日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

熱中症警戒アラート発令

2022年08月03日 19時53分23秒 | 練習
防災無線で町から、高齢者は不要不急の外出を控えろとの連絡がありましたので、家の周りの草刈りを行いました。午前中に燃料1リッターを限度に、草刈りを行いました。午後も残りをやって終了、夏水仙が涼しげでした。

急傾斜で足場が悪いので、踏ん張れません。明日も雨の合間に残りを行う予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「帰郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ハエも蚊も今年は極端に少ないです。ハエを捕ろうとハエたたきを持って来ると、ハエが何処かへいなくなることはありませんか。
72歳思ったことの半分しか出来なくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする