日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

11月ほのぼの昼食会

2019年11月02日 20時04分25秒 | 練習

11月のほのぼの昼食会は、「新そばを食べる会」でした。そばは少しの熱燗を飲みながら、他人が打って、茹でたものを待っていて食べるが最高です。自分で茹でると忙しくて、落ち着きません。

 

 年寄りの高齢化、腰が痛いの足が痛いので、ふれあいセンターも机の時代となりました。

※どこかに余っている机は無いものでしょうか。3脚か4脚あれば・・・・

 

 若宮平の脱穀、神主谷のはぞの片付け、5時になれば暗くなります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「白樫の樹の下で」に挑戦中!

爺さんのひとり言:①お尻で乗っても壊れない拡大鏡、あのコマーシャルで採算が合うのでしょうか。代金の内なんパーセントが宣伝費で、製作費はいくらなのでしょうか。②昼間の電話に出ると、電気料が安くなるとか、電話料がとよく掛って来ます。特に携帯電話、スマホを知らずに料金を払っています。月に5,000円払えば、年に6万円、家族ではいくらになるでしょうか。役場に専門家を置いて相談に乗って貰いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする