うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

使わない道具

2012年10月31日 | ソフトいろいろ

世の中に、とかく無駄の起きやすいのは万能志向です。
使わない道具を持ち運んで並べておく、何もさせない人を集めて待たせておく、使う見込みのないアプリケーションソフトをインストールしておく、そこには無駄が必ずあります。
無駄はさしあたり邪魔にはならず、気づかれないことが多いのです。

自分のパソコンが、とろとろと出足が遅いのも、何か無駄なことをさせているからだと、気づいてはいるのですが、それ捕まえるのは難儀なものです。
そんなことを思いながら、msconfig で「システム構成ユーティリティ」を起動し、[サービス]タブを開けてみました。

なじみの少ないプログラム類がぞろっと並んでいます。
これはさすがに一度にバサっと切り取るわけにはいかないので、一つひとつ調べていくことにしました。

まず目に付いたのが Apple Mobile Device です、
これは iPhone や iPod touch の制御に使われるサービスのようで、いまの私には、まったく用がありません。
「プログラムの追加と削除」を使って、削除しました。
これで 21.74MB ディスクの空き領域が広がり、使うか使わないかをチェックする無駄もなくなりました。

何かの拍子に勝手に入り込んで収まってしまったもののようですが、普段見えないものでも、探し出して捨ててしまうと、さっぱりした気分になるものです。
とはいうものの、前途延々、ごみ処理はなかなか。


徒然草―付現代語訳 (角川ソフィア文庫 (SP12))
吉田 兼好,今泉 忠義
角川学芸出版

すぐ買うかどうか

2012年10月30日 | 千差万別

こんなサイトを見つけました。

「第4世代iPad」を買わずにスルーすべき理由

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121029/wir12102915450002-n1.htm

どうしようかとお考えの方に。

「今こそ」に目がくらんだ競争は、かえって購買意欲をそいでしまうこともあるようです。


大きな字だからスグ分かる!iPad入門 基本のキホン編・第3世代iPad/iPad 2対応
たくさがわ つねあき
マイナビ

迷惑な小引き出し

2012年10月29日 | ソフトいろいろ

壊れていた \WINDOWS の、\$hf-mig$\KB974571\SP2QFE というフォルダーには、どんなものが入っているのでしょうか。

探っていくと、\$hf-mig$ はセキュリティ更新プログラムの入れものでした。
その中には \KB・・・・・・と6桁の番号のついたフォルダーがずらっと並んでいます。

そのまた中から \KB974571\SP2QFE を探し出し、あけてみると msasn1.dll というファイルが一つだけ入っていました。
ファイルの大きさは 58KB で、タイムスタンプは 2009/9 になっています。

道具箱に小さな引き出しがたくさんあって、目当ての名札を見つけてあけてみたら、小道具がポツンと一つだけ入っていた、そんな感じです。

いつ、どういうところで使われるのかもわからない小道具です。

その小道具を使おうとしたら小さな傷があり、その傷が原因でうまく動かなかった、ということなのでしょうか。
あるいは、引き出しを順に開けて調べていったら壊れかけた道具が見つかったのか、それがわかりません。

壊れてはいたけれども、本当に役に立っていたのか、どうしても必要なファイルなのか、それもわからないのです。

ファイル名がついていればファイルは特定できるのに、なぜ細かいフォルダーを一つ一つ作るのか、それも不可解なところです。


引き出しの中の家 (ノベルズ・エクスプレス)
金子 恵
ポプラ社



病み上がりのPC

2012年10月28日 | 千差万別

メーカーの診断プログラムがあったのを思い出して、その診断にかけたら、こんなメッセージが出ました。

「 \WINDOWS\$hf-mig$\KB974571\SP2QFE が壊れている。
  chkdsk で修復せよ。」

chkdsk /f を実施したらどうやらその部分の修復はできたらしいのですが、それで安心かどうかはまだわかりません。

それが一次原因かどうかがわからないからです。
しばらくはファイルの大移動やプログラムの同時使用などをやめて、無理をさせずに静かに使ってみようと思っています。


プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
矢沢 久雄,日経ソフトウエア
日経BP出版センター



?マークの効用

2012年10月27日 | 忘れかけていたこと

パソコンの機嫌がまた悪くなりました。
ハードディスクに読み込まれているプログラムのどこかが壊れているのなら、チェックディスクで修復してくれるだろうと思いながら、それには「修復しなさい」という注文をつけておかないと、ということに気づきました。

ところが、コマンドの後につけるそのオプション記号を忘れてしまっていたのです。
たしか /f のような気がしたけれども、確信がもてないので、万能神Hさんに電話。

後ろに /? と書けばヘルプメニューが出てくると教えていただいて、そのとおりやってみると、chkdsk /f でOKでした。

“?”の記号にはこんな効用もあったのです。
ほかにも何かありそうですが。


はてなの本 (NET TRAVELLERS 200Xシリーズ)
田口 和裕,松永 英明,上ノ郷谷 太一
翔泳社



ギャラリーいろいろ

2012年10月25日 | 千差万別

ネットのギャラリーには、絵や写真だけでなく、文字で表したものも並べて載せてくれるところがあります。
文字といっても「書」ではなく、「うた」の類の投稿です。
俳句 / 短歌 / 川柳 / 五行歌 / 都々逸、どれでもよいのです。

ご存知の方も多いと思いますが、シニアナビというサイトがそれです。
http://www.senior-navi.com/

お暇がありましたら、覗いてごらんください。


週末はギャラリーめぐり (ちくま新書)
山本 冬彦
筑摩書房

Windows の将来は

2012年10月24日 | ソフトいろいろ

Windows 8 は、これまでの Windows とはすっかり様子が変わっています。
人によっては、それを使わなければ置いていかれたような気分になるかもしれません。

本質を変えても、Windows という名を変えないところが、また憎いところです。
Windows 7 以前は、それを使って何かをするものでした。
書き、描き、計算し、動かす、何でもできますから、とにかく「する」ことに使われていました。

ところが、Windows は、8 になって「しない」道具に変身しました。
指先を動かし、目で追い、耳で聴くだけで、あらゆる情報が飛び込んできます。
それを目の前に置いた人々は、池の鯉のように、投げ入れられるものを待つだけになります。
そうなっては、ユーザーという呼び名もピタッとこなくなります。
自分からは何もしない、使わないのですから。

この先どうなるのか、Windows は窓で、窓には大きさがあります。
窓はさすがにポケットには入らないので、かばんが必要です。

かばん屋さんの仕事がなくなると困ります。
Windows は中身を変えこそすれ、名前だけは残って、まだまだ続くことでしょう。


モバイルインナーケース ブラック BAG-INMB3BK
 
サンワサプライ

ラジオが呼んでいる

2012年10月23日 | 千差万別

全国の民放FMラジオを選んで聴けるサイトがあります。

「サイマルラジオ」です。
http://www.simulradio.jp/

北海道から沖縄まで、数えきれないこともないのですが、数えるのが面倒なほどたくさんの放送局があります。

時間が空いたら、耳をそばだててみてください。


キミにもできるコミュニティFM―FM放送局を作るゾォー (電波の世界で遊んでみようseries)
ヒルズ水島
CQ出版

深みにはまらないこと

2012年10月22日 | 忘れかけていたこと

パソコンを使ううえで、いちばん危険なことがわかりました。

それは多少の動作不良を問題にしないで、まったく動かなくなるまで処置をしないことです。
まだいいだろう、のろのろでも動いているうちは、これが最も危険です。

少しでも遅くなったら、どこかおかしいところがあるのです。
どこかに変な現象が出たら、普通ではありません。
どういう状態だったのか。
記録しておいて、サポートを受けるのが最上の方法です。
PrintScreen の活用と、カメラのご用意を。

深みにはまらないことが、肝心なセキュリティ対策です。


心の深みへ
河合 隼雄,柳田 邦男
講談社

お化け退治

2012年10月21日 | 忘れかけていたこと

文字化けしている受信メールは、自分宛に転送すればロンダリングできると前に書きましたが、別の方法をKさんから教えていただきました。

エンコードメニューで、ヨーロッパ系の文字にいったん設定変更して、文字が現れたら、もう一度日本語に直すとよみがえるのです。

この場合、サーバーに戻してないので、どこで洗濯できてしまうのか不思議ですが、どこでも転がせばきれいになるというのは面白い現象です。

お化けがきたときにお試しください。


山下洋輔の文字化け日記 (小学館文庫)
山下 洋輔
小学館



どんなものかを知りたければ

2012年10月20日 | 千差万別

Windows 8 が盛んに売り込み攻勢をかけています。

「はじめての Windows 8 Consumer Preview」というサイトがあります。
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/get-started

ここを見れば動画で案内してくれるので、大まかなことはわかるでしょう。

マウスやパッドで操作していた Windows 7 以前のパソコンにも、インストールできないことはありませんが、やってみてもパソコンの機能も追いついていけず、ディスプレイの構造も違うので 8 の機能を十分に生かすことはできないでしょう。

どの程度までいけるかは、それを趣味にされておられる方にお任せしておいたほうがよさそうです。

自分の手元において試してご覧になりたい方は、新しい型のパソコンをそっくりお求めになることをお勧めします。


 

早わかりWindows8―新OSの「特徴」と「使い方」をチェック! (I・O BOOKS)
I O編集部
工学社

Skype にもウイルスが

2012年10月19日 | 忘れかけていたこと

こんな投稿がありました。

『Skype交信を愉しまれておいでのかたへお伝えします。

スカイプ・ウイルスが拡散してます。
下記のようなチャットが飛んできた場合、
リンク先にはウィルスが含まれている可能性が高いので、
URLは開かずにチャットを送信してきた人には、
あなたのPCが感染している可能性があると伝えてあげてください。

 lol is this your new profile pic?
 http://goo.gl/XXXXXX?img=あなたのSkype名』

気をつけて使いましょう。
ただし、危ないから使わないというのは、危ないから外出しないというのと同じです。


ウイルスキラーゼロ クラウド 1台用 更新料0円
イーフロンティア
イーフロンティア



ものの形のむずかしさ

2012年10月18日 | 千差万別

スピーカーの音量調整ダイヤルが突然回らなくなりました。
回らないはず、つまみが二つに割れて、回転溝の内側につかえてしまっています。

つまんで回すのでなく、側面のぎざぎざに指先を当てて回す方式なのですが、これもつまみと呼ぶのでしょうか。
日本語には、こいう部品のうまい呼び名はなさそうです。

部品の呼び名はともかくとして、割れてつかえているものを取り出さなければなりません。
ピンセットという道具は実に便利です。
触れたときに動くほうを先につまんで引っ張り出したら、ヴォリューム・コントローラーの軸にはめ込まれているほうも簡単につまみ出せました。
こういうときは「つまみ」の呼び名もぴったりです。

きれいに二つに割れているので、割れた面同士を「セメダイン スーパーXクリア」で接着、動かないようにテープを巻いて24時置いたら、しっかりつきました。

何でもすぐに、壊れた、寿命だ、取替えようというのは早すぎます。

ダイヤルは二つあって、もうひとつは使っていないソース・ミキサー用ですが、肉眼では気づかなかったひび割れに、写真を見て気づきました。
いずれ遠からず、同じような形に割れそうです。
同じ割れ方をするのは、きっと形状設計がよくないのだと思います。
同じ材質でできている外箱には、まったくひび割れの傾向は見られません。

まさか、つまみが早く割れて、新しいのを早く買うようにという作り方はしないとは思います。
もしそんなことがあれば、ボーズまる儲けという品の悪いそしりを受けることになりかねません。


物のかたち―片桐英彦詩集
片桐 英彦
ふらんす堂



質問者とはどんな人

2012年10月17日 | 千差万別

Yahoo の知恵袋には、「○○とはなんですか」という質問がたびたび出てきます。

「おーい、あれ、持ってきてくれ」の一声で奥様が「はい、どうぞ」と必要なものを持って現れる、というあれですね。

「あれってなんですか」「どこにあるんですか」といちいち聞いているようではまだまだと、旦那は思っているでしょう。

その旦那気分で、知恵袋に質問して答えを引き出そうという人が多いのです。
ところが、たずねていることがらから想像すると、それほどの歳でもなさそうです。

直接検索すればすぐ答えが出そうなことでも、わざわざ知恵袋に聞いてきます。

なぜ自分でさっさと見つけないのかを考えてみたら、こんな答えが出ました。

質問者とは、知りたい人ではなく、聞いてみたい人だったのです。


森鴎外の『知恵袋』 (講談社学術文庫 523)
小堀 桂一郎
講談社