荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

佃島/古民家と超高層ビルと船溜り

2024年05月13日 | 散文

古民家の上に超高層マンション群がそびえます。新旧が同居する佃島です。

駄菓子屋です。頑張っています。

酒屋でもあります。

向いの屋根の上に、聖路加タワーがそびえます。近そうに見えて、隅田川の向こう側です。

船溜りです。佃島は古い町です。徳川家康江戸転封時に、大阪からついて来た漁師の町です。この船溜りは、漁港です。

佃小橋からの眺めです。あちらは、「もんじゃタウン」が在る月島です。

そして聖路加タワーです。この景色も、ずっと変わりません。

あ、数年前に船溜りを改修しました。月島に新しい超高層マンションが立ちました。でも、この古民家群が在る限り、新旧の調和が取れた町に見えます。いつまでも変わらない景色です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平定信墓

2024年05月13日 | 散文

霊巌寺と言えば松平定信です。

松平定信と言えば「寛政の改革」です。中学校の歴史で習いました。現在の歴史評価では「失政」とされています。

右の石柱に「松平楽翁公霊域」と有って、左の門柱には「昭和4年5月修築」と有ります。

墓所です。

大河ドラマで渋沢栄一が扱われて、「七分積金」の制定者であることで再び評価されました。昭和4年に定信の百年忌を挙行したのが、渋沢栄一です。

徳川四天王や今治藩主の墓がある場所でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする