俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

迷ったら帰りましょう。ときには無闇に進みましょう。

2014-03-17 20:41:30 | 勉強
先日、学校の授業で、外国語学習者に書かせる作文のテーマは何がいいでしょう?というのを話し合ってました。

まぁいろいろ上がったわけですが、なかでも先生がおっしゃった「将来の自分」というテーマは案外重要だという話をしていましたので、今日はその話を。

外国語学習者のレベルにもよると思いますが、作文の授業は「書く」能力の最難関課題です。

短文ごとには文の意味が正しくても、リズムが悪かったり、繋がりが悪かったりしてなかなか難しいものです。

まぁそれは日本人が英語の文を書くことも一緒ではあります。

そういう技術面の向上を狙い作文のテーマを決めていくこともままあるわけですが、それだけではなくて学習者自身の情操面も配慮することが重要とのこと。

僕なんてもういいおっさんだから情操も道徳もへったくれもないわけですが(何、多くの外国語学習者は20代前後であることと、単身で留学して勉強していることが多いこと、加えて語学を習得することが目標ではなくて、語学を習得した先にある目標のために手段として語学を学んでいるということが大きく関係しています。

んで、そういったことを加味してテーマを考えるのですけど、本題の「将来の自分」をテーマについて書かせることはどういう狙いがあるか。

それはまず自分のことを書くので学習者にとっては書きやすいテーマだということが第一にあります。

加えてここが大事らしく、単身で語学留学している人間は往々にして「目標を失いがち」ということ。

それが慣れから来るものなのか、ホームシック的なもので起きるのかはひとそれぞれらしいですが、何のために日本にきて日本語を勉強していたかが分からなくなるそうです。

だから語学学校の一教師とは言えども学習者のメンタルや人生を気にかけてそういうテーマを設けて、いろいろと内省や再確認をしてもらいたいという思いがあるそうです。

そんな話を「ふーん」と聞いていた僕ですが、でもまぁそれって外国語学習者に限った話じゃないなぁと。

やはり自分が何をしたかったかわからなくなったときはそういったことをやはり考えるだろうし、いくところまでいくとアイデンティティを考えるだろうし、会社だって困ったら理念にかえるわけですから、そういうことって明文化するかは別として生きていくには結構必要なプロセスなのかもしれません。

もちろん、理念によって生きている人間が圧倒的多数というわけでもないので一概にそうだとは言えませんが、僕が思うにそうやって理念に立ちかえらず生きていける人は本当に幸せだと思うし、ある意味不幸だなとも思うんですなぁ。

理念で飯は食えない事実もあるんですが、理念なしに生きて飯の味がするのかって。

時々立ちかえることもそこそこ必要なんですかねぇ。

3月16日(日)のつぶやき

2014-03-17 04:16:01 | twitter

⊂二二二( ^ω^)二⊃


あー牛角食べたい


ハムスター速報:回転早すぎて吹っ飛んでいきそうな回転寿司wwwwwwwww hamusoku.com/archives/82921… @hamusokuさんから


そうか、デュラララ二期きますか


【美談】ライカ、被災地・宮城の女子高生に120万円の最高級カメラを贈呈! - ニュース30over news30over.com/archives/75833…


F1に復帰した小林可夢偉がいきなりやらかす スタート直後にクラッシュリタイア gahalog.2chblog.jp/archives/52269… @gahalogさんから


ひたすら牛角ツイートしているのに誰も答えてくれない


顔は山本五十六に似ているってw


@yugo_u5 タクシードライバー死亡説


『花とアリス』…なんか好きじゃないけどすごいなぁ。


あれ、ゲームセンターCX。最近スタッフの声でかすぎですよね。


ももの缶詰めたべたいなぁ


折り込みチラシに入っている合格体験記に出てくる子供の名前には総じてキラキラネームは登場しない(やっぱり)


採用条件【渡航費自腹ですが家賃とwifi付の住居は用意@ホーチミン】

ATOP「まじですか。今より条件いいんじゃないですか(何」


田原くんの徳をためたみたいな話は聞きたくない