先週は博多ファーマーズマーケット出店。
出店食材と出店シェフがコラボした
今月のファーマーズ限定メニューは長崎新地名物「ハトシ」が登場!

ぽてと倶楽部からは玉ねぎとジャンボにんにくを提供しました。
三日間のエントリーだったのですが
天気がよくなって急きょ最終日をキャンセル。
ジャガイモの植え付けがまだ残っていたもので。
最終日にご来店予定されていたお客様にはご迷惑おかけしたのでは・・
翌朝、ジャガイモ畑の耕起の準備に。

今回も化学肥料を低減するための堆肥の投入は
事前に済ませていたので合成肥料の投入からスタート。
秋の長雨のため雑草の芽が伸びて畑はまるでグリーンのじゅうたん。
その後、種ジャガイモの植え付け作業ですが、
今回は事務局長が先日の田んぼでの尻もち事故で
急きょ同級生のO君に助っ人を依頼。
例年より2週間ほど遅れた植え付けでしたが
当日の最高気温は30度超え。
まるで真夏。
二三日前から風邪気味で
喉が痛く微熱もあるようで体調は最悪。
後が詰まっているものでドリンクを飲みながら・・・・・・・・次へ続く
←クリックで応援をお願しいします。
出店食材と出店シェフがコラボした
今月のファーマーズ限定メニューは長崎新地名物「ハトシ」が登場!







ぽてと倶楽部からは玉ねぎとジャンボにんにくを提供しました。
三日間のエントリーだったのですが
天気がよくなって急きょ最終日をキャンセル。
ジャガイモの植え付けがまだ残っていたもので。
最終日にご来店予定されていたお客様にはご迷惑おかけしたのでは・・
翌朝、ジャガイモ畑の耕起の準備に。






今回も化学肥料を低減するための堆肥の投入は
事前に済ませていたので合成肥料の投入からスタート。
秋の長雨のため雑草の芽が伸びて畑はまるでグリーンのじゅうたん。
その後、種ジャガイモの植え付け作業ですが、
今回は事務局長が先日の田んぼでの尻もち事故で
急きょ同級生のO君に助っ人を依頼。



例年より2週間ほど遅れた植え付けでしたが
当日の最高気温は30度超え。
まるで真夏。
二三日前から風邪気味で
喉が痛く微熱もあるようで体調は最悪。
後が詰まっているものでドリンクを飲みながら・・・・・・・・次へ続く

今年から幼稚園に通っている I ちゃんから
一通のハガキが届いたそうだ。

大変よく書けていますよ。
でも、よーく見ると一人足りないのでは・・・
仲よしの弟(You君)がいませんよ。
あ、そうか幼稚園の先生が間違えたんだ。
あかちゃんがYou君で、ことりが赤ちゃんだよね。
ん! おじいちゃん、おばあちゃんとは・・・誰のこと?
表の宛名は私たち二人の名前がしっかりと書かれており、
きょうの敬老の日にあわせて幼稚園から出しているんですね。
いつの間にか I ちゃんからみれば、私たちは“敬老”の対象なんですね。
複雑な気持ち・・・
そういえば二十数年前には
子どもたちが両親あてに書いていたよな。
←クリックで応援をお願しいします。
一通のハガキが届いたそうだ。

大変よく書けていますよ。
でも、よーく見ると一人足りないのでは・・・
仲よしの弟(You君)がいませんよ。
あ、そうか幼稚園の先生が間違えたんだ。
あかちゃんがYou君で、ことりが赤ちゃんだよね。
ん! おじいちゃん、おばあちゃんとは・・・誰のこと?
表の宛名は私たち二人の名前がしっかりと書かれており、
きょうの敬老の日にあわせて幼稚園から出しているんですね。
いつの間にか I ちゃんからみれば、私たちは“敬老”の対象なんですね。
複雑な気持ち・・・
そういえば二十数年前には
子どもたちが両親あてに書いていたよな。

秋作ジャガイモまだこの段階です。
事務局長(愚妻)、食材開発部長(おふくろ)を含め
総出で種イモの準備中です。


昨年はきょうで植え付けを終えていたようですが
今週一週間は秋雨前線の影響で天気はぐずつき気味で
しばらくは畑に入ることも出来そうにありません。
会員様へは一昨日秋作のジャガイモの案内の発送を終え、
今年もすでに山口県のT様、福岡県のH様、U様、長崎のK様から
申し込みのファックス、メールをいただいております。
停滞している秋雨前線の動きとともに
台風16号の今後の進路が気になるところです。

