九州も雪の大晦日 2009-12-31 | 日々の農作業 朝から雪のちらつく寒い大晦日となりました。 今年も残すところあと僅かとなり、 我が家もこれから新年を迎える準備です。 今年も年賀状は今夜から新年を迎えて作る羽目になりそうです。 来年も皆さんにとってよい年でありますように。
まだ休眠しといてくれ・・ 2009-12-30 | じゃがいも(デジマ) 更新種芋が到着した時に一度は芽を欠いで 保管しているのだが次から次に種芋が萌芽してくる。 北海道女満別産の種芋。 休眠期間もすでに3ヶ月を経過しており、 九州の寒さは北海道にとっては春のようなものか。 まだあと1ヶ月は寝といていいんだけど・・・ クリックで応援をお願いします。 ↓
ご存じ?ジヤガイモと車の関係 2009-12-29 | 日々の農作業 すでに周辺の畑ではでは春作の植え付け準備が始まっています。 秋作の収穫の後は1カ月ほどで春作の植え付けになります。 まずは圃場の土づくりからのスタートですが、 一番大事なことをは連作障害をどう防ぐかということで、 ソウカ病、青枯れ病などのジヤガイモ特有の病気対策です。 現在のところ一番有効的とされるのが 土壌の細菌をガスでくん穣するやり方ですが、 これに使用する薬剤が昨年から不足しています。 この薬剤は車を塗装する段階で発生する副産物が原料となるそうで、 昨年の世界同時不況以来、車の生産量が落ち込んでいるからです。 こんなところで車とジヤガイモの関りがあったんですね。 黒土栽培ジヤガイモ畑と種芋増殖の田んぼ10アールの耕起作業を終了しました。 クリックで応援をお願いします。 ↓
餅つき 2009-12-28 | よもやま話 我が家の恒例の餅つきでした。 もち米は近所のOさんより30㎏を購入。 最近は子供達も餅は食べないので少なくてもいいのだが。 おふくろの希望で7升分のもち米を 昔ながらの薪でお湯を沸かして蒸篭で蒸す。 杵でつくことはないが、業務用の大きな餅つき機。 それでも数回はかかる。 田舎にとっては、この冬のファーストフードとして保存食ともなる。 クリックで応援をお願いします。 ↓
好天が続かない 2009-12-27 | じゃがいも(デジマ) このところ九州地方はぐずついた天気が多い。 ジャガイモ収穫の後半ぐらいから良い天気が続かない。 好天に恵まれたかと思うと翌日は雨が降ったりで、 天気の周期が早く耕起作業がまったく出来ない。 今日の午後、収穫後の赤土畑を思い切って耕起したが 土の湿りが多くトラクターは泥まみれ。 また今夜も雨が降っている。 次の春作の植え付け準備があるのだが・・・ クリックで応援をお願いします。 ↓
森林調査仕事納め 2009-12-26 | よもやま話 森林調査、本日仕事納め。 この2ヶ月半でいろんな体験や発見がありました。 林道から離れれば離れるほど、林内の手入れが行き届いていない。 間伐放置材と岩の多いこと。土砂崩れもいたる所に。 また、あちこちでイノシシが土をほじくった穴が・・ そして、ついに2回ほどイノシシの群れに出くわしたことも。 普通は鉢合わせしないかぎり、向こうがびくりして逃げ出します。 それと山間部では休耕地が多いこと。 少し前までは水田か畑地と思われる所は荒れ放題に。 グループのメンバーでYさん、Aさんは野草に詳しく、 いつの間にか図書館より本を借りて薬草の勉強も始まっています。 趣味と実益を兼ねて皆んな楽しみながら仕事しています。 きょうは最後にお正月の松とウラジロを取って帰りました。 新年も元気な顔で再会したいと思います。 正月飲み過ぎるなよ! クリックで応援をお願いします。 ↓
ガレージセール行ってきました。 2009-12-25 | じゃがいも(デジマ) 今日はダートコーヒーさんのガレージセールの日。 朝からどんよりした天気で、 雨がいつ降り出してもおかしくない。 思い出されるのが7月のガレージセール。 午後から土砂降りとなって、福岡では被害が出るほどで、 出品したジャガイモは滅茶苦茶状態だったことを。 案の定、今日もお昼から雨が降りだし、 夕方までに1/3が売れ残ってしまったが、 明日は好天に恵まれそうで完売になるでしょう。 足元の悪い中、ご来場有難うございました。 山のメンバーへのお土産として、 キリマンジャロブレンド500gを買って帰りました。 クリックで応援をお願いします。 ↓
ガレージセールに出品します 2009-12-24 | じゃがいも(デジマ) 明日開催のダートコーヒーガレージセールに出品します。 訳ありジャガイモ100袋を準備しましたので早いもの勝ちです。 明日はダートコーヒーでお会いしましょう。 日程:12月25日(金)、26日(土) 時間は9:00~17:00 場所:ダートコーヒー株式会社 福岡市博多区金隈3-10-12 クリックで応援をお願いします。 ↓
家のPC環境 2009-12-23 | よもやま話 お客様からのご注文を管理するうえで、無くてはならないのがPCです。 年2回のジャガイモとお米のご注文管理、発送管理を行っています。 送り状の印刷と発送管理は日本郵政から提供されたソフト 「ゆうパックプリント」を入れていますがまだ使っていません。 他には弥生の会計ソフトで仕分作業を毎日? あ、実のところ今年の6月分から溜まっています。 回線はNTTBフレッツを利用、また発信専用でIP電話を使用。 最近は端末機も古くなって、「光」の恩恵が薄れてきています。 私の書斎。右側部分は企業秘密のため写せません。 本当は散らかしっぱなしで恥ずかしくて・・ PCは全てVAIO。 ちょっと古くなったが、一応サーバ代りにして ノート2台を無線LANでお客様管理しています。 クリックで応援をお願いします。 ↓
喜びと落胆 2009-12-21 | よもやま話 きのうの全国高校駅伝大会。 諫早高は、女子が去年より2つ順位を上げ、6位と去年に続き入賞。 男子は1区で27位と出遅れ、次第に順位をあげるが結局16位でゴール。 自称駅伝評論家のT君よりメールが届いていた。 「女子は良くやった。男はなっとらん、精神的に弱い。」 「我が家庭も女が強いが、根性はある。」 「まだまだ負けられんぞ。」 来年を期待しよう! クリックで応援をお願いします。 ↓