Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

金沢へ♪

2013年05月30日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

両親と、弟夫婦と金沢へ出かけて来ました。
例年だったら、一番お出かけしやすい快適な時期のはずですが・・・
うんざりするような、真夏日でした

たくさん写真を撮ったのですが、
夏バテで、整理できませんので、ダイジェスト版で~
また、そのうちに、気に入った場所については其々UPしたいと思います

センスにとても興味がある前田家ゆかりの成巽閣。 

旧石川県庁、現しいのき迎賓館。 

利家とまつを祀った、尾山神社。 

加賀料理を頂いた料亭。 

主計町茶屋街。 

なかなか快適で、スタッフがとても優しいホテル。 

浅野川。 

ひがし茶屋街。 

近江町市場。 

金沢城公園。 

 

武力ではなく、美術工芸に財力を注いだ前田家の美しい遺産、
そして戦火に遭わずにすんだ、美しい街並み。。。
今回は、ガイドブック的に、市内の主なところの観光でしたが、
たくさんの素敵なトコ、モノを楽しむことができました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


KITANO CLUB

2013年05月27日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

先日、TASAKIの、ダイアモンドのコレクションを集めた展示会に
出かけて来ました


展示会が神戸の北野倶楽部で開催され、
ランチをご馳走になりました 
北野倶楽部は、石原裕次郎さんも通った、
神戸の老舗だそうです。
よく見る、石原裕次郎さんがドラマを打つシーンは、
こちらでのシーンだとか・・・

景色の良い窓際のテーブルで、
そして、とっても優しい味付けで、美味しいお料理に、
気持よく、ダイアモンドを見ることも忘れておしゃべりしていました。

が、もちろんその後は、日が暮れるまで、
選りすぐりのダイアモンドジュエリー、
そして、今では希少となっている石を使ったジュエリーも見せて頂き、
いろいろなことを教えて頂きました

展示会で、シャンデリアの光に輝くダイアモンドは多くありますが、
日が暮れて、室内で専用のライトを消した状態で見た、
TASAKIのダイアモンドが、
窓からの、ほのかな光の中で、本当に、夜景のように、
山奥で見る星のきらめきのように、
輝いているのを見て、とても感動しました

光のほとんど無いような場所でも、細やかな輝きを発するダイアモンドは、
その石の性質も、カットも素晴らしいということなのだそう。

本当に美しいものを見ること、そしてその本物の意味や由来を知ることが、
とっても好きだな~と感じました 

 

 

 

 

 

 

 

 


ねじりまんぽ~第2期蹴上発電所

2013年05月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

インクラインをしばらく歩いて、下に降りると、ねじりまんぽへ出てきます。 



まんぽ、というのは、トンネルと言う意味の、関西独特の言葉だそうです。
西宮にもいくつかあって、こちらでは、マンボウと聞きます。
慣れてくると、なんだか味のある言葉に思えます 

こちらのレンガの積み方は独特です。
ドリルで穴を開けていくように、ねじって行くように積み上げています。
これは、強度を保つのに一番だからだそうです。 

まんぽの内部だけ、こんなふうになっているので、
平地を歩いているのに、なんとなく忍者屋敷にいるような? 

 

 

ねじりまんぽの右手に行くと、有名な、南禅寺の水路閣に行けますが
以前出かけたことがあるので、疎水記念館に向かってみました。

1989年開館、2009年リニューアルの記念館、
レンガ積みでトンネルが作られていますが、
まだまだ、若くてかたい~100年経ったら、いい雰囲気になるかな?

 

京都は、琵琶湖疏水を利用して、水運での物資流通、
水力発電などで、産業が発達し、活気にあふれたのです。
ウエスティンホテルの前に見える、この大きな赤レンガ建築も
水力発電のための施設です。



私の大好きな長楽館を建てた、村井吉兵衛氏も
この水力発電のおかげで、たばこ産業を発展させ、
財を成しました 

京都の市街には、海はないのですが、
いたるところに、川(疏水)があって、素敵な風景が沢山見られます。
哲学の道も、南禅寺から、銀閣寺への疏水ですが、
人気の観光スポットになっていますね。 

明治時代、水道を整備することは、大変な事業だったので、
各地の浄水場や、川沿いのポンプ室のために、
素晴らしい建築が建てられています。

残っているのは、少ないかもしれませんが、
1つ1つ積み上げられた赤レンガを見ていると
今、当たり前のように使っている水道の為に、
明治時代の人たちが 、どれだけ強い思いを持っていたかが伺えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


京都 旧九条山浄水場(御所防火用水道)

2013年05月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

蹴上浄水場からかろうじてチラッと見えた、この私好みの優雅なレンガ建築 

こちらも、浄水場施設の一部なんです。 が、
蹴上浄水場を出て、少し歩いた離れた場所にありました。 



近くまで寄ることが出来ないので、いろいろな場所から
ズームで頑張って撮りました♪ 

この浄水場施設は、なんと、京都の御所のためだけに作られた建物です。
内部は、お部屋があるわけではなく、
水を送るポンプがあるだけ、だそうです。 

この優雅さ、設計は、片山東熊氏。
迎賓館、京都国立博物館、奈良国立博物館などを設計しています。
辰野金吾氏と同じ、ジョサイア・コンドルの弟子の1人で、
私の大好きな設計士の1人です 

今も、京都御所の防火用の水道として、使われているとか。 

かなり、ひっそりと建っているのですが、
これだけ、優雅な美しい建築。
お手入れして、大切に残して欲しいです。 

この日も、体調がすぐれず、電車で出かける気力がなかったのですが、
夫が渋滞でもいいよ~、と言ってくれたので、車で出かけました。
(休日の京都市内は車が、とっても多い。。。)
この美しい建物を見たら、随分気分が良くなりました。 



やっぱり、美しいものにはパワーがあるな~と
思います 

 

 

疏水のトンネル?も、なかなか優雅です 

 

そして、インクラインへと続いていきます。 

 

 

だいぶ気分も良くなったので、 インクラインから疏水記念館のほうへ
のんびりお散歩しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


京都 蹴上浄水場

2013年05月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

バラが美しく咲き乱れる季節ですが、
今年は、なんだか真夏並みの暑さなので
ご近所のお庭のバラを通りがけに楽しんだり、
切花を購入して、楽しんでいます 

 

GWには、京都へも出かけました♪

 

 

 広い浄水場内で、色鮮やかなツツジ、
 そして周囲の青々とした山々を眺めることができます

まだ満開では無かったのですが、
大きなハチが、ブンブン飛び回り、少々恐怖でした

 

こちらの中世の古城のような赤レンガ建築が、素敵でしょ~
1912年(M45)築、100年経っています。 

京都の浄水場は、琵琶湖からの疏水を利用して、
明治の初期から着工され明治末期におおよそが完成しました。
浄水場の建設は、大変な道のりでしたが、
明治維新によって、東京遷都となって、衰退を感じた当時の京都府知事が
水力による活性を願って、1883年(M16)から、
計画を始めたそうです。 

設計は、日比忠彦氏、田邊朔郎氏。
田邊朔郎氏は、府庁の技術者で、疏水建設の中心だった人物です。 

 

 

 

 

明治時代当時のレンガ造りの施設は、今も保存されていて、
そして、新しく作られた施設もレンガを利用していて、
落ち着いた、いい雰囲気を醸し出していました。 

 

そして、蹴上浄水場から、チラッと見えた、この建物
ズームを目一杯使って撮りました。
コレが、この日のお目当てです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福知山 足立音衛門

2013年05月16日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

 

昨日は、神戸の山の手の素敵な場所で、美味しいランチを頂き、
その後は、1日、素晴らしいダイアモンドを集めた展示会場で、
まばゆい、美しい輝きに見とれながら過ごしました。
ダイアモンドから、たくさんエネルギーを頂きました
永遠の憧れですね~ 

 

 

GW、丹波篠山をあとにして、福知山の方へ足をのばしてみました。
明智光秀が築城した福知山城。 

 

少し離れた所に、栗のお菓子で有名な「足立音衛門」があります。
ケーキは、雪岡さんのチーズケーキを購入していたので、
またの機会にして、こちらの建築を

1912年(T元)福知山の地元有力者、松村氏の迎賓施設として建てられました。
白く、綺麗に塗り替えられているので、
もしかしたら、近いうちにカフェとして使われるようになるかもしれないですね! 

 

門のすぐ横には、門番の家かな?小さいけれど可愛い~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


丹波篠山 アンティークカフェ・・・

2013年05月16日 | ★おでかけ & お食事(西日本)

 

 

 

 

GWに、丹波篠山へ出かけました。
江戸時代、丹波篠山藩主の主治医の屋敷を利用して、
アンティークな家具をふんだんに使っているお店でのランチを楽しみに
予約をして出かけました。 

 

 

 

 

 

お店の雰囲気は、それなりに・・・良かったのですが・・・
お料理は、もう全然・・・・
お店を出たあとに、まったく幸せ感を感じられないお店でした。 

 

 

気を取り直して、芦屋に「ラネージュユキオカ」として
お店があった頃から、大好きなチーズケーキのお店へ

丹波の大栗のチーズケーキと、新作のゴボウのチーズケーキを購入しました
帰宅後頂いて、やっぱり、とっても美味しくて、
ランチのお店での、モヤモヤした気分も、リセット出来ました~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月 フラワーアレンジメント♪

2013年05月16日 | ★お花 ・ フラワーアレンジメント

 

 

 

今頃ですが・・・
4月のお花のスタイルは、「インバーテッドT」
トライアングルと並んで、私の苦手なスタイル~
シャープな形に仕上げないといけないのですが・・・
でも、少しずつ、お花を挿す時の迷いが少なくなってきたかな。。。
 

 

 

 

 

 

 


京都 任天堂旧社屋

2013年05月10日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

 

京都で偶然通りかかった、この建築。
感じるものがあったので、写真を色々撮っておきました

「任天堂」と表示されていたので、調べてみたら、
やはり、現在ゲーム機などで知られている「任天堂」でした。

「任天堂」の創業は、1889年。
この旧社屋は、1930年(S5)築。
現在は本社機能は京都、南区にあるそうで、
こちらは使用されていないようです。

この旧社屋がある場所では、昔ヤ◯ザの事務所?が多かったそうで、
任天堂が製造していた花札のお得意様だったそうです。
使用頻度が高く、痛みも激しいので、もっと丈夫なモノをという
依頼に答えて、利益を上げたとか、上げないとか・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記 リノベーションされ、ホテルとして開業するそうです。2022.2.17

 

 

 

 


ワイン会

2013年05月09日 | ★ワイン会

 

 

 

 

北新地でのワイン会

今回は、シャンパン&スパークリングがテーマでした

イタリア、スペインなどで作られるスパークリングと
フランス・シャンパーニュ地方で作られるシャンパン、
シャンパーニュ地方で作られてはいないけれど、
シャンパンと名付けて良い、シャンパンの違いを教えて頂きました

もちろんどれも、美味しいのだけれど、
どうして、シャンパーニュ地方のシャンパンが、高価で、美味しいのか、
なんとな~く分かったような気がします。。。
ものすごく、手間を掛け、天才的な能力が必要とされているんですね~

シャンパンの、あの泡にも、いろいろな手間がかかっているそうですよ 

いつもながら、美しく、美味しいマスターのお料理 

そして、この鯛は、シャンパン蒸しです。
とっても上品で、ふっくらして美味しかったです。 

 

 

 

 

 

 


大阪 1930年 ヴォーリズ&辰野金吾

2013年05月09日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

 

1930年(S5)築。
私の大好きなヴォーリズの指導で、竹中工務店が施工しました。
大阪浪花教会。
とても大きくて、ステンドグラスを見てみたい教会です。

 

 

 

 

 

 そして、浪花教会のお隣には、
1930年、大好きな辰野金吾氏の設計の、赤レンガ建築
旧大阪教育生命保険の社屋だったそうです。

やっぱり、辰野金吾氏の赤レンガ建築は、とても美しいです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本銀行大阪支店

2013年05月08日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(西日本)

 

 

 

せっかく見に出かけた、美建築の画像も溜まっているので、
画像メインで、UPしていきます 

 

 

1903年(M36)
東京駅、日銀本店をも手掛けた、あの、辰野金吾氏設計。
ネオルネサンス様式
大阪淀屋橋にある、日銀、大阪支店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ワインとお食事の会

2013年05月08日 | ★ワイン会

 

 

 

 

ちょっとお久しぶりになってしまいました
今回の体調不良は、かなり長引いていて、
なかなかコントロールが難しく、浮上してきません~
GWは、どうしても行きたかった所には、なんとか出かけましたが、
あとは、家で、本当にのんびり、過ごしました。
普段は昼寝などはしないのですが、
食事の用意を、夫がすべてやってくれたので、
その間、横になって、ひたすら休んでいました。
パソコンも、画面を見ていると疲れてしまうので、ほぼ放置
メールのお返事も、大変遅くなっていて申し訳ありません。。。
ブログも、画像もずいぶん溜まってしまっているので、
これからは、ちょっと頑張ってUPしていければと思っています。

 

 

すっかり時間が経ってしまいましたが・・・
4月に参加した、ワインの会♪
今回は、スペインワインがテーマでした 

まずは、スペインのカヴァからスタート
6種類のワインに、それぞれ合うように、お料理が出されます

豚の前脚の生ハムを使ったひと皿 

 

海の幸のサラダ仕立てパプリカを使ったドレッシングで頂きました。
今回は、スペインワインに、スペインのバルメニューということでしたが、
お店が、フレンチなので、とっても上品で美しいバルメニューでした 

一度パエリアを仕込んでから作る、ライスコロッケ
シンプルですが、中のパエリアが、とても美味しくて、
海老から作ったソースとも合って、贅沢なひと皿でした。 

こちらも、一見シンプルなパイ包みですが、
キノコ、筍、アスパラ、チーズをバジル風味に仕立てた一品 

子羊と菜の花のラグーソースが、美味しい!! 

イベリコ豚ベジョータのロースト
しっかりとした、風味の良いベジョータでした 

カタルーニャ風のクレームブリュレ濃厚で美味しい~ 

スペインのワインの歴史は古いのですが、
最近になって、注目を浴びてきています。
若手の作り手達が、さまざまな勉強や工夫をしているそうです。
中には、フランスワインにも劣らない味わいのものも
手頃で楽しめるので、我が家でもよく購入しています

ラベルのデザインも、スペインの芸術家達が参加しているものもあって、
アートな感じで、素敵です 

 

 

 

 

 


4月 イタリアンクッキング♪

2013年05月01日 | ★お菓子・お料理教室

 

 

 

気になっていた、大阪グランフロントのZARA HOMEに出かけてきました♪
カラフル系も、私の好きなホワイト&アイボリー系のファブリックも
今までの、インテリア雑貨系のお店に比べると、随分充実していました 

ベッドファブリックなども、惹かれるものがあったので、
またゆっくり見に行こうと思っています~♪

関西に来て、次々と、あっという間に、大阪駅周辺が充実して来ました
買い物では、そごうと大丸がひと駅分離れている三ノ宮よりも、
三越伊勢丹、ルクア、阪神、阪急、大丸、エキマルシェをかなり近い距離で、
見て回れるので、大阪に出ることが、とても多くなっています

グランフロントはJRからすぐつながっているのですが、
ヨドバシカメラとはつながってないみたいなんです~
全部つなげて欲しい・・・!
それとも、どこかでつながっているのでしょうか?

 

さて、4月のイタリアンのレッスン
ローマ地方のお料理でした

プリプリのイカと春野菜のトマト炒め、
私には、新食感だった、ローマ風ニョッキのあさりのクリームソース、
前回教えて頂いた時より、更にバージョンアップした、
とっても美味しい自家製リコッタを使った、レアチーズクリーム&ブルーベリーソース
を、教えて頂きました