日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

福寿草群生地

2019年11月19日 18時52分58秒 | 練習

町花福寿草を増やそうと、松葉を敷きました。これから1月に掛けて発育期です。油粕を少し撒こうかと考えています。

ひとつの懸念:野芝が繁茂し始めました。土手には良いのですが、福寿草には野芝や萱は大敵です。

 

 多面的機能研修会 飯島町で開催され、中南信地区から大勢の役員が集まり研修を受けました。

 

 講演の後は、水路の目地詰めを教わりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在28冊目「銀漢の賦」に挑戦中!

 爺さんのひとり言:輸出を移転とは上手いことを考えたものです。何時の戦争でも、儲かるのは武器業者、泣くのは貧乏人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする