Vertical Editor で原稿用紙型の画面が使えると、昨日書いた後で確かめたら、Word でもそのレイアウト設定ができるのでした。
常用のアプリで、まだ一度も使ったことのない設定を調べておくのも一興、次のシリーズはこれでいくことにします。
Vertical Editor で原稿用紙型の画面が使えると、昨日書いた後で確かめたら、Word でもそのレイアウト設定ができるのでした。
常用のアプリで、まだ一度も使ったことのない設定を調べておくのも一興、次のシリーズはこれでいくことにします。
Vertical Editor という縦書き・ふりがなに対応したアプリがあります。
原稿用紙に打ち込む感じの使い方もできるようで、小説を書こうという人には Word の白紙縦書き画面よりは気分が出るでしょう。
Updater というアプリが、ときどき目にとまります。
アップデイトという言葉は、呼び掛けられたらすぐ対応しておかないと次はないのかという強迫観念を招きます。
パソコンが普通に動いていれば、何も不自由はありません。
むやみにお誘いに乗って、アップデイトのつもりでダウングレードを呼び込まないよう気をつけましょう。
TV for Google Chrome という、世界中のテレビやラジオを視聴できる Chrome 拡張機能があります。
見たくなったとき、ブラウザ上でアイコンをクリックすると、日本のチャンネルも入った世界各国のテレビが、およそ2000チャンネル視聴できるというものです。
見られるのはやや時間遅れのニュースやアニメですが、範囲が広いのが特徴です。
SNSは、世界中の人が共通の使い方ができるアプリを、いちどきに動かせる巨大システムです。
悪意を抱えた新聞やTVの報道を、SNSがその働きによって修正補完する力は大きなものになりました。
すぐにバレるような大ウソを、平気で掲載する新聞がまだありますが、社長か部長が意固地になっている場合が多いので、いずれは改められたり衰退したりしていくにしても、利用する人もさせる人も寿命が変わらなければ一生の付き合いになるというのは、困った因縁とも言えます。
Roxio Creator というアプリが、いつの間にか忍び込んだように居座っています。
オリジナルのCD/DVD/ブルーレイディスクを作成できるライティングソフトウェアだけでなく、簡単な動画編集、DVD再生ができるなど、多機能なアプリのようです。
フォルダー内にexeファイルが入っていないので、これだけで使うものではないと見ました。
Webアプリを使うと、そのときに呼び出されて動くのかもしれません。
Quick Time というアップル系のマルチメディア技術があります。
Windows にも対応、音楽、動画、画像、テキストデータなどを取り扱うことができる万能アプリのようですが、使うほうの頭が万能に働かないので、その恩恵を受けた実績がまだありません。
これで再生できるファイル形式は、こんなにたくさんあります。
音声ファイル:mp3, mov, aiff, wav .flac
動画ファイル:mov, avi, 3gpp, 3gpp2
画像ファイル:jpeg
PhotoFiltre 、Oさんに教えていただいた塗り替えが簡単にできるのが魅力で使いはじめ、いまはほかのものには手が出なくなった画像処理アプリです。
コピペのときの大きさ調整が、新バージョンではやりにくくなったのがちょっと不満ですが。
MS Office 一族の Outlook という名のメーラー、使わない人はいても、知らない人はごく少ないでしょう。
最新の Outlook には、画像の上に文字や絵を、タッチペンで書いたり描いたりできる機能が加わっています。
デザインの相談などには、画像ファイル作りや添付の手間いらずで、使いこなせば便利でしょう。
マイクロソフトオフィスと互換ファイルを作れるキングソフトオフィスというアプリがありました。
ワードに似たライター、エクセルに似たスプレッドシート、パワーポイントに似たプレゼンテーションの3種類で構成されています。
(注) このアプリ、いまはWPSという名に変わっています。
日本のキングソフト社は、中国金山軟件社のジョイントベンチャーです。
ネットで何かに加入するには、それぞれにIDとパスワードの登録が必要です。
何から何まで一つの名前で一つのパスワードでは危ないというので、これはこういう名前でこういうパスワードと、数がそれほど増えなくても、記憶にたけた人でなければ、いつでも思い出せるように頭の中だけで覚えてはおけません。
あちこち書き散らしたのでは見つからなくなるのがあたりまえ、Excelならうまくできそうでも、階層整理が面倒、やはり専用のアプリが便利です。
ID Manager という、こういう記録整理に便利なアプリがあります。
データが1ファイルにまとまっているので、バックアップも簡単です。