ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

会員様向け発送準備中

2010-05-31 | じゃがいも(デジマ)
きょうは小玉の受入日。

サイズの小さい20g~70gの小玉サイズ。
コンテナ18ケースを選荷場へ。

同時に会員様向けの箱詰めを開始しました。
明日、明後日の発送にむけて準備しております。


また、今日は会員のIさんご夫妻とおばあちゃんの
家族3人で熊本よりお見えになりました。

隣県でありながら、有明海を隔てて遠くも感じる熊本県。
橋でも架かれば、車でほんの数十分の近さなんですが。

---------------------------------------------------
☆春作「新ジャガイモ」の直売ご希望の方はこちらをご覧下さい。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾まき

2010-05-30 | 米づくり(にこまる)
きのうジャガイモ掘りが終ったばかりだが、
ゆっくりしている暇もない。

今日のメインイベント朝から籾まきです。
機械が古い型なので人手が必要です。

食材開発部長以下、事務局長、
今年結婚した情報通信部長夫婦が手伝いにきてくれた。
80アール分の箱苗160箱、予備として20箱の合計180箱。
わずか8反分、作業自体1時間もかからない。










例年のごとく、籾を蒔いた苗箱は段積みにしてシートで覆う。
3~4日後に外に広げ緑化します。


---------------------------------------------------
☆春作「新ジャガイモ」の直売ご希望の方はこちらをご覧下さい。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫作業終了です

2010-05-29 | 日々の農作業
午前中で赤土畑の収穫を終了し、
今年の春作ジャガイモの収穫は全て終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2010-05-27 | じゃがいも(デジマ)
引き続き赤土畑のジャガイモの収穫作業。
畑の土も乾燥してきたので作業も順調に進みだした。








夕方までに半分の10アールを終了し、JA選果場へ搬送。
残りは「ぽてと倶楽部」会員様への直売分として確保予定です。

きょうは北風が強く剥ぎ取ったマルチが
風をはらんで隣の畑まで飛んでいったりで大変でした。
おかげで日中も暑くなく、日が暮れる頃は寒いぐらいでした。


明日はダートコーヒー様のガレージセール。
「新ジャガイモ」を持って、早朝より福岡まで行ってきます。


---------------------------------------------------
☆春作「新ジャガイモ」の収穫中です。
 直売ご希望の方はこちらをご覧下さい。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2010-05-26 | じゃがいも(デジマ)
午前中で黒土畑の残していた7列を掘り出し終了。
午後から赤土畑の収穫にはいりました。

収穫作業を一通り終えてから一括発送を予定しています。
このまま天気がよければ、今週中には終るとだろうと思います。
もう暫くお待ちください。


生菌の微生物薬に浸漬していた種籾の消毒のほうは、
浸漬して24時間後のきょうのお昼に引き上げ、冷水浸漬に移りました。



クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まった米作り

2010-05-25 | 米づくり(にこまる)
いよいよ今年も米作りの第一歩、種籾の消毒を開始。

使用薬剤  エコホープDJ  200倍希釈  24時間種子浸漬

種籾40㎏を生菌の微生物薬に24時間浸漬します。
一般の農薬を使った種子消毒ではありません。
「微生物」で種子を雑菌からガードするものです。

一般栽培と特別栽培の大きな違いは、
まずここで農薬を使わないので農薬成分回数にカウントされません。
安全性が高く、環境負荷が少ない環境保全型農業ということになります。

昨年までは諫早市小野島地区の種籾生産者だったが、
今年の種籾は同じ雲仙市内産。
「ながさきにこまる」の栽培が増えてきているらしい。

日本穀物検定協会の食味ランキングで
2年連続で最高位特Aの評価を受けていることが影響。

ところで、この日本穀物検定協会。
民主党の仕分けのターゲットにされていたようだが、
その結果は・・?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫を待つ赤土栽培ジャガイモ

2010-05-24 | じゃがいも(デジマ)
昨日から振り出した雨量は5月の時期にしては多く、
諫早湾干拓の淡水湖の水位が上昇したため、
昨夜から今日にかけて排水門が開けられ、淡水が有明海へ放出された。

確かにきのう程度の雨量で、堤防近くの水田の畦は水没いていた。
湾内の水位が上昇して、排水ができないからだ。

もし、排水門が長期開門となると海水が逆流してくることは間違いない。


天気も午後になって日が差してきたが、
完全に回復傾向とは言えず、暫くぐずつきそう。
ジャガイモの収穫作業が再開できるのは27日以降になりそうです。



昨夜からの風雨で花も散ってしまった。
早く収穫してやらないと疫病が入るかも。



---------------------------------------------------
☆春作「新ジャガイモ」の収穫中です。
 直売ご希望の方はこちらをご覧下さい。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また収穫作業中断!

2010-05-22 | 日々の農作業
結局、きのう午後から収穫作業再開し、
今日までに黒土畑のジャガイモの収穫を終わらせたかったのですが、
天気予報どおり3時過ぎた頃からポツリポツリ雨が落ちてきたので、
あと7畦を残して撤収することにした。

きのうはまだ土が乾燥していなかったので、ジャガイモがオハギ状態。
やっと今日は作業も順調に進みかけたのに、また暫くは中断することに。

また来週前半はぐずつきそうで、赤土畑の収穫は6月にはいりそうです。
う~ん。田植えの準備もあり、最悪の事態になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り中止します

2010-05-21 | 日々の農作業
濃霧のため午前中の芋掘りは中止します。

まだ土も湿っており午後も未定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか?

2010-05-20 | よもやま話
じゃがいもは、生産から販売段階までは「ばれいしょ(馬鈴しょ)」、
小売から消費段階では「じゃがいも」と呼ばれることが多いようです。
公式には「馬鈴しょ」とされています。

日本への馬鈴しょ伝来は、江戸時代にオランダ船が
ジャガタラ(現在のジャカルタ)産のじゃがいもを長崎に持ってきたのが始まりで、
ジャガイモの名前の由来もそのジャガタラからきたとされています。

渡来した馬鈴しょは、飢饉の救荒作物として寒高冷地に普及しました。
ジャガイモの成育適温は15~21℃とされ、
日本の主産地はこの気候に恵まれた北海道ですが、
今では全国いたるところで栽培されています。

日本におけるジャガイモの消費量は年間400万トンといわれています。
このうちジャガイモとして直接食べるものは230万トン前後です。
(ちなみに家庭での料理の対象は100万トン)

この生食ジャガイモは、前号でご紹介したように防疫上
輸入がストップされていますので100%が純国内産です。

日本のジャガイモの消費は、欧州、南米、アフリカなどのように主食ではないため、
1人当たりの消費量は欧米に比較して少ないのですが、
今日の日本ではファーストフードブームなどもあり、
ジャガイモは必要不可欠な食材となっています。

このジャガイモは、農作物のなかでも一番気候に敏感で、
日照りが続いたり、長雨や気温の急激な変化などで作柄に影響が出やすく、
栽培するうえでは収穫するまで気が抜けません。


先月発行の会員様向け「ぽてと通信」第005号
好評の「ご存知ですか?」シリーズより抜粋。


---------------------------------------------------
☆いよいよ春作「新ジャガイモ」の収穫です。
 直売ご希望の方はこちらをご覧下さい。




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする