荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「元やっちゃ場」を徃く。ー3

2018年09月15日 | 散文
前回の続きです。

ここにも元青物問屋が在ります。
元吉田屋です。


ここにも元青物問屋足立屋です。


写真屋になって、今はもう営業していないようです。


向かいには新聞店が在ります。


ここは元青果物仲卸商です。


ここにも元青物問屋葛西屋が在ります。


隣も元青物問屋板橋屋です。


ここは元東茶や遠州屋です。


葛西屋と板橋屋と遠州屋が並んでいたのです。


相変わらずあちらこちらと忙しいです。
向かい側の駐車場には元青物問屋です。


隣は元東茶屋です。




蒟蒻屋が在りました。
今時珍しいです。


ここはなんと、五代目の蒟蒻屋です。


マンションが目立つ界隈です。


ここは元青物問屋新大阪屋です。


隣のマンションです。


ここは元投師です。

「投師とは」の説明板です。
「通称『投師』正式には出仲買商と言う。千住のやっちゃ場だけにあった商人形態である。
店を持たず仲買人の店先を借り、セリに参加していち早く大八車に荷物を積み東京市内の全市場へ駆けつけ売り捌くのである。やっちゃ場のセリはその為に夏は早朝3時から始まっていた。何が利幅があるかは情報が勝負である。昭和初期の投師は約150人位いである。市内の市場にはこの投師の持込む青果物でかなりの部分が賄われていたと思われる。それだけ千住のやっちゃ場が巨大な市場であったと言う事であろう。」

こんな歴史も勉強できます。
この話、続きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道橋で雨宿りして、タイミ... | トップ | 「元やっちゃ場南詰」まで。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事