柳田国男の代表作「遠野物語」で有名な岩手県遠野市。
その民話の里「遠野」の二文字が入ったトマトジュースが届いた。


生で食べても美味しいミニトマトを最高の状態まで完熟させてから収穫し、
更に、高品質なものをだけを使用したプレミアムトマトジュース。
この『完熟』にこだわったプレミアムトマトジュースは、
「遠野咲農園」さん謹製で、気仙沼在住の友人Oさんが送ってくれたもの。
便りではOさんの長男夫妻が昨年4月、岩手県遠野で就農され、
「遠野咲農園」として二人で初めて栽培した
ミニトマト「アイコ」を搾ったジュースだそうだ。

今朝冷蔵庫で少し冷やして家族全員でいただきました。
トマトジュースは飲み難いというイメージだったのですが、
その甘さと濃厚なコクが口の中で拡がり、
事務局長→「こんなの初めて!」
情報部長→「美味い。おかわり!」
食材開発部長→「う~ん。飲み易かね。これならどれだけでも・・」
あっという間に1本が・・・
数量限定の貴重な商品を有り難うございました。
最後に津波で家を流されてしまったOさん、
「こちらは仕事のほうはまだまだ大変ですが、
私生活の方は現在の場所に引っ越して1年、落ち着いています。」
と結んであった。
何はともあれ元気安心!
遠野咲農園HP
http://tono-sakunoen.com/
←クリックで応援をお願いします
その民話の里「遠野」の二文字が入ったトマトジュースが届いた。


生で食べても美味しいミニトマトを最高の状態まで完熟させてから収穫し、
更に、高品質なものをだけを使用したプレミアムトマトジュース。
この『完熟』にこだわったプレミアムトマトジュースは、
「遠野咲農園」さん謹製で、気仙沼在住の友人Oさんが送ってくれたもの。
便りではOさんの長男夫妻が昨年4月、岩手県遠野で就農され、
「遠野咲農園」として二人で初めて栽培した
ミニトマト「アイコ」を搾ったジュースだそうだ。

今朝冷蔵庫で少し冷やして家族全員でいただきました。
トマトジュースは飲み難いというイメージだったのですが、
その甘さと濃厚なコクが口の中で拡がり、
事務局長→「こんなの初めて!」
情報部長→「美味い。おかわり!」
食材開発部長→「う~ん。飲み易かね。これならどれだけでも・・」
あっという間に1本が・・・
数量限定の貴重な商品を有り難うございました。
最後に津波で家を流されてしまったOさん、
「こちらは仕事のほうはまだまだ大変ですが、
私生活の方は現在の場所に引っ越して1年、落ち着いています。」
と結んであった。
何はともあれ元気安心!
遠野咲農園HP
http://tono-sakunoen.com/

