荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「元やっちゃ場南詰」まで。

2018年09月15日 | 散文
前回の報告が続いています。

駐車場の奥の民家のブロック塀にも看板が有りました。


元青物問屋佐野屋です。


向かい側にはディスカウントストアです。


ここは元そば屋です。
代れば変わるものですね。


隣は紙屋です。


ここにも元投師の看板が有りました。


高架が在ります。
京成本線が旧日光街道を横切っています。


高架を潜って直ぐに会社らしき建物が在ります。


営業車の奥に、株式会社川魚問屋鮒平の銅板看板と、元吉見屋の看板が有ります。
その関係は不明ですが、


「鮒平と千住」の案内板が在るので、老舗だと思います。


向かい側はマンションです。


元長床茶屋 将軍鷹狩休憩所の看板が有ります。

「歴代将軍が葛飾の小菅御殿への行き帰りに御休憩されたり、草加や竹の塚、花又村での鷹狩りの帰りに立ち寄られた茶屋である。目黒は秋刀魚で有名であるが千住ではすずめ焼きと甘辛だんごで舌鼓を打ったと思われる。隣は紙煙草入れが有名な濱末屋なので将軍も愛用したのではないだろうか。」

遠くに千住大橋が見えます。


この路を行くと「足立市場」へ行きます。


「此処は元やっちゃ場南詰」の案内板が有ります。


振り返ると京成本線の高架下を、真っすぐに伸びた旧日光街道及び元やっちゃ場の風景です。
芭蕉が歩いた路です。


長らくのお付き合いありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元やっちゃ場」を徃く。ー3

2018年09月15日 | 散文
前回の続きです。

ここにも元青物問屋が在ります。
元吉田屋です。


ここにも元青物問屋足立屋です。


写真屋になって、今はもう営業していないようです。


向かいには新聞店が在ります。


ここは元青果物仲卸商です。


ここにも元青物問屋葛西屋が在ります。


隣も元青物問屋板橋屋です。


ここは元東茶や遠州屋です。


葛西屋と板橋屋と遠州屋が並んでいたのです。


相変わらずあちらこちらと忙しいです。
向かい側の駐車場には元青物問屋です。


隣は元東茶屋です。




蒟蒻屋が在りました。
今時珍しいです。


ここはなんと、五代目の蒟蒻屋です。


マンションが目立つ界隈です。


ここは元青物問屋新大阪屋です。


隣のマンションです。


ここは元投師です。

「投師とは」の説明板です。
「通称『投師』正式には出仲買商と言う。千住のやっちゃ場だけにあった商人形態である。
店を持たず仲買人の店先を借り、セリに参加していち早く大八車に荷物を積み東京市内の全市場へ駆けつけ売り捌くのである。やっちゃ場のセリはその為に夏は早朝3時から始まっていた。何が利幅があるかは情報が勝負である。昭和初期の投師は約150人位いである。市内の市場にはこの投師の持込む青果物でかなりの部分が賄われていたと思われる。それだけ千住のやっちゃ場が巨大な市場であったと言う事であろう。」

こんな歴史も勉強できます。
この話、続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする