Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

ハウステンボス ギヤマンミュージアム

2023年01月31日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

土曜夜、NHKで放送されている「探偵ロマンス」
神戸、大阪、和歌山の素敵な洋館、近代建築がロケ地に使われていて
見ていて、あ!あそこだ!と楽しく見ています。
中でも、関西に住んでいた時に全く公開されず、見ることが出来なかった
旧乾邸は、やはり素晴らしいな~と惚れ惚れします
旅行で出かけた、和歌山マリナシティーは
現代の建築ですが、とても素敵な雰囲気になって映っていました。

 

 

さてハウステンボス出国前、
急いで見学したのは、前夜に美しく煌めいていたこの建物の中。
ギヤマンミュージアムがあります。
 


まず、大きな美しいシャンデリアが目に入ってきます



クリスマスが近いからか、いつもなのか分かりませんが、
赤と緑のガラスも使われています







今は電球ですが、キャンドルが入っていたカップは
とても綺麗なエッチングが施されています。











素敵なガラス製品が展示されています。
香水瓶うっとりします
 


とても気に入った香水瓶 
 

コンポート
 
 


こちらのエナメル彩もとっても素敵
 
 
陶磁器、ガラス、イルミネーション、
美しいものをたくさん堪能出来て、充電できました

こんなに美しいものをたくさん見せて頂けて、
入場料無料、写真撮影OKなんて!!
 
朝から気分良く、長崎市内へ向けて出発です
 
 
 

ハウステンボス 朝の散策

2023年01月26日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 



イルミネーションを堪能した後は、園内のイタリアンで
ピザとパスタとワインを頂きました。
ホテルに戻り、またクラブフロアでワインとナッツを頂き、
ほろ酔い気分で感動の余韻に浸りました



さて、朝です。
この日はたくさん洋館巡りをする予定なので、いつも通り早起き
 


しっかり頂きました
グラスに入っているものは、「そのぎ茶」というお茶です。
とってもすっきりしていて、食後に頂くとさっぱり出来ました。



食後は散策 バラが結構咲いています。



ツリーの右隣に見える建物は、JRA、競馬関係のもの。
ハウステンボスで競馬???よく分かりませんが・・・







白鳥が確か、2羽いたと思います。



朝早い時間から、お花の手入れをしているスタッフの方たちがいらっしゃいました。
そして、ガタンガタンと音がするので見てみたら、遊具に乗りながらチェックしているスタッフが。
朝早くからありがとうございます。安心できます。







風もなく、人もほぼいなくて、夜の光の溢れた美しい景色とは違って、
街が目覚める前のお散歩はすっきりした気分になりました

 
 
 
 
 

ハウステンボス☆日本一のイルミネーション

2023年01月24日 | ★クリスマス

 

 
今日はすごい寒波がくるようですね
大雪による大きな被害が出ませんように・・・




さて、ハウステンボスのポーセレンミュージアムを見学して、
一旦ホテルに戻りました。

クラブフロアでアペリティフタイムが始まっていたので、
スパークリングとチーズ、オリーブ、キノコのマリネなどを頂きました

夫がイルミネーションの点灯式を見たいというので、
少し早めにホテルを出ました。
イルミネーションの点灯式は、ホテル・アムステルダムを出ると目の前の
広場で行われるので、とても便利です。
 
この大聖堂のような建物に2人のシンガーが登場し、歌を歌い始めます。
とても良い声
曲が盛り上がった時に、このように点灯
写真では伝わりにくいですが、本当に美しい



実は動画を撮っていたつもりが撮れていなかったという・・・
あまりの美しさに涙がこぼれそうになりました。



心が解放されたような、そんな気持ちでした。

「白銀の世界」と謳われているイルミネーション
LEDがとても細やかに設置されていて、本当に美しいイルミネーション



このイルミネーションを見た翌日、友人からラインで「旅サラダ」で
「このイルミネーションやってたよ~!すごい綺麗!」と。
「本当に素晴らしかったよ~」と、生写真を送りました。
(生写真って言葉、もう死語?)

宿泊したホテルも美しく煌めいています



感動の気持ちのまま園内を





夜空に浮かぶ万華鏡のよう





クリスマスマーケットの広場
たくさんのツリーが並んで

 


プロジェクションマッピングも綺麗!!
 
 
光の滝のイルミネーションも

 
 
 
 
 
 
ハウステンボスのイルミネーションは10年連続で日本一になりました。
本当に美しくて、感動しました
毎年行きたくなっちゃう
 

ハウステンボス ポーセレンミュージアム

2023年01月19日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 



ハウステンボスはとても広いので、明るい内に園内を把握しておこうと
散策しました。
 
 
ホテルアムステルダムはほぼ中心に位置していたので、
分かりやすかったです。



ハウステンボスは30年ぶりかと思っていましたが、
20年くらい前に後輩の結婚式がホテルヨーロッパであったので、
日帰りでしたが来たことがあったのを思い出しました。

 
 


見てみたかったのはポーセレンミュージアム。





あまり綺麗に映りませんでしたが、磁器製のシャンデリア
シャナンデリア、大好きですが、やはりガラス製の方がキラキラして好きです。
ただこんな大きな磁器製シャンデリア作るのは大変だっただろうと思います。





磁器の間は、オーストリアのシェーンブルン宮殿や、
ドイツのツヴィンガー宮殿、シャルロッテンブルク宮殿が有名ですね。



こちらは、シャルロッテンブルク宮殿の時期の間を再現しているそうです。





1メーター以上の高さの壺。

 
こちらのお皿、1メーターくらいある大きさでした。
すごい!
 
 
昔の職人さん、こんな大きな壺や盛皿を作ることが出来たなんて、
すごい技術だな~と感動
 
 
 

ホテル・アムステルダム

2023年01月17日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 
 
昨日、オミクロン株対応のワクチンを打ってきました。
効果があるのか半信半疑ですが・・・
実家の認知症の父が入院することになったら、とても大変なことになるので、
予防出来ることはやっておきたいと思っています。

前回と同じく腕がものすごく痛い~その左腕をかばっているからか、
右の肩甲骨のあたりも痛くなってきました。
足の関節がゾクゾクして寒気がしてきました。。。

やることやってからロキソニン飲んで寝よう~
 
 
 
さて、ハウステンボスのホテルアムステルダム、
扉が開くと、とても華やかで美しいフラワーアレンジメントが出迎えてくれました
 


シャンデリアとハンギングリースが







ラウンジ



 
お部屋は4階のクラブフロアを選びました。
ドアにリースをかけて下さっているのが嬉しい



上品な色合いのお部屋でした。







こちらの部屋で、アフタヌーンティーやアペリティフ、朝食を頂きます。



お部屋に荷物を置いて、散策してきます
 
 
 
 
 
 

富士山詣

2023年01月12日 | ★富士山

 

 
 
 
今日は少し暖かくなるようですね
ただ雨が全然降っていないので、加湿器を付けていても湿度が40%強くらいで
全身の保湿が欠かせません。

今朝フォローさせて頂いているブログを読んでいましたら、
「大地讃頌」という歌について書かれている文章がありました。
題名を聞くだけで、「母なる大地を、あ~ 讃えよ大地を、あ~」という
最後の盛り上がりの部分が頭の中に甦ります

中学生時代の合唱コンクール、私は3年間共ピアノ伴奏だったので歌ってはいないのですが、
練習も徐々に熱が入り、最後はクラスがまとまって熱唱し優勝したのが、
この「大地讃頌」を歌った時でした
クラスの皆の熱量と共に私もピアノに没頭し合唱が終わった時のあの感動
久しぶりにとても懐かしい、感動の思い出が甦りました
ありがとうございます


 
 
今年も年末年始お天気が良いという予報だったので、
富士山詣の予定をたてました。
 


昨年、富士山の宝永火口まで登った時に、山登りグッズを揃え、
今年も登りに行きたいと考えているので、練習も兼ねて低い山で富士山が見えるところ~と

 
夫が探し出したのが、浜石岳という山。
途中までというか山頂に近いところまで車で行ける・・・



でも山頂近くまで車で行くと意味なし!とのことで、途中の野外センター近くの駐車場まで行き、
そこから1時間半くらいゆっくり歩いて山頂へ。
道は舗装されていて、山頂までの10mくらいが普通の山道。かなりラク
でも良い運動になります。

山頂に行くまでは、綺麗に富士山が見えていましたが、
山頂に着くと雲が寄ってきました。



山頂にはベンチがあるので、そこでコンビニで購入したおにぎりを頂きました。
温かいお茶も持参して、寒いけれど、刻々と変わる富士山を眺めて美味しかった
徐々に人が増えてきました。



細い道を、対向車が来ませんようにと思いながら下山。
川の近くまで来ました。
お昼近くは雲が増えますね



高速のSA、富士川楽座から
ズームで アイフォン13proはやはり綺麗に撮れます



富士山の表情って本当に何度見ても感動します。
姿が見えるとパワーを頂けます



今年も綺麗な富士山が見られました。
良い1年に、なります!!きっと!!




 

お気に入り💛イタリアン クリスマス

2023年01月10日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 
 
 
 
昨年のクリスマスに出かけたイタリアン


たいていのお店はクリスマス特別コースのみのところが多いかと思いますが、
こちらはシェフが好きなお料理を好きなように食べて欲しいとのことで
アラカルトから選んで頂けます。

クリスマスの時は、前菜盛り合わせはないのですが、
アラカルトの前菜メニューから適当に見繕って頂いて盛り合わせて頂きました

前菜メニュー、全部頂くことは出来ないので、
こうやって盛り合わせて頂けると楽しめて嬉しい
 


いわゆるお肉のメインは、最近食べられないので、
前菜メニューから気に入ったものを、おかわり~と頂いています。

今回はマッシュポテトにスモークサーモンを巻いたものと、パテ
マッシュポテト、なめらかでスモークサーモンと合う
パテはお肉感たっぷりで美味しい!このくらいの少量が良い~



夫は蝦夷鹿のロースト。小さな一切れ頂きましたが、柔らかくて美味しい~



大好きなラヴィオリがありました
リコッタチーズとほうれん草。 もう大好き



今年のクリスマスはニョッキ、ゴルゴンゾーラチーズ、トリュフ風味
もちろん絶品 ニョッキの食べ納め



デザートの盛り合わせも頂きました
ペネットーネ、ガトーショコラ、プリン(昭和懐かしの硬めのプリン!)
久しぶりに甘いものたっぷり頂きました 大満足!

 
ついでにクロスステッチも・・・



 
昨年は作ることに夢中だったので、今年は仕上げも頑張ろう~
 
 
 
 
 
 

新しい1年が始まりました

2023年01月05日 | ★日記

 

 
明けましておめでとうございます

みなさまはどのような年明けでしたか?
初夢見られましたか?
私は初夢って今まで見た記憶がないんです。。。
今年もぐっすり眠れたのですっきり朝を迎えられましたが、
いつか、おめでたい夢を見てみたいなと思っています



年末から1週間、掃除は普段こまめにやるようにしているので、
念入り掃除を2日間ですませ、
あとはのんびり過ごすことが出来ました。

コロナが始まって、神社への早参りが出来るようになって、
混雑のない神社でお参り出来るようになったので、
昨年のうちに、干支の一刀彫を購入してきました。

今年はうさぎ年
2つ前のうさぎ年にラブちゃんをお迎えしたな~
シェリーと一緒に私達を見守っていてね

我が家のお正月飾りです。毎年同じ・・
 


今年はあんみつ姫と言う蘭を購入しました。



美味しいお酒と御節料理で新しい年を始められました。



今年はロシアが戦争を止めてくれることを強く願います。
誰もが穏やかな生活を過ごせますように。。。