うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

こんなことできませんか:28 機能容易化

2019年07月31日 | ソフトいろいろ

アプリのバージョンが新しくなると、機能が増えて使い方がややこしくなります。
新バージョンで、実用価値の少ない機能が削り落とされて使いやすくなったという話は聞いたことがありません。

「XXの方法が進歩したからといって、XXという仕事が容易になったわけではない」(モーツァルト 小林秀雄
このことは、さなざまなXXにあてはまるようです。

アプリ開発者は、進歩させたいという観念要求がいつも先に立って、使いやすくするのは配慮事項にすぎないのかもしれません。
この考えを逆転させ、アプリ改造のとき、難易化を判定して「易」の部分のみ抽出し、そこに力を入れさせるAIプログラムはできないものでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:27 マニュアル・ガイド

2019年07月30日 | 千差万別

アプリのマニュアルは、すぐに見たいことが多いものです。

リンク帳のようなものがあれば、必要なときにその都度探さなくても、10秒ぐらいで入り口に行けます。

これは「できませんか」ではなく「つくってみませんか」と読み替えてください。
私もこれからなんですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:23 文書即製

2019年07月26日 | ソフトいろいろ

スポーツは楽しみながら上達すると、ますます面白くなるものですが、文書作りも楽しみながらやれば上達も早いでしょう。

しかし、そんなことより素早く作りたいという場合もあるので、そういうときのために、Wordには「文書パーツ オーガナイザー」が用意されています。

[挿入]、[クイック パーツ] の順にクリックすると見つかります。
メニュに案内を簡潔にして、さらに逆引き検索ができるようになれば、ぐっと便利になると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:22 選択検索

2019年07月25日 | 千差万別

Google では、文字や熟語の一部を間違えて検索すると、「もしかして XXX」とキーを読み換えてくれます。

また、キーの引っ掛かり方によって、希望とはまったく無関係なサイトに案内されることもあります。

キーを並べてしぼりこむ方法とは別に、検索を何段階かにして、途中の方向づけができるようにならないものでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:21 二重病退治:2

2019年07月24日 | 千差万別

なんでも無意味にバックアップのつもりでファイルを二重に作りたがる人がいます。

二つあれば安心のつもりで、仕上がってないものもコピー、次に手をつけるときは、どちらでも同じだからとあまり気にせずに書き加えたり、書き換えたりします。
変えた結果もバックアップがほしくなり、またコピー、そのうちにどれが本物かわからなくなります。

手当たり次第に開いては手をくわえ、上書きしてしまえば、タイムスタンプも役立たず、ファイルがごちゃごちゃになれば頭もむしゃくしゃ、こんな二重病に効く薬はありませんか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:20 二重病退治

2019年07月23日 | 千差万別

儀礼的な意味のある手紙や目上の方へ差し出す手紙は二重封筒に入れて送ることが正式とされています。
これは、二重という言葉から思い出した「二重封筒」で検索された説明文です。

なんでも二重にしておけば、ていねいな扱い、念のいった方法のように思いたくなるものです。
しかし、パソコンの操作は、一度でよいことを繰り返せば、同じことを繰り返すか、初めの操作が取り消されて後の操作が有効になるか、どちらにしても操作が遅れるだけのことになります。

一度のクリックでよいところで指を二度動かしてしまう癖を身につけてしまった人がいます。
その人が、ダブルクリックの必要なアイコンのところではうまくいかないという、不思議なこともあります。

指の動かし方の、よい訓練方法はないものでしょうか。
これは「慣れ」だけではなおりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:18 貼り付けサイズ調整

2019年07月21日 | ソフトいろいろ

先生 教えてください、こうすればできると。

PhotoFiltre を新しいバージョンに変えてから不便が増えました。
コピペのペのときにサイズの調整ができなくなってしまっているのです。

設定を変えて前のようにする方法があるのかどうか、まだわかっていません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:16 オートスタート

2019年07月19日 | 千差万別

パソコンの電源を入れたらすぐにブラウザが起動して、いつも見ているその日その時のニュース画面が最初にあらわれるようにできないかと思ったら、はじめにちょっと手間をかければできることがすぐわかりました。

どうするのかはそれぞれ検索していただくことにして、このときに使った「オートスタート」というキーから、手の力を鍛えるトレーニング器具があるのを知りました。

ローラーリストボール、ツイストボール、スナップボールなど、販売の都合でいろいろな名前の付けられている、片手で握れるボールです。
最初に回す操作がひもを使わずにできる、そのオートスタート機能が検索に引っかかったのでした。
無精な考えが、とんでもない方向に知識を広げてくれたというお話です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことできませんか:15 覗き見抑制

2019年07月18日 | ソフトいろいろ

見たくもない画面が あとからあとからやってくる
ぼやくのも 相談のうちで
何とかならないかと ときどき話が持ち込まれます

悪いやつが押し掛けてくるときは
ドアのカギを 中から開けなければよい
常識らしい 考えです

しかし 悪だくみが待っている部屋の
ドアのカギを 自分が
外から開けに行っているのだということには
なかなか気づきません

不法侵入されるのではなく
無用介入をしていることが多いのです

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村