どことなく顔がミッキーに似てきたわが家の守衛室長。
何も出来ないのですが来客があると吠えて教えてくれます。
←クリックで応援をお願しいします。
事務局長(愚妻)、食材開発部長(おふくろ)を含め
総出で種イモの準備中です。


昨年はきょうで植え付けを終えていたようですが
今週一週間は秋雨前線の影響で天気はぐずつき気味で
しばらくは畑に入ることも出来そうにありません。
会員様へは一昨日秋作のジャガイモの案内の発送を終え、
今年もすでに山口県のT様、福岡県のH様、U様、長崎のK様から
申し込みのファックス、メールをいただいております。
停滞している秋雨前線の動きとともに
台風16号の今後の進路が気になるところです。

どことなく顔がミッキーに似てきたわが家の守衛室長。
何も出来ないのですが来客があると吠えて教えてくれます。

オリンピックの年に黙々とワラを打つ。

ここはお宮の参道です。

来月の神幸祭にともなうしめ縄作りでした。
しめ縄は毎年11月に新調されますが、
4年に一度神幸祭にあわせて9月のこの時期なのです。

この時期となると稲刈り前なので、
今までは前年のワラを使っていましたが
今年のワラは初めて早場米の新ワラの使用だそうです。
まずはしめ縄を編んでいく前の取り掛かりの部分から。
ここだけは長老の技に頼らないと・・

こういった長老たちのなんでも自前で調達できる特殊技術。
継承のためにしっかり身につけておかないといけません。

高い木の枝に吊るしながら編み込んでいきます。

いままでに数回参加していますが、
四年に一度の当番制ではなかなか身に付かないですね。
今後は毎年の参加を期待されています。

次は付属品の作製です。

さてこちら、何だと思いますか?
仕上げは参道の鳥居3体と本殿に取りつけて
付属品を取り付けると完成です。

朝からまる一日の作業。
まだジャガイモの植え付け終わってないんですが・・
ご利益あるでしょう。
最後の質問ですが、答えはしめ縄に吊るす「ふさ」でした。
←クリックで応援をお願しいします。

ここはお宮の参道です。

来月の神幸祭にともなうしめ縄作りでした。
しめ縄は毎年11月に新調されますが、
4年に一度神幸祭にあわせて9月のこの時期なのです。

この時期となると稲刈り前なので、
今までは前年のワラを使っていましたが
今年のワラは初めて早場米の新ワラの使用だそうです。
まずはしめ縄を編んでいく前の取り掛かりの部分から。
ここだけは長老の技に頼らないと・・




こういった長老たちのなんでも自前で調達できる特殊技術。
継承のためにしっかり身につけておかないといけません。

高い木の枝に吊るしながら編み込んでいきます。

いままでに数回参加していますが、
四年に一度の当番制ではなかなか身に付かないですね。
今後は毎年の参加を期待されています。


次は付属品の作製です。

さてこちら、何だと思いますか?

仕上げは参道の鳥居3体と本殿に取りつけて
付属品を取り付けると完成です。

朝からまる一日の作業。
まだジャガイモの植え付け終わってないんですが・・
ご利益あるでしょう。
最後の質問ですが、答えはしめ縄に吊るす「ふさ」でした。

穂揃い期をむかえて2回目の防除です。
特別栽培では最後の防除。
おもにカメムシの防除が目的です。

使用薬剤は殺虫剤としてスタークル粉剤DL。

ここは例年より5日早く田植えをした圃場。
次第に頭を垂れ初めています。

計画では来月のfarmers'market用に
ここの一枚だけは5日早い収穫を予定しているんですが・・・
天の神も協力してくれないと
来月は新米を準備できない事になります。
昨日の防除作業にハプニング。

折り返しの移動中に足をとられた事務局長(愚妻)が
お隣りの田んぼに尻もちを・・・。
なんと空を仰いでいるんです。
いま田んぼは一番深水の時期なので想像できると思いますが、
下敷きになったイネたちが可哀相でした。
内緒ですよ。
←クリックで応援をお願しいします。
特別栽培では最後の防除。
おもにカメムシの防除が目的です。

使用薬剤は殺虫剤としてスタークル粉剤DL。

ここは例年より5日早く田植えをした圃場。
次第に頭を垂れ初めています。

計画では来月のfarmers'market用に
ここの一枚だけは5日早い収穫を予定しているんですが・・・
天の神も協力してくれないと
来月は新米を準備できない事になります。
昨日の防除作業にハプニング。

折り返しの移動中に足をとられた事務局長(愚妻)が
お隣りの田んぼに尻もちを・・・。
なんと空を仰いでいるんです。
いま田んぼは一番深水の時期なので想像できると思いますが、
下敷きになったイネたちが可哀相でした。
内緒ですよ。
