Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

フォトスタイリングレッスン番外編 (3)♪

2012年05月30日 | ★カメラ・フォトスタイリング

 

 

 

昨日は、雷と大雨が、ものすごかったです

もともと頭痛持ちなのですが、
気圧の大きな変化や、大雨の時は、
本当に気持ち悪くなるほど、頭痛に悩まされます
なんだか脳を掻き混ぜられているような
病院で処方して頂いている、鎮痛剤も全然効果なし。。。 
午後からは、何にも出来ず、
ずっとソファで横になって過ごしてしまいました。

今日は、スッキリ!家事をがんばります~ 

 

さて・・・4月に撮った画像ですが

カメラの先生のお宅へ伺う時に、
受講生でケーキを持って♪
カメラで撮影することも考えて選びましたよ

あまおうを使っている、いちごの形のケーキ
4月だったので。。。
(今頃のUPで、すみません~)

みんなで頂く前に、先生がさっと可愛らしくセッティング♪♪
味もとっても美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本町 Le Comptoir du gout

2012年05月29日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

 

最近、電車の中で、女の子が、すっぴんからメイクを完成させていく様子は
だいぶ見慣れた感がありますが、(それでも、その変りようにびっくりします
先日は、綺麗な色白の女の子が、なんと、
毛抜きで、手の甲のムダ毛を、丁寧に、 一心不乱に抜いているのを見て、
びっくりしてしまいました~
 

 

 

さて、先日、友人のお気に入りのフレンチレストランへ
連れて行って頂きました
お1人が、学校の用事で遅れるとのことで、
私達は、シャンパンを頂きながら~お待ちして・・・
撮影は、快く許可頂いています。



ショープレートもとっても素敵で、
テンションが上がります 



シェフが、ひと皿ずつ丁寧に、説明して下さいました。
詳しいことは、右から左へ忘れてしまうのだけど・・・
とっても繊細な味で、美味しい~と言うことは、しっかり記憶しています 

 

見えないところでの、細やかなひと手間が詰まっていて、
ひと口ひと口が、とっても楽しい 
サーモンの下のきゅうりのソースが、ツボでした



スープも美味しく、アスパラガスの歯ごたえが 



ローストビーフの、絶妙な柔らかさとお肉そのものと、
ソースの味がとっても美味しかったです 



デザートは、フルーツをクレープで包んだものだったのですが、
このクレープの生地が、美味しい~~
コーヒーも、とても素敵な器で出されました。



カウンター席でしたが、シェフも気さくにお喋りされる方で、
とっても居心地良く、楽しく、美味しく頂きました 

 

 

 

 

 


5月 イタリアンクッキング♪

2012年05月28日 | ★お菓子・お料理教室

 

 

 

 

今月も、とっても美味しかったイタリアンクッキング♪♪
先月に続いて、リグーリア州のお料理でした。

魚介類と、トマトやオリーブを使った、
すごく私好みのサラダでした
少しのひと手間で、味がしっかり魚介類にしみ込んでいます。

ワインも、魚介にぴったりで、私も大好きなシャルドネ種を使ったもの
 

 そして、とても楽しみだったのが、
ジェノヴァソースを使ったラザニア

ラザニアというと、ミートソース系が多いですが、
このジェノヴァソースのラザニア、すっごく美味しい
もちろんパスタも手打ちです
先生のレシピは、どれも美味しくて大好きですが、
このジェノヴァソースのラザニアは、BEST1、かも~

デザートは、ティラミス
驚くほど簡単その上美味しい!

また作って食べた~いお料理でした

 

 

 

 

 

 


シェリー

2012年05月25日 | ★うさぎ(愛兎&雑貨)と、たまにネコ

 

 

5月25日は、シェリーの6回目の命日。
今年も時折、小雨の降る日でした。

今でも、しっかり可愛い姿のまま胸の中にいます 

お月さまでの、お友達もたくさん増えて、
楽しく過ごしているのでしょうね。 

時々、今の部屋の中で、モワモワ~と
なにかシェリーのような柔らかくフワフワしたナニカが、
動いているのを感じる時があります。。。
(あ、ホコリのかたまりではありませんよ・・・) 

 

 

 

 

 

 

 

 


靭公園バラ

2012年05月23日 | ★お花見・紅葉・ガーデニング・植物園

 

 

 

 

薔薇の季節ですね 

先日、友人達と本町近くの素敵なフレンチレストランで
ランチを楽しんだ後(また後ほどUPします~)、
靭公園のバラ園を見て、バラの香りに癒され、
素敵なお店がどんどん増えている公園周辺をお散歩しました♪

カメラのレッスンをご一緒したメンバーなので、
バラを撮りながらも、
設定をこ~した方が・・・あ~したほうが・・・と
レッスンで教えて頂いたことを思い出しながら撮影してみました。
が、お花を撮るのも難しいです 

教えて頂いた、「きんつば」の名店♪
靭公園のすぐそばにある、小さなお店ですが、
しっとりと甘すぎず、とっても美味しいきんつばでした

 

 

 

 

 

 


インテリア ファブリック サンプルノート♪

2012年05月18日 | ★アイボリーエレガンスインテリア

 

 

 

 

久しぶりに、ソフトファニッシングのスタジオへ♪
数年来考えていたモノを作ります。


今の我が家は、空間が狭いので、生地の色や質感で、
かなり違いが出てしまうため、
生地選びがとても難しかったです。

スタジオでは、あまりに素敵な生地が多いので、
興奮して現実離れした生地選びをしてしまい。。。

帰宅して、実際の空間でサンプルを合わせてみたら、
素敵で使ってみたいけれど、
今は、やっぱり無理だわ~となったり。。。

その後は、メーカーのサンプル帳で生地を選んで、
実際に家に持ち帰り、使う場所に実際置いて、
チェックを重ねて・・・


今回は、今までの小物と違って、
かなり広い面積になるので、かなり慎重に進めています



OL時代、仕事で必要だったこともあって、
当時麻布にあったmobilia のインテリアカレッジの、
カラーコーディネーター科へ通っていたのですが、
(今は、経営形態も変わり、スクール業務は行われていないようです。)
その時のことを思い出して。。。

我が家のインテリアのファブリックサンプル帳を作ってみました

家の中で使っている、ソファやカーテン、クッション、
テーブルクロスなどの生地や、
一緒に使っているフリンジやブレード類も、
ここには写っていませんが、カルトナージュの作品の生地も
サンプルやハギレが残っているものを探してノートにしました。


その他、イメージにとても近いインテリアの画像なども
VictoriaやRomanticHome から思い切って切り抜いて、集めてみました。

こうすると、改めて自分の好きな色、質感がはっきり分かって、
これから加えていく色も選びやすくなりました。 

 

そして一緒に、NGサンプル帳も作りました

過去に、いいなぁ~と取り寄せたサンプルでも、
(あまり上のサンプルと違いが分かりにくいかもしれませんが、)
実際には、同じベージュ、アイボリー系でも、
黄色味、ピンク味、青味が強すぎて、私は苦手なので、
結局使わなかったものです。

柄が素敵だったりすると、ついつい選んでしまいがちなのですが、
あとあと、空間の中で、微妙な色の不協和音を感じてしまうので、
こういうNGサンプルも持っておくと便利かな、と思って作りました。

 


モビリアの授業で、一番最初にカラーチャートを作りました♪
自分で、1つ1つの色を理論に基づいた順番に貼ることで
頭に入りやすかったな~と思います。
(表紙のオレンジ色のお花は、私の手描きです
  ~悲劇的な下手さですね。。。)




プロやセンスのすぐれた方は、きっと目で見ただけで、
本能的に色を選別していけるのだと思いますが、
こうやって、理論的に組み立てられているものを参考にすると、
迷いが少なくなる気がします


生地のメーカーさんから、いろいろなカラーのサンプルが届いたので、
このサンプルノートと合わせながら、絞り込んで行こうと思います。


かなり頭を絞るようなしんどい作業ですが・・・楽しいです~ 

 

 

 

 

 

 


フォトスタイリングレッスン番外編 (2)♪

2012年05月17日 | ★カメラ・フォトスタイリング

 

 

 

カメラのレッスンでは、私達受講生の私物を、
撮影する機会もありました 

小物の置き方や、下に敷くものなど、
その場で先生が即興でセットして下さいました。

自分の好きなものは、固定観念があって、
いつも似たような飾り方になってしまいますが、
先生に違う視点から見て頂いて、新たな発見がありました
(一番下の画像が私のです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大原 寂光院~散策♪

2012年05月15日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

ランチのあとは、寂光院へ。 

聖徳太子が父、用明天皇の為に594年に建立したお寺です。 



また、平清盛の娘、建礼門院徳子が、
壇ノ浦の戦いの後、平家一門と、わが子安徳天皇の
菩提を弔うために、終生を寂光院で過ごした場所です。 

豊臣秀頼、淀君、徳川家康も、再興に尽力したそうです。 

歴史の古い、由緒ある寂光院ですが、
2000年に放火され、この本堂は全焼したそうです。
今は、当時の姿のままに、復元されています。 



庭園には、豊臣秀吉が寄進した、南蛮鉄の燈籠があります。 

 

寂光院の裏手には、宮内庁管理の、建礼門院の御陵が
ありましたので、お参りしてきました。 

寂光院を出て参道を歩いていると、たくさんのお店があります。
こちらは、足湯をしながらお茶を楽しめる、足湯カフェ♪
掘りごたつの部分が足湯になっていました。 

私が寄ってみたかったのは、
ベニシアさんも訪問されていた、「たんば茶屋」。
赤ジゾのゼリーが食べてみたかったのです♪ 



もともと赤ジゾのジュースは大好きで、夏に良く飲みます。
ゼリーは、キラキラとして、とっても綺麗で、甘みもあって
美味しかった♪ 



駐車場まで、こんな田んぼの間を歩きました♪ 
ベニシアさんが良くお散歩されている川が、この先にありました。

駐車場の近くには、かなり古い旅館を改装した
とっても素敵なカフェもありました。
次回、入ってみたい~♪ 

この日、翌日に開催予定の大原のお祭りのリハーサルが
行われていて、お神輿などの行列が、ねり歩いていました。

ちょうど駐車場を出ると、その行列と一緒になってしまい、
かなり時間がかかりそうだったので、
夫が、少し裏の道へ入って行きました。
うっかり、通り抜け出来ない民家の間の道に入りこんでしまって、
Uターンをしようとしている時に、周りを見ていたら
「え~!!??
 もしかして、ベニシアさんのお宅・・・???」

もちろん写真などは撮っていませんが、
帰宅して、「猫のしっぽ、カエルの手」を見ていたら、
やはり、ベニシアさんのお宅でした

 

 

 

 

 

 

 


大原 わっぱ堂

2012年05月14日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

先週は、いろいろな用事が重なり、数日梅田と三宮、元町を行ったり来たり。
家はちょうど真ん中辺りなので、時間はかかりませんが
かなり歩き回って、とても疲れてしまい、週末は久しぶりにのんびりしました。

 


まだGWの話ですが・・・
三千院を出て、ランチに向かいました♪
完全予約制の「わっぱ堂」さん。
こちらはGW前から、しっかり予約しておきました。 



大原の中心街から少し離れた、田園地帯に建つ、
築100年~の古民家です。
なぜか、建物の写真を撮り忘れていました。 

大原の地の物、京野菜を使うお店です♪
水菜、赤ほうれんそう、青梗菜、コカブを
それぞれ違う味付けでお料理されています。
野菜の味が、それぞれはっきりと違うのがすごくて、
しみじみ野菜って美味しい 

黒塗りのキッチンとカウンターがあります。
可愛いお子さんが2人いらっしゃる、若いご夫婦が営業されています。
ご主人、いいお顔されていらっしゃいます~
写真は気持ちよく許可を頂いています。 



わさび菜とラディッシュのサラダ。
ドレッシングにひと工夫♪
それが、とても効いていて美味しい~ 



目の前で、新筍の穂先が炭火に掛けられています。
ご主人は、普段は農業をされていらっしゃるので、
すべて自家製 



ピザ
和風なピザかな・・・と思いきや、
ルッコラとレッドマスタードを使ったピザ。
チーズや塩加減が絶妙で
イタリアンのお店でも、このレベルのピザが頂けるところはなかなかないのでは~
ピザ生地も、ものすっごく!!美味しい!!
お料理もですが、日によって、すべて収穫した作物によってメニューが違うようです。
とてもクセになってしまう、私の大好きなピザでした
また頂きたい 

先程焼かれていた、焼き筍と、山菜の天麩羅♪
こういうシンプルなお野菜料理大好き 

炭火で焼かれた、黒米、大原の田んぼで、合鴨農法で育てられた、
黒米のおにぎりを、筍、シイタケ、コシアブラのアンカケで♪
少し入っている梅干しが、いい刺激です。 



デザートは、クレームブリュレをアイス風にしたもの
濃厚で、美味しい~~ 



普段我が家は、ほとんど和食器や焼き物を使わない生活ですが、
京都で、こんな風に古民家で和食器を使っている空間にいると、
やはり、ほっこり、ゆったりとした気分で幸せな気持ちになります

こちらの建物は、草木染めをされている、奥様の実家の建物だそうで、
奥の和室には、とても綺麗な優しい色合いの草木染めの作品が
たくさん展示されていました。 

 

私達も、大原の里の駅で、たくさんの山菜と地卵、
綺麗な山野草(紫大根のお花?)を購入しました♪ 
山菜は天麩羅に(美味しすぎ~♪)
卵はとてもどっしりとしていて、黄色が濃くて!
プレーンなオムレツで(少々のお塩で、美味しい~♪)
頂きました

 

 

 

 

 


大原 三千院

2012年05月11日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

GWの後半には、京都大原へ♪
10年ぶりくらいです。 



あいにくのお天気で、雨がふったり、急に晴れたりな日でしたが、
木々の新緑が、本当に眩しいくらいに綺麗でした。 



まずは、前にも訪問しましたが、三千院へ。
とても人が多くて、なかなか気に入った場所で写真は撮れません。。。 

 

 

 

 

 



ユニークなお地蔵さんたち、
苔むしていて、てっきり、昔の?と思っていましたが、
現代作家さんの作品なんだそうです。

 

 



鎌倉時代の石仏。
すっかり、まあるくなっています。 

 

 

 

この後は、のんびり歩いて、楽しみにしていたランチヘ♪ 

 

 

 

 

 


東尋坊

2012年05月10日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

どんな所かしら~と1度は出かけてみたかった東尋坊。
東尋坊タワー!高さ55Mですって
かわいい高さですね。 

蒸し暑くなった日でしたが、あまり晴天ではなく、どんよりしていました。 



どれだけの岸壁なんだろう~と見たい気もしますが、
やはり怖くて、あまり前に進めません・・・
臨場感のない画像ですね 

 

 



かなりシリアスな雰囲気かと思っていましたが、
この海岸へ出るまでの、お土産屋さんの賑やかなこと!
岸壁にも、かなりの人が来ていて、普通の行楽地でした~ 

 

 

 


夕食は、三国港のすぐ目の前の「蟹の坊」で♪
望洋楼がプロデュースしているお店です。



店内は、掘りごたつ式テーブルで、半個室のように仕切りがあるので、
ゆったりとしています。

「海鮮ちらし」さすがは、お刺身が美味
アオサの汁物も、とっても風味が良かったです。

こちらは、越前ガニ、ズワイガニ丸ごと1杯使った「ズワイガニ丼」
越前ガニは、3月までがシーズンですが、
今の時期は、なごり蟹といって、最後に楽しむのだそうです。
蟹の身はもちろん、カニ味噌も、美味でした~

 



 

 

 

 


福井・旧森田銀行本店

2012年05月09日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

みくに龍翔館を探している時に、通り掛かった、旧森田銀行本店。

 



1920年(T9)に建てられました。
北前船で財を成した豪商、森田三郎衛門が、
廻船業の衰退を察知して、森田銀行を創業して建てました。 



ヨーロッパの古典主義様式的な外観は、実は赤レンガではなく、
タイルが貼られています。 



森田銀行の看板は、大理石が使われています。 

窓格子やヒサシは、アルミ鋳物で復元されています。
お隣の富山県、アルミ産業が多いからでしょうか。 

内部は、日本人の職人さん、大工さんの技術の高さに
感激してしまうほど。 



設計は、山田七五郎氏、大工の棟梁は地元福井の四折豊氏。
設計者は、横浜の開港記念会館や、長崎の県庁も
設計しています。 

このカウンターに載せられているエンタシスの円柱、
一見、大理石を加工しているように見えますが、
実は、マーブル加工した漆喰によるものなんです。 



ヨーロッパの建築に多く見られる、石膏のモールディング。
明治、大正時代の洋風建築に、取り入れられていますが、
これは、日本人、左官職人がコテで作り上げたものなのです。 



この天井装飾も、漆喰です。
型で作ったものを貼りつけるのではなく、
左官職人が、漆喰をこねて、作り上げています。
気が遠くなりそうな作業です。 



ドアにはめ込まれているガラス、
今では作ることが出来ないそうです。
細かな凹凸があって、ユラユラとした、
優しい雰囲気を醸し出すガラスです。 



1階の元重役室。和のテイストです。 



中は、とてもクラッシック♪ 



象眼の施されたカーテンボックス、
刺繍やフリンジの施されたバランス・・・ 

引き戸式の棚の内張りの布、当時のモノだそうです。
把手は、七宝焼きです 

 



和風な引き戸の上には、こんなガーランドが・・・手が込んでいますね
さりげなく、漆喰で、エッグ(&ダーツ)ノットも。 

 

階段の装飾も、部分的にスズランをモチーフにしたものが。 

2階の会議室は、床も家具もすべて当時のものが残されています。
銀行ということで、あまり優美な装飾ではありませんが、
腰板にも象嵌が施されていたり、
バランスにも、大きなフリンジが付いていて 、本当に素敵



こういう空間でお仕事していたら、人間味のある、
いいお仕事できそうですね~ 



この時代の古い建築、もちろん洋風だけでなく、和の建築もそうですが、
コンピューターなどで、設計したのではなく、
人間が定規などを使って線を引き、人間の目で見て確認しながら
作っていくので、どうしても、歪みが生じるのだそうです。
もちろん、目で見える何センチも傾いたりするズレではありませんが。

人間の体は、天然で、左右にズレがあります。
なので、この時代の建物の、微妙な歪みが、
逆に人間に安心感、を感じさせ、リラックス出来る、
と、聞いたことがあります。
音楽でも、以前、モーツァルトの音楽には、
揺らぎの旋律が組み込まれているので、癒されると言われていましたよね。

こういう近代建築に入るたびに、そんなことを感じます。
コンピューターで設計したような、直線だらけ、歪みの無い、空間は
知らないうちに、疲れてしまうのかな・・・って。 




この近くには、こんな存在感のある和建築もありました。
窓ガラスの嵌め込み方など、なかなか凝っています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福井・みくに龍翔館

2012年05月08日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

昨日は、部屋の中の小家具の配置替えをしました♪
前の晩から、無性に替えたくなって
コンソールと、ジェシカの小型のチェストの
位置を替えただけなのですが、
小さな部屋では、模様替え感がばっちりです

インテリアのモノも、欲しいな~加えたいな~と
思うものはあるのですが、
今は、モノが増えることの方がストレスに感じるので、
妄想のみ楽しんでいます 

 

 

 

永平寺から、東尋坊へ向かう途中、
九頭竜川を渡る手前、目の前の少し向こう側の丘の上に、
バーン、と見えた建物。 

その町の中央、町や海を見守るような位置に建てられていて、
なんだろう~と急きょ、そちらへ寄り道♪

みくに龍翔館という、地域の産業、歴史の展示館でした。

この三国という地域は、日本海に面して、古代より栄え、
また北前船の寄港地として、全国の産物が集まり、賑わっていたそうです。

最も栄えていたのは、幕末から明治初期で、
この建物は、1879年(M12)にオランダ人エッセルがデザインした、
木造5階建て、八角形の、龍翔小学校の建物を復元したものです。 

エッセル氏は、もともと九頭竜川の河川改修の指導に来ていたそうですが、
町民に頼まれて小学校をデザインしたそうです。
開国して間もない日本の、北陸で、
こんなデザインの小学校が建てられるなんて、なんだか驚きです。

老朽化のため、大正時代に取り壊されたそうですが、
1981年(S56)に、博物館として
復元され、開館しました。 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


フォトスタイリングレッスン番外編(1)♪

2012年05月07日 | ★カメラ・フォトスタイリング

 

 

 

 

GWが終わり、今日からまたいつもの自分のペース
まだ福井のことも全部UP出来ていませんが、

カメラのレッスンでは、こんな写真も撮りました♪
自分とは違うテイストの雑貨やお菓子を楽しむことが出来ました♪ 

先生が用意して下さったスイーツです
撮影した後に、ティータイムに頂きました 

 

こちらは、↓ 撮り方ちょっと失敗しました。
が、先生が用意して下さったペーパナプキンとお菓子のパッケージの
色合いが綺麗で、とってもぴったり♪ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福井・永平寺

2012年05月06日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

1244年に、道元禅師によって開山された、
曹洞宗の大本山です。 

高野山ほど、山奥へ入って行った感じはないのですが、
新緑がまぶしかったです。 

この永平寺では、自由に歩き回るのではなく、
最初に入場券を購入して、境内の説明やお話を聞いてから、
順番に伽藍の中を見学するようになっていました。 



急に気温が上がり、蒸し暑くなりましたが、
伽藍のすべてが室内通路でつながっているので、
外を歩くことなく良かったです。

156畳ある、「絵天井の大広間」
昭和5年当時に、著名な画家144名によって描かれた
230枚の色彩画が天井をうめつくしています。 

 

 

修行僧が、座禅や食事をする場所です。↓ 

 

 

古いお寺なので、過去に何度も修復、改築などが行われてきていますが、
寺院建築も、本当に細やかで、デザインが豊富で、
西洋建築に負けないほど、ゴージャスです。