うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

【言葉の逆転】~現象再探訪:3

2015年12月31日 | 千差万別

下取りという言葉は、もともと「新品の代金の一部に充てるため、売主が買主から古品を受け取ること」の意味で使われていたものです。
ところが、廃品回収を下取りと呼びながら料金を取るシステムを考えた、頭のよい人が出てきました。
新品の代金の一部に充てるどころか、料金を取って古品の回収をするのを下取りと呼ぶことにして、いつの間にか金銭の流通方向に逆転現象を起こさせてしまいました。

その人たちの言い分は、下取りとは、新品と交換に古品を受け取る物品の移動を指すので、その際、料金が発生する場合も、無料の場合も、新品の代価が減る場合もあって、カネの流れは別ということなのでしょう。

古い言葉の、新しいこの意味を知ったのは、プリンターの寿命が尽きたらしいと思わなければならなくなったときでした。
「下取り2000円」これが古品と一緒に料金も回収されるということだったのです。
注文決定以前に気づいたので、その手には乗りませんでしたが。

よく見なければわからないことが、たくさん出てきた今年も終わりです。
みなさんがよい年をお迎えになることを、お祈りしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【寿命末期は突然に】~現象再探訪:2

2015年12月30日 | ソフトいろいろ

プリンターのインク交換中に、カートリッジが止まったまま動かなくなってしまいました。
舞台の袖のようなところに入り込んだまま出てきません。
ヘッドクリーニングをするときは、インクボタンを押しておいて電源スイッチを入れると、カートリッジ・ホルダーが動き出すことになっているのですが、あの鈍い音が聞こえてきません。
場末のホテルから見る夜の街のように、違う場所の二つの赤ランプが、交互についたり消えたりしているだけです。

旧型のプリンターのことを聞いても、ろくな返事はもらえないのがわかっているので、メーカーのサポートへの電話はやめて、FAQに質問しておいたら、親切な回答が貰えました。

こういうときは、電源プラグをいったん抜いて、入力電圧ゼロの、初めて通電するのに近い状態から、あらためて事を始めるのが常道のようです。
教えに従ってそれを試してみましたが、やはり同じ状態です。

回答の末尾に書いてあったことが、問題解消に、いちばん役立ちました。
「修理対象からは、すでに外れた機種です。結構、長く愛用されたようですね。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【原因のない現象は起きない】~現象再探訪:1

2015年12月29日 | 千差万別

どんな現象にも、原因があります。

突然変異にしても、はっきりわかるかわからないかの違いはあるにせよ、原因はどこかに必ずあります。

パソコンのトラブルは、それぞれの固有現象です。
同じようなトラブルが起きても、それは似ている原因によって起きた似ている現象で、Aのパソコンの原因が、Bのパソコンにトラブルを引き起こすことはありません。
トラブルを共通問題としてとらえるのは、類型としての扱いであって、直接解決の指針になる場合と、そうでない場合があります。


何かのトラブルの原因追及の道筋には、類似点があってもなくても、足跡は残ります。
超人のようでありながら、飛ぶ鳥を見るのを嫌うアスリートもいますが、足跡を残さずに移動する姿がいやなのでしょうか。
どうせつけるなら、あとで見て何かを感じとれるような足跡がよさそうです。
見過ごしてきたいろいろな現象を、もう一度探訪してみようかと思いついたのがこのシリーズです。

しばらくの間、飛ばない鳥になって、歩き回ってみようと思います。
お目にとまったら、どうぞ声をかけてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【こういうものはないでしょうか】~タシカメ君の日記帳から:31

2015年12月28日 | ソフトいろいろ

プログラムのダウンロードや、設定操作の途中、ポップアップでエラーメッセージが出たとき、そのことを言葉で知らせるプログラムはないものでしょうか。

こういうメッセージが出ていると知らせてくれて、コピペできないその記事を、テキストで書き出すようになっていれば、もう言うことはないのですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【腕に覚えがあだになり】~タシカメ君の日記帳から:30

2015年12月27日 | ソフトいろいろ

変わったパソコンに出会いました。
あるファイルの場所を確かめるのに、Win+E でエクスプローラーを起動したら、見慣れない画面が出てきました。
通常は、左側のバーに全フォルダーの階層が表示され、右側の広い所にアクティブフォルダーの中身が表示されるのですが、左側のバーがないのです。

C:ドライブがどこにあるのかわかりません。
ドキュメントのフォルダーがどこにあるかもわかりません。
C:ドライブが見つからないので、Program Files のフォルダーの入り口にもたどり着けません。

仕方がないので、ファイルのプロパティから場所を読み取って、およその見当はつきましたが、パスを見ると、フォルダーの階層が、これまで見たことのないような組み立て方になっているのです。

このパソコンの持ち主は、よほど腕に覚えがあって、自分の好みの形にフォルダーを組み立てたのでしょう。
枝葉や梢の先のほうの形は自由であってよいと思いますが、根源のところは思いおもいでなく、一般の基本形に従っておかないと、「ちょっと見ておくれ」と言われた相手は面食らいます。

魚の背中のどこかに、もう一つ小さな頭がついていたら、気味が悪くて食べる気はしません。
奇骨あふれるこのパソコン、これがもし共用のものであったとしたら、とんだ厄介ものになってしまうことでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【月面で交通事故】~タシカメ君の日記帳から:29

2015年12月26日 | 千差万別

「グーグルが宇宙開発に3000万ドルの懸賞金を提供」というニュースを、だいぶ前に聞きました。

懸賞金を勝ち取るには、2016年12月31日までにロケットを打ち上げ、次の条件を最も早く達成しなければなりません。

・無人探査器を月面に無事着陸させること
・着陸地点から500m以上移動すること
・万人が楽しめる高解像度の動画を撮影してデータを地球に送信すること

月面が探査機ラッシュになり、交通事故が起きないかと心配です。
まさか、まだ月面テロはないでしょうが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【小さくすると大きくなる】~タシカメ君の日記帳から:28

2015年12月25日 | ソフトいろいろ

iPhone のアプリは、いったどのくらいあるのかと探っている途中で、奇妙なことに出会いました。
画像を小さくするつもりが大きくなってしまうこともあるという現象です。

iPhone の案内サイトに、アプリのカテゴリー一覧表というのが出ていて、カテゴリーの分類だけでこんなにあるという画像を、ここに出させてもらおうか、それでも取り出した生のままではサイズが大きすぎるので、縮専を使って縮めてやろうと、1008×256 ピクセル ⇒ 800 × 203 ピクセルを試してみました。

思い切り小さくすると文字が崩れて読めなくなってしまうので、たてよこ8割ぐらいに狙いをつけてやってみました。
すると、寸法は確かに縮んでいるものの、ファイルサイズは 15 KB ⇒ 80 KB に増えているのです。
面積は6割に、しかしファイルサイズは5倍になっているのです。

元の画像が.png で、変換後が.jpg では、こんなこともあるのです。
まあ、ロシア人と並んで大きい小さいを言ってみても仕方がないのと同じことですが。

.png のまま変換できて、縮専級の手軽さで動くソフトはないでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【理解と知識】~タシカメ君の日記帳から:27

2015年12月24日 | 千差万別

アップル社のスマートフォン iPhone は、2007年に初代が生まれてから、年子のように新型が出てきています。
中国の工場で作られ、製造者名義は台湾の会社、日本では海の向こうの名前をもった日本人が仕切る会社が売りまくる、アジアで作って売って、総元締めはUSAという、亜米利化内図の当て字にピッタリの存在になっています。

この iPhone でよくわからないことがあるのに気付きました。

iPhone を便利に使うにはそれに適したアプリが必要です。
音楽を聴くときには、iTunes というのが定番らしく、Web には、iPhone を買うならまず iTunes を手に入れておきなさいという、不思議なお勧め記事さえも見受けられます。

iPhone には、ほしいと思うアプリをダウンロードしてインストールできる機能が当然あるでしょう。
iPhone を手にしたら、何よりもまず音楽を聴きたいというせっかちな人は別にして、iPhone のアプリ取り込み機能を使って iTunes を入れ、それから音楽を聴いてもよさそうの思うのですが。

パソコンを使っていて、それに iTunes がインストールしてあれば、それを使うようにもできるという話なら、はっきりではなくても半分ぐらいはなんとなくわかります。
しかし、iPhone より先に iTunes をという、どこかおためごかし臭い記事が、何とも腑に落ちないのです。
そうしておけば早く使えるという知識に、どうしてという理解の裏打ちがないので、両面テープの台紙を先にはがしてしまったような、グツ悪い気分です。

いつか、Oさんがこれに関係ありそうな話をしておられたのを、いまになって、あるいはこのことだったのかと思い出しています。
そのときは意味がつかめずに、理解には程遠く、知識のかけらにもなっていませんでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【動き出すファイルは何か】~タシカメ君の日記帳から:25

2015年12月22日 | ソフトいろいろ

ファイルに名前を付けて保存すると、それが入っているフォルダーを開けてみたとき、アイコン表示になっていれば、どういうアプリを使って動き出すのか、素早く見当をつけることができます。

パソコンを見るだけの人は、何が動いているのか知る必要はありませんが、多少なりとも、パソコンを使って何かをしようと思うなら、いま自分が何を動かしているのか、知っておくほうがよいでしょう。
意識の底のところにしまっておくだけでもよいのです。

トラブル解消のために、電話でサポートを求めるにしても、「いま何が動いていますか」「さあ」では「見ないとわかりません」という返事しかもらえません。

動かし始めたアイコンのところで「右クリック」⇒「プロパティ」、そこを見ていくと何かがわかります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【弱い電波でも工夫次第】~タシカメ君の日記帳から:24

2015年12月21日 | 忘れかけていたこと

電波の弱いところで Wifi を使う要領を書いたサイトがあります。

ルーターの置き場所は自然に考えますが、反射効果の利用には、気づいていませんでした。

公営のお知らせ放送では、あちこちのスピーカーから音が聞こえてきて、ごちゃごちゃになってしまいますが、電波の場合には、そういうことはないのでしょう。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【まだるさを避けたい】~タシカメ君の日記帳から:23

2015年12月20日 | ソフトいろいろ

メーリングリストは、グループの全員にいっせいに送信できるので、便利に利用されてきました。
ただ、送信はいっせいにできても、特殊な仕事をしている人でもなければ、パソコンで24時間メール受信できる状態にはしていないでしょうから、受信はばらばらになり、抜け落ちることもあります。
パソコンメールの場合、せいぜい1日1回ぐらいは見てもらえるだろうという期待のもとに送信しますから、それが読まれるのは次の日の1回、返事をもらえるのは、こちらがメールチェックをする時間となると、2~3日がかりの1往復ということになります。

メーリングリストは配信にはよいのですが、交信にはまだるさから逃れられません。
ちょっと意見交換をしてみたいというとき、メールの往復の繰り返しでは、打てば響くような環境を作れないので、なんとなく気合いが抜けてしまいます。

Facebook は、はじめのころ友達紹介やら売り込みやらが一度に押し寄せて、サーバーと回線の処理能力が追いつかなかったのか、システムの組み立てがまずかったのか、画面が動かなくなってしまうことが毎回で、これはだめだと思っていましたが、いまは望んだ部分だけをパッと見られるように改善されています。

Facebook には、チャットの機能もあって、サイトを開いたままで上手に使えば、交信のまだるさからも解放された情報や意見の交換がごく簡単な文面でできます。
メールのように送信⇒受信⇒送信⇒受信と違う画面に切り替わることもありません。

知らない人が友達顔をして寄ってくることがあっても、知らん顔もできますし、お断りもできます。
電車や乗合バスに乗るのと変わりありませんから、必要以上に他人を気にしなければよいのです。

グループで Facebook を持てば、これも電車バスでの出来事と同じように、思わぬ知り合いができ、グループを開けたものにする利点もありそうです。
避けず懲りずに使いこなせば、結構役に立ちそうですが、いかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【スクショ禁止】~タシカメ君の日記帳から:22

2015年12月19日 | ソフトいろいろ

Webの記事やグラフや画像には、コピペできるものとできないものがあります。
コピペができなくても、スクリーンショットで画像にすることはできます。

それもだめ、見るだけしか許さないという「スクショ禁止」システムを提供しているところがありました。

Windows のプリントスクリーンボタンも、どんなスクリーンショットアプリも、使えなくしてしまいます。
それでもさすがに、カメラで撮って画像にするのを止める機能はないでしょう。

スクショという文字をはじめて見たとき、なにこれ、スグジョのにごりを外したおふざけかと思いましたが、この記事を読んでわかりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【Windows 10への乗り換え】~タシカメ君の日記帳から:21

2015年12月18日 | ソフトいろいろ

Windows 7からWindows 10へ乗り換えて戸惑うことと良くなること」をまとめたサイトがあります。

まずやってみての結果で懲りないように、追分に立ってお迷いの方は、無料バスをやり過ごしても、そこでどうぞご一読を、ちょっと長いですが。
途中で思わぬ拾いものがあるかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【ネット申し込みの危うさ】~タシカメ君の日記帳から:20

2015年12月17日 | 千差万別

ネットショップで何かを買うと、注文が決まったときすぐに注文番号が通知され、そのあと、受注通知、手配状況、納品発送通知と順を追ってメールが来ます。

こういう確かめ合いの方法は、物品の購買だけでなく、講演の聴講、セミナーの受講、音楽演劇の鑑賞、みな同じように間違いのないよう行われ、それが当たり前になっています。

しかし、こういう当たり前のことが行われていないところも、まだ見受けられます。
公共の会館には、ネットによる施設予約システムができていて、抽選で利用の可否が決まりますが、その抽選結果は申込者にメール通知がありません。
利用案内によると、「インターネットで抽選結果が確認できます」となっているのです。
結果は申込者が見に来なさいというわけです。

無料で借りられるのだから、利用者が利用の可否を自分で確かめるぐらいの手間をかけるのは当たり前だろうという考えなのでしょうか。
公共という文字を見る眼鏡が違っているのかもしれません。

もし、抽選の結果使えるようになっていた場所が、何かの間違いで、ほかのグループが使うように利用予定が入れ替わってしまっていたらどうなるでしょう。
変えられてしまったほうは、ネットで確かめたときには使えるようになっていたことを証明する手立てはありません。
当日になってそれがわかったときには、ひたすら懇願して、空き部屋か空き時間をなんとかしていただくことしかできません。
役所が委託している機関が行っていることだからそんな間違いはない、とは言い切れないのではないでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村