下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

講習会

2017-06-12 08:00:26 | その他の山

所属山岳会の講習会に出かけた。
先週雨で持ち越しとなっったので、やはり先週と同じ、前泊とした。

午後7時前に種差海岸駐車場に到着。
食事をして、9時には寝た。

当日、4時起床。
早すぎるが、音楽をガンガン鳴らしながら、窓を全開にしている車が来て、寝る気がなくなった。
朝食を取り、すっかり明るくなった芝生広場を散歩する。
結構早くか、ら散歩している人がいて驚く。
犬の散歩にはもってこいのようだ。
小さい室内犬は、リード無しで自由にさせている。
あれこれ時間をつぶして、待ち合わせ場所には40分前に着いた。
ここでもあちこち散歩していると、三々五々集まりだしてきた。

講習開始。
午前中は岩トレ。
基本的な動きのレクチャーを受け、いざ実践。
講師が簡単に登ったところで、詰まる。
声援を背に、何とか登り切った。
みんなクライミングシューズやアプローチシューズでの受講だが、高所作業靴「かっとびシェルパ」で臨んだ。
たまに仕事で使ったりするので、このスタイルに決めていた。
各自、数本登って午前中修了。
2年ぶりの受講となったが、だいぶ余裕がなくなっているな~。




(講師による基本動作)




(高所作業靴「かっとびシェルパ」で挑むも、ここで詰まってしまいみんなから声援を受ける)




(緊張の中にも、こののんびり感はいいな)



午後から、各自1本登って、セルフレスキュー講習へ移動。
知っておけば、いざという時役に立つロープワーク数種類。
ほとんど、本で独学しているのだが、実際に正しいのかチェックできるし、もっと簡単な結び方を教えてもらったりと、勉強になった。
搬送方法も、なかなか実践的ではないな~~と思っている方法ばかり覚えていた。
ザックの他に、ロープを使ったり、ストックを使ったりだ。
今回の講習では、ザックだけで搬送できる方法を教えてもらった。
単純で実戦向きだ。
やはり、最低でも年に1・2回の受講は必要だな、っと思った。




(まずはロープワーク、数種類。見様見真似ではなく実際に講師に教わるのはかなり重要なことだ)




(ザック3個だけで搬送---運ぶ方も運ばれる方もかなり楽だ。この後、一人で背負う方法も行った)