Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

高畠ワイナリー

2016年02月28日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 

すっかり間が空いてしまいました。
とうとう思い切り風邪を引いてしまいました
熱が出ている感覚はなかったのですが、悪寒がひどくて、
それが収まると喉が非常に痛く、
喉の痛みが収まると今度は鼻がズルズル・・・と、
風邪のフルコースを味わいました。

ほぼ1週間、食事は夫に会社帰りに買ってきて貰い、
最低限の掃除機と洗濯をしながら、横になっていました。 
あまりにも身体がつらいと、病院にもすぐには行けず、
かえって治りが遅くなりますね。


まだ、咳が止まらないのですが、だいぶ起きていられる時間が増えてきました。
山形旅行のラストスパートです


東北には、意外なことに、というと失礼ですが、
ワイナリーがいくつかあります。
中には、1892年(M25)創業の東北最古のワイナリーもあります。
とても行きたかったのですが、時間的にムリでしたので、
米沢から近い、高畠ワイナリーに出かけました。 

なかなか素敵な雰囲気です。 

地下のセラーもガラス越しに見ることが出来ます。 



たくさんの種類のワインが販売されているスペースでは、
かなりの種類を試飲することが出来て、どれもとっても美味しく試飲しました。
何か、1本くらい購入しようと思っていたのですが、
この試飲で満足してしまい、なんにも購入せずに帰りました。。。 

ワインのラベルが展示されていましたが、なかなかおしゃれです♪ 

ただいま、約3ヶ月遅れの更新中でございます 

 

 

 

 

 

 


米沢牛 すき焼き

2016年02月19日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 

今日はまた春のように暖かな1日になるようですね♪

 

いよいよ旅行も最終日。
鶴岡から山形まで、高速バスでショートカットし、山形県を斜めに下ってきました。
山形県、と言ったら米沢牛!と夫がとにかく米沢牛~!と言うので、
山形駅から在来線で米沢へ。

米沢牛を頂けるお店はたくさんあり、とても迷っていたのですが、
夫が、知人から聞いて良さそうだということで、
米沢駅から数分の、こちらのお店へ。

いたって普通な店構え。
私たちは、ほぼ開店直後に入店しましたが、
あっという間に満席となりました。
みなさん、常連さんやご近所さんのようでした。期待が高まります 

米沢牛です。とっても綺麗なお肉でした。私はすき焼き。夫はしゃぶしゃぶです。 
お値段も、とてもお手頃♪

少し待ちます♪ 
お肉の量も、調度良いくらい。大満足~
本当に、美味しかった~~
また食べに行きたいな!

お店の方に、お薦めを聞いて、こちらの日本酒を頂きました。
とってもなめらかで、美味しく飲みやすい!
でも、お肉の美味しさに、飲むのも忘れて、最後に飲みました。
といっても小瓶です。 



山形県、本当に美味しいお料理とお酒を頂きました
どれも大満足です。
そして、みなさん、親切で優しい!
それから、女性の方が、本当に色が白くてお肌が綺麗で、びっくりしました。

お昼に美味しい米沢牛を頂いてから、もう1箇所お出かけしました。
続く

 

 

 

 

 

 


庄内酒

2016年02月16日 | ★おでかけ & お食事(東日本)

 

 



一昨日は、とっても暖かだったのに、また寒くなりました。
これから、こうやって三寒四温を繰り返して春になっていくのですね




さて、鶴岡では、日中たくさん歩きまわり疲れてしまったので、
ホテルの近くで、ホテルのスタッフの方のお気に入りという
小料理屋さんで夕食を頂きました。

知らない土地に行って、楽しみなのが、その土地のお酒や食材。
この日は、庄内酒の飲み比べセットと、日本海のお魚をメインに頂きました。

飲み比べセットは、こんな風にお酒のラベルも一緒にセットして下さっているので、
とても分かりやすかったです。

夫と2人で計8種を飲み比べましたが、どれもそれぞれが違って
自分の好みも分かり、楽しかったです。 

 

新鮮で美味しいお刺身 

のどぐろ 



山形では、その場所で、土地の人に聞いたお勧めのお店で
お食事を楽しみました。
地元の方がほとんどのようなお店、本当に美味しかったです
ありがとうございました。
あと、もう少し、山形旅行続きます

 

 

 

 

 

 


鶴岡 カトリック教会 天主堂

2016年02月13日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(東日本)

 




先日、四谷にある迎賓館 赤坂璃宮の一般公開に出掛けてきました。
今までは、郵送で応募し、真夏に設けられた公開日の見学のみ、でしたが、
今後は、公開日を増やす方針だそうで、今回2月の公開となりました。
真夏は、さすがに出かける気力もなかったので、本当に良かった♪
内部の画像は撮影禁止ですが、本当に、素晴らしいお部屋を見ることが出来ました。
ずっと天井を見上げていて、疲れましたが、こんなに素晴らしい
お部屋が日本にあるということに、心から感動しました。
日本の至宝です
また来年、見に行きます
外観やお庭の画像は、またその内に順次UPします。 

 

最近はだいぶ、日の出が早くなり、日の入りが遅くなり、
春が近づいているな~と感じられるようになりましたね。

山形に出かけた時は、東京と寒さも変わらないほどでしたが
やはり冬はものすごく寒いのかなと思いを馳せながら、
遅くなっているUPを頑張っていきます 



「大寶館」から、歩いて行くと美しい教会が出てきます。
カトリック教会天主堂です。 
武家屋敷の門のような入り口を入って行くと、見えます。
教会内部に入れるのかな、と様子を見ていると、
牧師さまらしい紳士が、どうぞゆっくり過ごして行って下さい。
と、それはもう優しい響きで言って下さったので、中に入って見てみました。



1903年(M36)に完成しました。
国の指定重要文化財です。 

 聖堂内部は、バジリカ型と呼ばれるものです。
ローマー時代の王宮にも見られる広間の建築様式だそうです。
教会の中に入ると、なんとも言えず、気持ちが静かになりますね。

 

入り口の方を向いた様子。 

なんと椅子の下には畳が! 

 

教会の姿は、とても厳かですね。
天へとそびえる赤い尖塔が美しいです。 

 

 

 

 

 


鶴岡 大寶館

2016年02月08日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(東日本)

 

 

 

ようやく、春の関西行きが決まりました!
去年会えなかった友人たちにもあえそうなので、嬉しい楽しみ
これで、あと少し、寒い季節も乗り越えられるわぁ~


今日は、バレエレッスンの日でしたが、先生のお子さんが
インフルエンザだそうで、休講になりました。
インフルエンザ、流行っているのですね。気をつけなくちゃ。
これから、家で自主練で~す





さて、もう少し?まだまだ山形旅行の鶴岡編です。
致道博物館から歩いてしばらくすると、またちょっと個性的な?素敵な
建物が見えてきます。 



「大寶館」は大正天皇の即位を記念して創建されました。
1915年(T4)に完成しました。

鶴岡市の有形文化財に指定されています。 



玄関ホールの上の赤い屋根、ルネサンス風の屋根が印象的です。
お庭の樹木の雪囲いの作業をされている職人さんの青い車が
正面に停まっていて。。。なかなか移動もしなさそうなので、
そのまま写真を取りました。
ちょっと横の方に停めてくれたらな~ 



内部は、郷土ゆかりの人物資料館でした。
あまり、記憶が残っていません。。。

鶴ケ岡城跡に建てられているので、周囲はお堀で優雅な雰囲気を醸しだしています。 

まだまだ続きます~ 

 

 

 

 


鶴岡 致道博物館

2016年02月05日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(東日本)

 




先日、関西で、お世話になっていた方が遊びにいらしたので、
一緒にテーブルウエアフェスティバルの初日に出かけてきました。
初日で、日曜日で、お天気も良かったので、
開場前に、随分人が並んでいました。
おしゃべりしながら、展示や販売コーナーを見ながら、
写真も撮りながら、と大忙しで見て回りました♪
(画像は、またそのうちに順次UPしていきます。。。)
昨年の春以来に、お会いできて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
次回は、春に西宮で♪ですね~!  楽しみ


テーブルウエアフェスティバルは、1日では、なかなか満足の行くように
見られないな~と思っていた所、関西でお世話になって、
同じく東京に転勤で戻られている友人が、誘って下さったのですが、
なんと定期通院日だったので、行かれず。。。ものすごく残念でした!!
近いうちに会いたいな~




さて、山形・鶴岡編です。。。。
アルケッチャーノから、タクシーで致道博物館へ。

博物館と言っても、広い敷地の中に、文化財の建築物が建ち並んでいる博物館です。 

受付を済ませて入ると、すぐ左に布で覆われた建物があります。
なんだろうと覗いてみると、修復中の、「旧鶴岡警察庁舎」です。
1884年(M17)に建てられた擬洋風建築で、
棟梁は、当時の名匠高橋兼吉です。

修復中で、なんと、建物を1メーターほど、上に引き上げて
基礎から修復しています。
建物が、浮いているのが、一部見られるようになっています。
なかなか見られるものではないので、見入ってしまいました。 



それほど大きな建物ではありませんが、美しい擬洋風です。 






こちらは、重要文化財の、「旧渋谷家住宅」
山村豪雪地帯の民家で、茅葺きの兜造りと言われるそうです。
ちょっとめずらしい形をしていますね。
3階建てです。2階と3階では、養蚕をしていたそうです。 

 

 

国指定の名勝、酒井氏庭園もあります。
作庭年代は不明ですが、書院庭園だそうです。 

 






お目当てのメインは、こちらです。
こちらも重要文化財の「旧西田川郡役所」

1881年(M14)に建てられました、擬洋風建築。
明治天皇の行在所ともなった由緒ある建物です。
「旧鶴岡警察庁舎」と同じ棟梁、高橋兼吉によるものです。 

こちらも、完璧なシンメトリーで、綺麗です。 



内部は、考古学的資料や、明治時代の資料が展示されています。
階段が、なんだか可愛い。 

 

横から。 



まだまだ、歩いて次の目的地へ向かいます♪
山形旅行では、3日間、毎日12000歩以上歩きました!
良く歩きましたが、旅行の時は苦にならないものですね。
つづく~