Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ストリングスホテル名古屋で♪

2022年05月30日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 
 
 
 
 
先日、西宮在住の友人と、3年ぶりに会いました
関西から引っ越した後、毎年関西へ出かけ会っていたので、
こんなに会えないとは思ってもいませんでした。

お互いの中間地点で・・・と、名古屋に決めて、どこのお店に行きましょうかと、
ひつまぶしの美味しい所とか、素敵なアフタヌーンティーとか、
結局、久しぶりだから、お料理よりおしゃべりに夢中になっちゃうねと
友人が見つけてくれたホテルでランチをすることに
 
   

名古屋駅から12分くらい歩いて到着するホテル
ランチはビュッフェスタイルです。お料理の量が少量で、いろいろな種類を楽しめました
オープンからランチ終了時間までゆっくりおしゃべりしました

 
目の前に、こんな教会が見える窓際のテーブルでした
夙川の教会みたい~となんだか嬉しく
             
 
食後に外に出て、教会やお庭を見に行こうとして、どこでどう間違ったか、結婚式を行う宴会場の方へ
入ってしまいました。
が、ホテルのスタッフの人に会うと、「今日は結婚式がないので、ご案内しましょうか?」と
言って頂けて!
とっても綺麗な、素敵な宴会場を見せて頂きました

   

こちらのホテルの宴会場のインテリアは、クラッシックでエレガントで、私たちの好きなテイスト
シャンデリアにもこだわりがあるようで、色々なシャンデリアを楽しめました

   




   

ロビーフロアのお手洗いに入った時も、小さな空間にシャンデリアが3灯
誰もいらっしゃらなかったので、写真を ↓ 2枚の画像はお手洗いの
シャンデリアです
 
   
 
中でも私の一番のお気に入りのお部屋は、シャンデリアの間(私が命名・・・)
大小さまざまな大きさのシャンデリアが吊られ、壁紙にもシャンデリア  うっとり~
久々に、幸せな気分になれる空間を見ることが出来て感激
 
          
 
もっとゆっくりしたかったのですが、だいぶ新幹線も混むようになってきているので、
サラリーマンで一杯になる前に、また秋に関西で!と、5時にお別れしました
 
 
久々に会う前日、少しでも安心して会えるように、薬局で検査キットを購入して、検査してみました。
15分~待って結果が出るとのことでしたが、5分もせずに、すぐに陰性と出ました。
良かった
久しぶりに友人とゆっくり過ごせて、楽しい時間でした!ありがとうまたね!
 
 
 
 
 
 

身体をつくる、そしてやっぱりバラが好きpart.2

2022年05月26日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園
 
 
 
 
1年くらい16時間断食を続けて、健康診断の時の体重測定では
目標値になったのですが・・・
その後、バレエのレッスンで、もっときちんと筋肉の使い方をしたいと思い、
栄養のことやカロリーのことも考え始めました。

バレエの動き(振り)を覚えるのは、頭に入りやすくなってきたので
今年になって、プライベートレッスンで、
筋肉を正しく使ってのバーレッスン、特にプリエとタンジュを
丁寧に教えて頂いています。
バレエは身体がムキムキになる表層筋ではなく、深層筋を鍛えることが大切です。
今まで深く考えずにやっていたプリエも、筋肉を意識して動くと、
ものすごい汗が出てきます

食事もカロリー、タンパク質、脂質、炭水化物を都度計算して
記録しています。
 
薬の副作用と年齢で代謝がすごく悪いので、すぐに結果は出てきませんが、
今年1年は続けて様子をみてみようと思っています


 
さて、バラ園の続き

ブログのタイトルにも使っている、「アンジェラ」が満開でした
ころころとしていて可愛いんですよね~
 






 
こちらも大好きな「ピエールドロンサール」です



 
こちらは、とても綺麗な白さが目に留まったバラです

 
身体を作っていくのは大変だと思っていますが、
思い立った日が吉日!始めたいと思ったら遅すぎることはない!
今日が一番若い! という素敵な言葉を思いながら頑張りたいと思っています






 

銀行口座の解約と、やっぱりバラが好き❤

2022年05月24日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園
 
 
 
 
昨日は、歯医者に行ったついでに銀行口座を1つ解約してきました。
関西時代に一時的に作った口座で、ずっと使っていなかった口座だったので、
早く解約しようと思いつつ1年くらい経っていました
住所変更もしていなかったのですが、覚えていたので、口頭で住所を伝えてOKでした。
ついつい先延ばしになっていたものを、1つ処分出来てすっきりしました
解約に必要なものは、通帳、キャッシュカード、印鑑、身分証明書です。
 
 
さて今年は少しバラの開花が早いですね。
先日、雨上がりのバラ園に出かけて来ました

まだまだ蕾も多くて、これからも楽しめそうです
 


こちらは ↓ 大好きな「マチルダ」
雨粒もついて、なんだか瑞々しい





 
こちらは「ストロベリーアイス」だったかな・・・













たくさんのバラを見ていると、どれも色とりどりで美しいバラの中で
自分の好みが分かってきます。
1つ1つ見ながら、「このバラ、好み~」「買って植えたいな~」とか
「綺麗」とか、心の中で、自分の感想を確認していると、
どのタイプが自分の好みなのか、ということが良く分かります
 
インテリアや、洋服を選ぶ時、モノを断捨離するときに、
どれが好きで大事で、不要かと決めるときにも役立つな~と
バラを見ながら、断捨離のことを考えていました
 
 
 
 
 

牛と富士山

2022年05月19日 | ★富士山




先日、3年ぶりに友人と会いました
楽しかったあっという間の時間でした
写真の整理が出来たらUPします

 

GWのお出かけの続きです。
本栖湖から朝霧高原の道の駅へ向かって、またドイツ式ビール、デュンケルを購入
帰り道はそれほど渋滞もなく
富士山を眺めながら、最後の目的地へと向かったら、
・・・・なんてこと!GW中はお休みとのこと
以前に一度寄ったドイツソーセージのお店です。
前もってHP見ておけば良かった・・・

ガクッとしながらも、どうする~と
結局家の近くの、少し拘った商品を置いているスーパーで
ハムやソーセージを見繕い、デュンケルと一緒に頂きました

帰り道・・・

朝霧高原付近で雲が出てきました

たくさんの牛が放牧されていました
牛数頭がが小さな子供たちに囲まれている所もあり、
なんだか牛も、今年は賑やかだな~と思っているように見えました

写真を撮ったところより、もう少し進んだ辺りに牛がいっぱいいました

久々に渋滞を経験したGWでしたが、やはり人出が多い方が楽しい気持ちになれます

青い空、青い富士山、青い草、見ていると癒されます

 

 

 


ジビエと本栖湖

2022年05月17日 | ★富士山

 

 

GWにやろうと思っていた花の植え替え。
植木鉢の良いサイズがなかったので、買いに行ってやっと植替えました。

3度目の植替えですが、根っこが張り巡らされていてびっしり!
こんなに窮屈だったのに、たくさんお花を咲かせてくれて
根をほぐして、少しだけ間引きして、新しい土を入れた植木鉢に。
気のせいか、なんだか葉っぱが伸び伸びしているように見えます

 

さて芝桜まつりを後にして、ランチヘ。
本栖湖畔の松風さんというジビエ料理のお店。
GW期間は、鹿肉カレーの2種のみとこと。
私は、鹿肉カレーにスープとサラダのセット。
夫は、鹿肉のしゃぶしゃぶとスモークと竜田揚げのついたセット。↓
少し分けてもらったら、しゃぶしゃぶがとても美味しかった

 

そして、本栖湖と言えば、1000円札に描かれている富士山
以前、河口湖に出かけた帰りに通りましたが、その時は素通りしてました。
お札も新しいお札に変わるので、記念に見に行きました。
1000円札を出して、同じ位置で撮ってみました

雲一つない富士山、綺麗です

 

 

 

 


富士芝桜まつり

2022年05月12日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 

 

 

 

GWも半ば、富士山見に行こう~どこで見ようかなと調べていると、
芝桜まつりがあるとのことで、出かけて来ました

朝早く出発したのですが、高速を降りてから渋滞がひどくなり
ナビに表示される到着予定時刻が、刻々と遅くなり、結局1時間以上遅く到着。
でも富士山を見ながらの渋滞だったので、それほど苦痛でもなく・・・

入園チケットは、前日にHPを見たら、前売り券が販売されていたので、購入。
購入しておいて、ほんと良かった。
入園するだけでも、すごい行列でした

入園して歩いていると、こんな絶景が見えました
芝桜の色合いも鮮やかで綺麗です

園内は、それほど広くはないのですが、芝桜がほぼ満開で、鮮やかな景色が広がっています
ダイヤモンド富士が芝桜で描かれています ↓

家を出たころは、空は霞んでいましたが、到着すると、
雲1つない美しい富士山が見られてほんとうに感動
雪も程よく残っていて

小さな山に芝桜が富士山柄に植えられています

だいぶ人が多いですが、静かでした。
せっかく楽しい気持ちで出かけているのですから、ここで感染なんて嫌ですものね~

芝桜、可愛いです

   

         この白いのは「モンブラン」という名前の芝桜。
         ケーキの名前が付くなんて珍しい、と思っていたら、雪山のモンブランですね

         

         ゆっくりと絶景を見ながら、園内を歩き、途中小腹がすいて、
         キッチンカーで販売の甲州ポークの肉まんを頂き、
         久々のトイレ待ち行列に並びました。
         駐車場を出ると、大きな観光バスが次々と来ていました。
         あとは、感染のリバウンドが起こりませんように。

 

 

 


あっという間のGW~

2022年05月09日 | ★日記
 
 
 
 
最大10連休とも言われ、久しぶりの行動制限なしのGW。
あっという間に過ぎ去りました
すっかり、ブログの更新もお休みしてしまいました。


前半は、なんとなく身体に疲れがあったので、いつもとペースを変えずに、
バレエストレッチもバレエのレッスンも行って身体を動かしたり、
病気の治療の副作用でボロボロになっているお肌を
美容クリニックでピーリングとイオン導入してなんとか回復させて・・・
美容院で梅雨対策に縮毛矯正、
そして美容鍼と自分のお手入れして気分をUPさせて

気になっていた掃除や片付け、冬物の洗濯、ニットの毛玉取り(これ大好き!)
お料理に使う野菜をカットして冷凍など、細々した仕事を順々にこなしました。
昨年切り戻ししたバラが早くも大輪を咲かせ、テーブルに飾ったら
気分もすっきりしました

 
ひと段落して、ドライブしながら公園に行ったら、綺麗な菖蒲が
 
 
久しぶりに鰻を頂きました
運転する夫には申し訳ないけど・・・冷酒の小瓶を頂いて、ぽぉ~と気分解放
久しぶりの鰻、美味しかった
 
 
白藤とこいのぼり~