朝9時半。
いまにも降り出しそうな空模様だった。
10時のオープンに合わせて売り場のセッティング開始。
相変わらず「オバちゃんの朝市」的なディスプレイだ。
早くも準備中の段階から2、3人の来客があり、
食材開発部長(おふくろ)から委託販売されてきた
ナスとキュウリが複数の数で出た。

今回の目玉はこちらの超ビッグジャガイモ。

通行人の目に触れるように贅沢にも前面に置いてやった。
しかも、テーブルは独り占め。
さすがに驚きの声があちこちから聞こえ、質問攻めにあう場面も。
記念に1個買いたいという方も現れたが、
ここまで大きくなると中身が空洞の可能性もあるので丁重にお断りした。
宣伝効果はバッチリだった。

予報通りお昼近くになって風も出て、遂にポツリポツリと落ちてきた。
想定外の本降りとなって歩道には水溜りが。

止むを得ず商品は引っ込めることになるが、全く目立たなくなってしまった。
お昼過ぎまでは人通りもまばらになって、客足が止まってしまた。

もちろん、こうなってくるとバス利用者もめっきり・・・

待望の15時。
博多座の昼の部の講演が終わる時間だ。
実はこの時間帯が売り上げを左右するゴールデンタイムなのだ。
ところが、現在歩道の工事中ということでフェンスが邪魔をして、
大勢の客が広い車道側を歩いており、
声かけても廻って来ないといけないのでただ振り向かれるだけ。
そのまま目の前のバス亭から乗り込む客と、
地下鉄利用者は直ぐ傍そばの駅へと消えていく・・・・

きのうは、完売とまではいきませんでしたが、
90点といったところでしょうか。
途中で雨が降り出したり前の歩道が工事中で、
トラブル続きの割にはいろんな方とお会い出来て話も出来、
それなりに実りある催事販売でした。
18:00閉店撤収して昨夜長崎に戻りました。
また来月下旬にでもお会いしましょう。
ところできょうは、イベント販売三連荘の最後。
JR九州主催の軽トラマルシェ参加します。
長崎駅かもめ広場10:00オープンということで、
ホームでの開催は時間的にも余裕ですね。
←クリックで応援をお願いします。
いまにも降り出しそうな空模様だった。
10時のオープンに合わせて売り場のセッティング開始。
相変わらず「オバちゃんの朝市」的なディスプレイだ。
早くも準備中の段階から2、3人の来客があり、
食材開発部長(おふくろ)から委託販売されてきた
ナスとキュウリが複数の数で出た。

今回の目玉はこちらの超ビッグジャガイモ。

通行人の目に触れるように贅沢にも前面に置いてやった。
しかも、テーブルは独り占め。
さすがに驚きの声があちこちから聞こえ、質問攻めにあう場面も。
記念に1個買いたいという方も現れたが、
ここまで大きくなると中身が空洞の可能性もあるので丁重にお断りした。
宣伝効果はバッチリだった。

予報通りお昼近くになって風も出て、遂にポツリポツリと落ちてきた。
想定外の本降りとなって歩道には水溜りが。

止むを得ず商品は引っ込めることになるが、全く目立たなくなってしまった。
お昼過ぎまでは人通りもまばらになって、客足が止まってしまた。

もちろん、こうなってくるとバス利用者もめっきり・・・

待望の15時。
博多座の昼の部の講演が終わる時間だ。
実はこの時間帯が売り上げを左右するゴールデンタイムなのだ。
ところが、現在歩道の工事中ということでフェンスが邪魔をして、
大勢の客が広い車道側を歩いており、
声かけても廻って来ないといけないのでただ振り向かれるだけ。
そのまま目の前のバス亭から乗り込む客と、
地下鉄利用者は直ぐ傍そばの駅へと消えていく・・・・

きのうは、完売とまではいきませんでしたが、
90点といったところでしょうか。
途中で雨が降り出したり前の歩道が工事中で、
トラブル続きの割にはいろんな方とお会い出来て話も出来、
それなりに実りある催事販売でした。
18:00閉店撤収して昨夜長崎に戻りました。
また来月下旬にでもお会いしましょう。
ところできょうは、イベント販売三連荘の最後。
JR九州主催の軽トラマルシェ参加します。
長崎駅かもめ広場10:00オープンということで、
ホームでの開催は時間的にも余裕ですね。
