あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

春のパンケーキ、作ってみました。

2010-03-30 15:04:06 | 食・レシピ

春のパンケーキ、作ってみました。
いや、ホットケーキミックスで作るアメリカンドッグってありますよね。

(電子レンジで作るグッズもあります)

それのソーセージを魚肉にして、さらに斜め切りにしたのを並べれば、ピンクだしお花みたいになるのでは、と思ったのです。

でも、思ったようにはなりませんね。

卵とルッコラで飾りをつけて、なんとか格好をつけました。

ちなみに、卵は電子レンジで。

(グッズ、わざと写りこませましたが、卵と水を入れてチンするだけなので重宝してます。いつかスチームケース欲しい……)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわ餅

2010-03-29 18:18:20 | ペット

かしわ餅
うちの老猫あやが、ぐっすり眠っていたので、ついいたずらしてしまいました。

頭の部分ですが、わかるかな?

もっとも、私この後、大失敗してしまいました

あやは甘ったれ猫なので、夕食の後私が寝るまで、何時間も私の膝で眠ります。

しかし洋猫が入ってるあやは雌にしては大きく、4.6キロもあるのです。

1時間も抱いていると、江戸時代の石抱きの刑みたいになります。 で、脚が痛くてたまらなくなった私は、そっとあやを下ろそうと膝から抱き上げたのでしたが、誤って取り落としたのです!

まあ、落としたと言っても30センチほどの高さからですが、老猫だからかまさか落とすと思ってなかったからか、全く受け身をとらなかったあやは、びたっ!ていう感じで床に転がりました

悲しそうに私を見上げて、平謝りに謝る私の手をなめてはくれるのですが、しばらくうらめしそうでした。

でも、それからだいぶたってから、あや、と呼ぶと、また飛び立つように膝に乗ってきました。

落とされても膝がいいようです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じものを見ていても……。

2010-03-28 00:07:39 | テレビ番組

前の記事で、『美の巨人たち』を観たことについて書きました。

そして、観終わった後、そのままチャンネルをテレビ東京のままにしていたので、『ミューズの晩餐』も続けて観ました。

そうしたら、堀江美都子氏というアニメソングの歌手の方が出ていて、ちょうど私が小学生ころ放送されていたアニメの歌について語っていたので、たいへん懐かしかったのでした。

で、メドレーで色々なアニメの主題歌を歌われていましたが、その最初の曲『キャンディ・キャンディ』のオープニングテーマを聞いて、ふっと思い出したことがありました。

私は弟がいるので、姉妹しかいない友達には無縁の、ヒーローものとか、ロボットアニメとかを子どもの頃観たのでしたが、それは逆を返せば弟にも言えることでした。

弟は、男兄弟しかいない友達はまったく知らない『キャンディ・キャンディ』の話で、友達の奥さまと盛り上がったそうです。

(注: だいぶ前の話で、弟もその奥さまもその頃まだ若かった)

でも、帰ってきて弟は、「思い出せなかったんだけど、キャンディって、最終的にどうなるんだっけ?」と聞いてきました。

キャンディが流行った頃、私だって子どもだったのだから弟が覚えてなくっても無理ないな、と思いつつ、かくかくしかじか、と、内容を説明しました。

そうして、「第一次世界大戦が起こって、キャンディは看護婦になるわけ。で、ステアが志願して出征して……」と言ったら、「ああ、思い出してきた!戦闘機に、いかにもヤンキー(説明するまでもないでしょうが、この場合アメリカ人の意味)って感じの、派手なペイントをしてたのを覚えてるよ」と言われたのでびっくりしました。

男の子って、思いがけないところを見ているんだー、と思いました。

もっとも男の子に限らず、同じものを見ていても、他人と自分の見ているものの部分や印象は違うんだな、と思った出来事でした。

ところで番組のことに話は戻りますが、メドレーの歌を聴いて、変わらぬ澄んだ声もとても懐かしかったです。

司会の寺脇さんのこだわりも、共感するところもあり楽しかったのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮殿に住む。

2010-03-27 23:34:15 | テレビ番組

今日、テレビ東京の『美の巨人たち500回記念』を観ました。

3大宮殿SPの1回目、シェーンブルン宮殿が中心の特集でした。

『美の巨人たち』はよく観る番組ではあるのですが、(ことに建築特集は好きですが)無知なうえに貴族趣味とは無縁の私、宮殿にはまったく予備知識がありませんでした。

考えてみればあたりまえなのですが、皇帝の部屋は入り口から一番遠い位置にあるとか、身分の高い貴族ほど皇帝の部屋に近い位置にいる、とかいう説明に、ほぇ~、と、いちいち感心していました。口もあいていたと思います。

(さらに考えてみれば、日本の城下町なんかも同じですよね。身分の高い武士の方がお殿様に近いところに住んでいる)

そして驚いたのが、宮殿の一部が賃貸アパートになっていたことでした。

え~、宮殿に住むの!と最初は少し違和感を感じたりして。

だいたい、私は歴史ある高級アパートというと、すぐに『ローズマリーの赤ちゃん』という小説を連想してしまうので、少し怖いイメージがあったんですね。

ところが。映った部屋は明るく窓からの眺望もよく、豪華さもほどよく、とても感じのいい部屋でした。

わー、素敵、こういうところへ住める人は幸運だわ、と、手のひらを返したようなことを思ってしまいました。

次回に続く、ベルサイユ、そしてエルミタージュの特集も、とても楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋、買ってしまった!

2010-03-27 22:23:14 | 食・レシピ

福袋、買ってしまった!

女子だとあまり聞かれない質問だと思いますが、なんのきっかけか忘れましたが、「何かギャンブルはする?」と聞かれたことがあります。

その時、「何も。通販だけ」と言ったら笑われました。

でも、通販って女のギャンブルだと思うのですよ。

実物を見て買えない通販は、やっぱり博打な部分があるような。

でもさらにギャンブル性が高いのが、中身の見えない福袋と言えましょう。

なのに買ってしまいました。オーダーチーズ・ドットコムの決算福袋! 以前このショッピングサイトには『闇袋』というのがあって、その身も蓋も無いネーミングに逆にセンスを感じ、ちょっと気になっていました。

でも『闇袋』は無くなってしまったので(まあ、私に買う度胸はなかったかと思うのですが)すご~く悩みましたが、今回買ってみた次第。

で、結果は私としては当たり!だったかな、と思います。

私はコンテがお気に入りなのですが、それが入っていたのが嬉しかったし、クリームチーズもあるといいな、と思っていたけど、それもちゃんとありました。 ほか、定番のブリーやレッドチェダー、モザレラシュレッド、ガラーナホイップガーリックなども。

熟成士(この言葉も最近知った)が手掛けたチーズも二種あって、食べたことのないグリュイエールアルパージュも楽しみ。

ブルー(ひとつあった)やウオッシュなど癖のあるチーズばかりだったらどうしよう!と思っていましたが、とりあえずホッとしました

何に使おうかな、そのまま食べるのもいいな、とワクワクしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする