ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ありがとうございました

2023-03-12 | イベント・催事出店
きのうの博多駅ファーマーズマーケット。

なんとなんと朝寝坊をしてしまった。

決められた時間に遅刻すると
駅前広場に車を入れられなくなるんです。

高速をぶっ飛ばしてなんとかセーフ。





コロナ禍で最後の出店から3年も経てば、
担当スタッフもほとんど入れ替わってしまっている。

新しい若い出店者も増えており、
初めてお会いする出店者様がほとんど。

以前からの出店仲間も数人はいて挨拶にきてくれた。





この日のために残していた秋ジャガイモが主役で、
きのうは3年の無沙汰を詫びて特売企画。

100袋以上を準備したのだが、
3時過ぎにはすでに完売。

相変わらずの人気がジャンボニンニク、
こちらもほぼ完売。

獲りたてブロッコリーをはじめ、
ナス、キュウリは当然完売でした。





今回気付いたことですが、
蕎麦の実が九州でも随分と周知されてきた?

蕎麦の実を目的に来店される方が増えたようです。

それに比べ相変わらずイマイチなのがお米。

お見えになる2、30人のうちでお一人ぐらいかな、
お米を目的に来店していただく「お米大好き」のお客様。

そう言っていただくお客様は私大好きです・・・と。(爆笑)


お陰さまでほぼ完売状態、
身軽な状態で長崎へ戻りました。

有難うございました。

次回は5月開催の最終日、
21(日)エントリーしております。

春の新ジャガイモをお楽しみに!





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに出店します

2023-03-10 | イベント・催事出店
3月11日(土) 11:00~19:00
JR博多駅前広場
明日は3年ぶりに博多ファーマーズマーケット出店です。
JR博多駅前広場でお待ちしております。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージセール開催中

2023-02-11 | イベント・催事出店
目まぐるしい一週間でした。

まだ畑のジャガイモの植え付けが
残っているというのに・・・・

畑かん水利用調整委員会及び懇親会。

市認定農業者協議会主催の講演会及び懇親会。

市農業後援会及び意見交換会。
(意見交換会は名目でつまりは飲み会です)

先日は、その合間を見てガレージセール出品準備と
ダートコーヒー様へ商品持ち込み。

そんな私の動きは見え見えのようで、
それに合わせて福岡の会員様よりメール。

お米の追加注文で配達を希望される。





一昨日は唐津経由で糸島へ。

その後、糸島の納品を無事終えて都市高速で福岡市内へ。





市内2軒のお米の配達をおえ次はダートコーヒー様へ。

ガレージセール用のジャガイモ、ニンニク、
それに今回はブロッコリーを卸して終了。

ゆっくりしている暇もなく長崎へとんぼ帰りでした。

認定農業者協議会の講演会は主催側だったので、
夕方には戻る予定だったが30分遅刻してしまった。


今週は次々と低気圧にともなう前線の通過で、
ジャガイモの植え付けは無理だろうと諦めていたが、
そろそろ回復してくれないと困るんだけど。


ダートガレージセール本日5時まで開催中です。

福岡市博多区金の隈3丁目10-12 🅿有
☎092-504-0505
九州ダートコーヒー株式会社



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中有難うございます

2023-01-28 | イベント・催事出店
きのうはダートガレージセールで、
時折り小雪が舞う中、
朝4時には博多に向け出発。





博多も底冷えがするする中で、
朝の7時前からすでに待機車両数台。

7時を回る頃には駐車場も満杯となり、
お客様の行列が8時半のオープンを待つ。





玄関を入るといつもの訳ありジャガイモに加え、
今回はジャンボニンニクの登場です。





ジャンボニンニクは相変わらずの人気で、
一人で数袋を購入する人が多くアッという間にディエンド。





10分もしないうちに完売でした。

すみません、
次回はもっとたくさん準備します~~。





今回、ジャガイモも100袋ほど準備していましたが、
すでにお昼過ぎには完売となったそうです。

ということで、
きょうの分は残念ながら残っておらず、
楽しみにご来店のお客様には申し訳ありません。


リピーターのお客様の心を
ガッチリ掴んでいるジャガイモとニンニク。

それに比べてイマイチなのがお米。
そうは言っても昨日の時点で残り3袋(2㎏)のみ。

お米離れが進むなかで、
人気は地味だが堅実にアピールしている。

ああ、お米のコーナーは玄関入ってすぐ左です。


次回は、2月10日(金)、11日(祝)
よろしくお願いします。

有難うございました。



【ダートガレージセール】
毎月 第二、第四
   金曜日、土曜日開催
福岡市博多区金の隈3丁目10-12 🅿有
☎092-504-0505
九州ダートコーヒー株式会社



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ダートガレージセール

2023-01-13 | イベント・催事出店
きょうは予報通り暖かい雨になりました。

全国的に最高気温が3月から4月並みと、
寒中とは思えない気温の所が多くなったとか。

東北や北海道では、
1月としては統計開始以来1位の高温となった所も。





今日と明日は今年初めてのダートガレージセール。

きのうのうちに訳ありジャガイモとお米、
それに今回はブロッコリーを卸しています。

いつもの場所(入り口の正面)に鎮座していますので
皆さんよろしくお願いします。

次回からジャンボにんにくに
そば粉、そばの実を準備する予定です。

お楽しみに!





また、ちょうど3年ぶりとなる博多 Farmers'market も
2月、3月の開催にエントリーしていますが、
ウイズコロナで開催はされるでしょうが
県外からの出店は残念ながら自粛した方がいいのかな。

17日までには結論を出します。


九州ダートコーヒー株式会社 🅿有
福岡市博多区金の隈3丁目10-12
☎092-504-0505



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました

2022-11-11 | イベント・催事出店
いよいよ新米の登場です。

準備が整いましたので、
今月のダートガレージセールに出品予定です。





これまでと同様に今回も販売委託です。





朝からお米を卸して
その後、会員のHさんへお米をお届けして、
きのうは新規案件で北九州へ。





稲作発祥の地
立屋敷遺跡と遠賀川式土器
昭和6年(1931)に発見された立屋敷遺跡は
弥生時代前期から後期にわたる集落遺跡です。
遠賀川中州を中心に年代の違う2つの層に分かれた遺跡からは、
高床建物の柱、貯蔵穴や土器、石包丁、木製農具など出土し、
稲作が行われていた事が分かっています。
中でも、ほぼ原形で掘された遠賀川式土器は
町指定文化財として水巻町に保管されています。





昨日の遠賀川は、





天気も良くのんびりと釣り糸を垂らしている人、
ジョギング中の人、犬を連れて散歩する人長閑でした。





まだコスモスも残っていました。


九州ダートコーヒー株式会社 🅿有
福岡市博多区金の隈3丁目10-12
☎092-504-0505





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中でガレージセール

2022-08-06 | イベント・催事出店
昨日ときょう、ダートガレージセール開催中です。





普段は第2第4の金曜、土曜日の開催ですが、
今月はお盆にかかるため、昨日ときょう開催されています。

きのうは早朝より博多直行で、
今回もいつものジャガイモをはじめ、
アスパラガス、お米を委託販売をお願いしています。

チラシ等で十分周を図られているそうですが、
どうしても客足が鈍りがちとか。

ましてやこの猛暑となるとなかなか・・

さらにこの猛暑のなかでジャガイモは・・・??





「あら、元気しとうた~?」

「レジでまとめ買いしようたとよ」

「しばらく見んかったけど~」

「ジャガイモだけは置いようたと」

「お米も美味しいからずうと買いよるし~」

きのうもどこか聞き覚えのある声が・・・


いつもながらの準備不足で、
きのうも倉庫で袋詰め作業をやっているところを
元気な博多のおばちゃんたちに見つかってしまうのです。

ありがとね!!(お互いに)


本日16時までです。
お急ぎください。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージセール

2022-06-25 | イベント・催事出店
きのうから開催のダートガレージセール。





今回は訳ありデジマの大放出とは言ったものの、
出品イモの準備が出来ていなかったのです。





きのうは裏の倉庫で汗かきかき袋詰めでした。



注)ジャンボにんにくはありません。(画像は3月出品画像より)


その様子を数名のお客様に見つかってしまい、

「ちょうど今、お忙しい時期なんでしょ?」
「毎回楽しみにしているんですが、
 前回は農作業が忙しくお見えになってませんと言われていました。」


「今日はニンニクは無いみたいでしたが・・」
「施設のボランティアやっていて入所者に人気なんです。」


「いつも美味しいジャガイモ食べさせてもらってます。」
「何方からお見えになってるの?」


田植えの疲れも何処へやら。

ありがとうございます。



注)ジャンボにんにくはありません。(画像は3月出品画像より)


本日16:00まで開催です。

お急ぎください。

◇◇開催場所◇◇
九州ダートコーヒー株式会社
福岡市博多区金の隈3-10-12
http://www.dart.co.jp
🅿有り



きのうは2軒のお宅へ
お米の配達を済ませ帰宅。

自治会の会議に間に合いませんでした・・・





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の食マルシェ

2022-02-19 | イベント・催事出店
2015-09-07 過去記事より再投稿


九州の食マルシェ2日目。
さすがに前日の疲れもあり身体がだるい。

未明の雷雨が嘘のように朝日がまぶしい朝に。

早くも店舗の設営でひと汗かいて

さあ、いらっしゃーい!





きのうの元気一番はこちらのお客様。
香港から家族で旅行中だとか。

ウォー、ミンツゥ、ヨン、ティエン、チュウン
(私の名前は〇〇〇です)
と、話しかけたことがきっかけで盛り上がってしまいました。

実は中国語ただこれだけで、
まったくダメなんです・・

疲れ気味の小生に「一緒に入って入って!」
いろいろ言う間もなく数カット記念撮影。

ついでにマイカメラで一枚。
まったくその元気さに圧倒されたことでした。

この元気、「にんにく」の効果か
ジャンボにんにくが大好評。

他にも台湾からの旅行者に
本場韓国のお客様3組が立ち寄られ、
ジャンボにんにくの爆買いとまではいかないまでも大量買い。

英語と日本語交じりでの中国語、
何とか意思の疎通は出来るもので一気に完売状態に。






特別栽培米「にこまる」も変わらず大健闘。
特に3合入りのパッケージの方はお土産に大人気。

二人連れで旅行中の横浜からのお客様、
長崎のお土産?に5個も購入いただき有難うございました。

他にはどういう商売かわからないが、
タマネギを大量諸費するらしく仕入れの商談の話しも。

春ジャガイモは今季最後を迎えて、
秋作の収穫まで店頭が寂しくなりますが、
来月はいよいよ「にこまる」の新米が登場します。

さすがに二日連続は疲れましたー。




  ←クリックで応援をお願しいします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき軽トラマルシェ

2022-02-16 | イベント・催事出店
2014-03-24 過去記事より再投稿


きのうは朝から「ながさき軽トラマルシェ」へ。

前回は日程が変更になっているのを気付かず、
行ってはみたものの空振り終わっていた。

今回は再度FAXを確認して事務局長と出発。





会場のJR長崎駅かもめ広場に着いた頃には、
すでにほとんどの出店者が設営完了。





連休最後の日とあって、かもめ広場は旅行者も相まって、
今まで参加した中では最高の賑わいだった。

場所がら普段のマルシェと違うところは、
お客様の中には地元以外の旅行者の方が混じっていること。

長崎のお土産としても軽量コンパクトにまとめることがコツ。
そこで、ジャガイモも一個単位のバラ売りも試みる。

いろいろと勉強させられることも多いのだ。





お陰さまで、こちらも順調な売れ行きで完売。





中には、陳列用にしていたキロ級のビッグジャガイモや
ハート型のジャガイモも記念に欲しいという方が現れ、
今季の役目を果たしたジャガイモ達も引き取られていったのだ。

次回の軽トラマルシェは5月下旬、
いよいよ春作新ジャガイモが登場します。


今回のワンショットはこちら!





時々ご一緒させて頂いている Iさん、Hさんの呼び込み風景。
生涯現役を思わせる微笑ましい写真が撮れた。






  ←クリックで応援をお願しいします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする