うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

ふと気づいたこと:22

2018年03月31日 | ソフトいろいろ

がんもどきは、味が雁の肉、早く言えばトリ肉に似た精進料理材につけられた名前であるといわれています。


パソコンには、OSを動かすのにどこかで何かの働きをしているシステム関連ファイルが数多く存在します。

.cab .inf .ini .reg .sys .dat という設定情報ファイル
.bat .com .ocx .dll .exe .vbx という実行ファイル
.drv .vxd というデバイスドライバー
.swp .tmp という一時保存ファイル
があり、そのほかに、
.cpl .grp .hlp .src .txt などの、なければ困るときもあるがふだんはいらないファイルがあります。

数多くため込まれたファイルには、古いバージョン用で、もう使わなくなって役に立たないものもあるでしょう。
なかには、拡張子はそれらしく付いていても、中身は全く違う"もどき.sys"のようなものが、いつの間にか忍び込んで混ざっているかもしれません。
さて、このなかから全くいらないファイルを見つけ出すうまい方法はないものでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:21

2018年03月30日 | 千差万別

昨日のカレー屋の話は、描写に省略が過ぎたようなので、無駄話は説明を加えるたびにつまらなさが増してくるということを覚悟の上で書き加えてみます。

二か月ぐらいのご無沙汰だったと覚えています。
店に入っていくと、マスターが「ハロー、お久しぶり」と声をかけてきました。
昼前に暖簾の腕押し作業を済ませた後だったので、こちらの顔つきが冴えなかったか、セルフサービスのスープまで運んできてくれ、何かと気を遣ってくれます。
食べ始めてしばらくすると、「・・・・・、OK?」と近寄ってきてたずねます。
「・・・・・」の部分は聞き取れなかったのですが「OK」とだけ返事、こんな状況でした。
それがどうしたというぐらいのことです。

他人が自分にしてくれる行為には、善意、商魂、お節介、いろいろな受け取り方があります。
お互いさまの折り合いの付け方で、間柄がどうなっていくかに色合いがついていくようです。

色が付くなら明るい色のほうが、気持ちが好さそうに思ったという話で、ことさら深い意味があるわけでもなく、もちろん"学"という字などには無関係なことがらでした。

東京には、つまらない"学"よりもっとつまらない"論"にもならないやりとりで、暗い色に、もっと暗い色にと、折り合い外しゲームを、高い費用をかけて続けている場所もあるのが、また気になり始めます。

楽しみたい人はえてして身勝手、楽しませることの価値とそのための努力は相手次第、そんなところでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:20

2018年03月29日 | 千差万別

ネパールの人がやっているカレーの店があります。
ワインを飲んでカレーを食べればほかに用はないのですが、食べている最中にも、何かしてほしいことはないかと聞きにきます。

パソコン勉強会に集まってくる人に、予定の教科がすんだあと、何か質問はないかと尋ねても、ほとんど何か問われることがないときと、店のマスターの気分と、どこか似通っているのではないかと、ふと思います。

こんなものがあるけれどもどうかというスペシャルメニュは、来客が考えておくことではないようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:19

2018年03月28日 | ソフトいろいろ

投稿サイトにはそれぞれに面相イラストが用意されています。
文の結びに面相でも付けてみようかと思ったっとき、そのときの気分にちょうどぴったりの面相が見つからないこともあります。

世の中には、それならこちらをどうぞという奇特なかたもいらして、いろいろな面相をつくりだめしておいてくれたサイトもあります。

_____3Dアイコン 無料素材

せっかくなので、何かのときにはご利用を、お絵かきの好きな方はご自分でもどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:18

2018年03月27日 | 千差万別

大掃除には、専用のメガネを使うとよさそうです。
濃い色の曇りガラスのような、はっきり見えないメガネです。

大掃除中にものがはっきり見えると、ついそこで興味が駐在してしまい、先に進みにくくなります。
昔の新聞が出てくると、面白いので読みふけります。
昔の写真や絵が見つかれば、懐かしいので眺め入ります。

パソコンに溜まったメールも、気を引くために巧みに書かれた件名に気をうばわれて、一つひとつ開いてみたくなります。
そんなことをしていれば、1万件の滞留メールを片づけるのに1年がかりでも終わりません。

中身は問題にせずばっさりまとめて処分、見たくても見えなくしてしまうのがいちばんでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:17

2018年03月26日 | 千差万別

大掃除は、ふだん行き届かない所をきれいにすることに目的を置く場合と、どうしても必要なものだけを残してきれいさっぱり身の周りを片付けることに目的を置く場合とでは、掃除の効果がまったく異なります。

行き届かない所をきれいにするだけでは、見た目はきれいになってもゴミまできれいに並べ直されていることもあります。
装飾品でないものには、きれいに見えても実態はゴミというものが数多くあることに、なるべく気付かないようにする性癖もそれを手伝います。

パソコンにため込まれたデータには、実態はゴミというものが増え続けることが多いのですが、それらはふだん目の前に現れないのでなかなか気づきません。
なかには、メーラーの受信トレイに、1万件を超える未読メールをため込んでいる人もいます。

大掃除用の道具で何かよいものはないかと、いま探しているところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:16

2018年03月25日 | 千差万別

スマホでその場を自分で写す遊びがはやっています。
電車の中でも、さすがに一人遊びは見かけませんが、友達と二人並んで百面相を始める子もいます。

映った自分の像を保存も送達もできるこの機能を、パソコンでも活用すれば、メーリングリストよりは顔や姿を見られるだけ受ける情報の幅が広がります。

地鶏よりも自撮りのほうが変換候補の先に出てくるほどになり、もうそんなことはあたりまえのようにやっているグループもあれば、写並みが揃わず、メールに送信者の名前を表示する方法を見つけることさえおぼつかないグループもあって、世は"さま""ざま"の間がどんどん広がっていくようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:15

2018年03月24日 | ソフトいろいろ

パソコンは、同じことを何度も繰り返せる使い方と、同じことを何度も繰り返さない使い方が、上手な使い方です。

_____??

繰り返せる使い方の例 : 同じ形のファイルを何度も作らない。

繰り返さない使い方の例 : 同じ回りくどさを何度も繰り返さない。

ときどきは、どこかで一度でよいことをまたやっていないか、無駄なことを何度もやっていないか、自分で確かめてみるとよさそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:14

2018年03月23日 | 千差万別

鵜飼は4~5の関係者によって成立します。
鵜を飼っていて魚を獲らせるよう操る人、それを見ながら魚を食べ盃を傾ける人、船を持っていてそこに客を呼び集める人、それに肝心の鵜、役割分担によっては4~5がもっと広がるかもしれません。

パソコン勉強会の場合、集まってくる人と、アドバイザーあるいはサポーターとは、鵜飼に置き換えるとそれぞれどの役割になるのでしょうか。

鵜飼が演じられる場では、どの役割がいちばんだいじにされるとよいのでしょう。
それがニュースの題材にされたとき、報道関係者あるいは視聴者がいちばんだいじということは考えにくいのですが、いかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:13

2018年03月22日 | 千差万別

Excel では、全角で入力された数値は数字の並んだ文字データと認識し、数量データとは見てくれません。

ほかのセルに全角文字データを入れ、次に数量データを入れるような場合、いちいち入力モードを切り替えなくても、お利口な Excel は、全角数値を [Enter] 2回打ちで半角にしてくれます。

この便利さに慣れてしまうと、連続セルに数量データを入れるときも、全角のままで [Enter] 2回打ちを続ける人もいます。
それを見ていた初心者が、おやこれは便利とそのまねをすることもあります。
ちょっと大きめの数表に、全角入力で [Enter] 2回打ちをもたもた続けていたとき、そこは半角に切り替えたほうが早いと言われ、半角モードにして入力をはじめたら、そこでも [Enter] 2回打ちをやってしまい、上にできた空セルにまた戻って入れなおし、それを何度も続けてしまいます。
[Enter] は1回でよいのですと言われるまで気づかないという、作り話のようなことが実際に起きるのです。

これは便利・可能が招く無駄な操作の一例です。
初心者に特異な得意技をやって見せると、親切のつもりがあだになることもあるのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:12

