朝5時、きのうは雨音で目が覚めた。
ダートガレージセールで風雨の中を一路福岡へむかう。
何時ものようにジャガイモを2ケースほど卸し、
無料のコーヒーをセルフで一杯いただいて再出発。
3件ほど用を済ませて、最後の目的はこれ。
明大マンドリン倶楽部の直方公演。

夕方には和やかな雰囲気でリハーサル中。
普段の練習では容赦なく厳しいゲキが飛び交うらしい。

今回のお世話役。
というより主催者は別でサポート役の地元OB諸氏。

1週間前の経験をもとにお手伝いを申し出るが、
同年代?実動部隊がたくさんおられた。

長蛇の列ができた後、一旦開場となるとわれ先に。
どこもファン層は同じ。


今回の諫早公演ではプログラム作成でご協力いただいた
倶楽部常任指揮者K氏の楽屋を訪ねご挨拶。



K氏の指揮ともなると、
創部90年の伝統の重みと風格を感じさせられ、
学生たちの演奏にも気合が入り迫力が伝わってくる。


背筋を正した正統派の演奏会もフィナーレを迎えた。
←クリックで応援をお願いします
ダートガレージセールで風雨の中を一路福岡へむかう。
何時ものようにジャガイモを2ケースほど卸し、
無料のコーヒーをセルフで一杯いただいて再出発。
3件ほど用を済ませて、最後の目的はこれ。
明大マンドリン倶楽部の直方公演。

夕方には和やかな雰囲気でリハーサル中。
普段の練習では容赦なく厳しいゲキが飛び交うらしい。

今回のお世話役。
というより主催者は別でサポート役の地元OB諸氏。

1週間前の経験をもとにお手伝いを申し出るが、
同年代?実動部隊がたくさんおられた。

長蛇の列ができた後、一旦開場となるとわれ先に。
どこもファン層は同じ。


今回の諫早公演ではプログラム作成でご協力いただいた
倶楽部常任指揮者K氏の楽屋を訪ねご挨拶。



K氏の指揮ともなると、
創部90年の伝統の重みと風格を感じさせられ、
学生たちの演奏にも気合が入り迫力が伝わってくる。


背筋を正した正統派の演奏会もフィナーレを迎えた。

