も起こさせるが、望んでもいない共有ということもある。

アイコンも「これ」という決まったものがなくあれもこれも共有でややこしい。

共有が、友好というあのまやかし言葉に似ているところも、どこか怪しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:18 アイコン判読:2

2020年10月29日 | ソフトいろいろ

文字は多様な意味を持っているので、ことばがわかれば意味が呑み込め、融通も利く。
ときには誤解やこじつけも出てくるけれど。

アイコンは図柄と意味が1対1だから、はずれれば通じない。

こういうことをしたいという意味の要求が先にあって、それに合っているアイコンを探し出すのはイライラのもとになる。

一見上手にかたち作られているアイコンは、精神衛生にはよくないものだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:16 プレビュー

2020年10月27日 | ソフトいろいろ

Macのデスクトップで、文字の添えてないアイコンにから、望みの機能を持ったアプリを初めて探し出すのは難しい。

簡単に使える描画ソフトが欲しいときに見つからなかったが、後から「プレビュー」というアプリのあることがわかった。

このアプリ、操作は簡単なようだが、名前のとおりもともとある画像を編集するもののようで、ないものは見ることができない。
つまり新規作成メニュがないのだ、さてどうする。

ちょっと考えれば簡単、すぐ消せるような絵が描かれたファイルを開いて、全部消せば真っさらになるから、名前を付けて保存すれば新品同様のファイルができ上がる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:12 始動中停止

2020年10月23日 | ソフトいろいろ

パソコン始動の途中、壁紙が出た状態で止まってしまうことがある。

クリックか Enter のどちらかで動き出すが、一時停止の指令がどこかに組み込まれてしまっているのだろう。

多分大バカ者の仕業、ひとのパソコンにこんないたずらを仕掛けて何が面白いのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:11 切り取り

2020年10月22日 | ソフトいろいろ

切り取りスケッチのできないサイトがある。

画面がベールで覆われた状態から、範囲指定まではできるが、そこまで行くと途端にハングアップ、強制シャットダウン→再起動しか手がなくなる。

そのときにはもちろん、切り取ったデータは無効になっているから貼り付けはできない。

デザイン盗用防止のためだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:10 破損

2020年10月21日 | ソフトいろいろ

壊れていることが目に見えてすぐわかる場合は手当てを早くできるが、本体の損傷に気づかないと、こねくり回した結果棚上げかポイ捨てという破目になる。共有システムの場合には、それを何とか復活させなければならない。

先日、Zoomの音声がミーティングの届かないという異変に遭って、やむなく退室が二度あった。

最後の手、と言ってもそれほどいろいろ調べたわけではないが、Zoom本体をいったんアンインストールし、再ダウンロード→再インストールで復活。

わかったことは、このシステムがあまり丈夫ではないということだった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


今更のつぶやき:9 電源

2020年10月20日 | ソフトいろいろ

Boseのステレオスピーカーの右側から音が出なくなり、左側だけで自分の耳をたぶらかして使っていたが、先日粗忽な扱いから左側もダンマリになってしまった。

手元にあった別のスピーカーに取り換えたが、これが昔の音盤メーカーの作で、電力消費には無頓着なのか、電池の消耗が激しい。
単三4本が1か月持たない。
これはたまらんと、ADアダプターを買ってつけてみた。

このアダプターは、3~12Vを7段階に切り替えできるもの。
各タップのDC出力電圧を測ってみたら、定格値に対してマイナス0.2%~プラス7.7%の差があった。
低電圧側が調整しにくいのか3Vタップの差が最大。
実用上差し支えないからそのまま使っているが、電池よりも音に張りがあるような気がする。
これは多分錯覚だろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村