2018年03月21日 | ソフトいろいろ

Word と Excel は、オフィスソフトの代表格として親しまれています。

この二つにはこういう違いがあったということに、一つ気づきました。
Word のファイルは、カーソルをどこにおいて閉じても、次に開いたときは文書の先頭にカーソルが戻って先頭ページが目の前に現れます。
Excel のブックは、最後に上書き保存されたときの状態で、次に開いたときの画面が現れます。

Word の場合、文書の終末から作業を継続したければ、そこにカーソルを運ばなければなりません。
ページ数の多い文書では、カーソルを移動するのは面倒です。
一瞬で終末に飛ぶには [Ctrl]+[End] というキー操作もありますが、それを忘れていれば、カーソルをずるずると動かしていかなければなりません。

Excel のブックでは、継続作業がしやすい利点がある一方、ちょっと困ることも起きます。
ブックの先頭セルが見えない状態で保存されたとき、次に開いた画面はそのときの状態になりますから、シートの中身が前後で大きく異なるものでは、スクロールしてしまえば、動かした操作者以外の人から見ると、違うブックに見えてしまいます。
別のシートに移ってしまった場合も、やはり同じように見誤ります。

Excel では、人に渡すブックは、最初に見せる画面の状態で保存しておかないと、違うブックに誤認するもとになるのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:11

2018年03月20日 | ソフトいろいろ

何年も続いているパソコン勉強会に、まだ「きゃりーぱみゅぱみゅ」の入力に考え込んでしまう人がいます。

一つの文字修正にも、ドラッグ指定、[Delete] を律儀にやろうとする人もいます。

この人たちは、何を勉強してきたのでしょうか。
さほど楽しそうでもない集まりを、ただ続けていくこと、そうでした、「継続は力なり」の実践行動力を学習、養成してきたのです。

集まらなければ手につかないこと、それはパソコンの電源スイッチを押すことでした。
集まって一緒にやったのでは時間がむだになること、それは、文字入力練習です。
ひとりではパソコンが動き出さず、文字を打ち込むこともできない、打開策は、だれかにテキストファイルを作ってもらうこと、それで続ける楽しみをもてるという名案でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:10

2018年03月19日 | 千差万別

あの人は理系か文系かという、人種分類を試みる人がいます。
その人はたぶん理系の人なのでしょう。

文系、理系の前には、事務屋か技術屋かという、主として携わってきた仕事による分類もありました。
仕事上の性格分類は、何となく区別してみたいだけの、知遊財産的価値もずっと薄れたものになってしまっています。

ITは部門ではなく、現代のあらゆるシステムの根幹に、くまなく組み入れられています。
好みも毛嫌いも、そんなことは問題にしてくれません。

Word 派か Excel 派かという分類に、意味がなくなっているのも、流れの中の小さな渦の姿のような気がします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:9

2018年03月18日 | ソフトいろいろ

ソフトウエアには、一人で作るものと、共同で作るものがあります。
一人で作れるものと、共同でなければ作れないものがあるとも言えます。

一人で作っても、共同で作っても、作り方にかかわりのない同じ性質があります。
ソフトウエアは、物理的性質をもたないという性質です。
物理的性質がないので重さがありません。

だからどうだと問い詰められても、ソフトウエアは回答を出さないでしょう。
ソクトウエアの完成物には、聞く耳がないからです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ふと気づいたこと:8

2018年03月17日 | ソフトいろいろ

潜入、侵入、早耳、無理やり、この英熟語のうしろに、無理やり"T"をつけるとみな" I T "になります。

元来の情報技術に望まれていることがらをそっちのけにして、Webサイトには続々ダウンロード・ボタンが現れソフトウエアの提供競争が行われます。

押し売りでなく、提供ならよいではないかと思っていると、とんでもないお荷物を持たされます。

ソフトウエアを考え付く人に、ぜひ振り返ってみてもらいたいことが、頭に浮かびました。

__1.たくさんの人に望まれていそうか
__2.社会にどういう影響を与えるか

__3.使いやすくできているか
__4.悪い使い方をされないか

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村