超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ベトナム料理で同窓会、よもやま話</span>

2014-08-02 20:35:08 | 無題

今日は大学の部活の同窓会が銀座のモンスーンカフェで有った。
私は去年より膨れたとか言われたが笑って過ごす。
娘さんを連れてきた同窓生が娘さんと作ったくじを引く。
私はじゃんけんでビリになったが、くじの賞品で一等を引き、
ムーミンのペンケースを貰う。
私はムーミン大好きでムーミンのパペットアニメのDVDも持っているのでラッキーである。
その親子はびじゅチューン!というのがマイ・ブームらしく、
数々の傑作動画をスマホで見せて貰った。
ヴィーナスの誕生とか大仏とか、
若冲とかモナリザとかオフィーリアとか爆笑連発である。
娘さんはハンディ顕微鏡を使って遊んでいた。
皆、現在の近況や知り合いの噂話でわいわいと過ごす。
途中仕事で忙しく駆け回っている日美関係の女性が都合をつけて駆けつけた。
講座とか美術館周りで忙しいのだという。
遅れてきた今畑を趣味にしているもと陶芸の女性と
高田漣さん・高田渡さんの親子ライブ、
27/03/03(2003年3月27日)というライブアルバムの話をする。日付を間違えて喋った。
その娘さんがラテン語に興味津々というので
有田潤さんの初級ラテン語入門というのをメモって渡す。
これはアマゾン以外のいろんなところで新品で現役で売っている。検索すればすぐ出てくる。
今、発掘の仕事をしている女性は、私が凝っている食べ物ミューズリーのことをよく知らなかった。
グラノラに似ているが蜂蜜で固めていないので
ミューズリーは体に良いと話す。
私は一時菓子パンばかり食べていたが、ミューズリーに切り替えて調子がいい。
昼食はグリーン・カレーと前菜とアイス・コーヒー。
畑をやっているもと陶芸の女性が宇宙の話に興味があるという。
私はイラストレーターの女性と漱石の「明暗」や乱歩の話をして帰る。
数人の大人が集う盆休み時空を越える懐かしい顔



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする