あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

猫とのお別れの本。 その2

2010-05-31 23:02:43 | アニメ・コミック・ゲーム

グーグーだって猫である1 (角川文庫 お 25-1) グーグーだって猫である1 (角川文庫 お 25-1)
価格:¥ 540(税込)
発売日:2008-06-25

『長い長いさんぽ』は、今現在ちょっと読めない、と前回の記事で書きました。

でもこの本はむしろ、猫を送ってから何度も読み返しているのです。

ちょうど今の気持ちに、寄り添ってくれるトーンというか。

この本が別れの本、というよりは新しい出会いの本であるせいもあるかもしれません。

タイトルにあるグーグーというのは、著者大島弓子氏の2番目の猫です。

そうして、このエッセイ漫画の大半はその猫とビーという3番目の猫について描かれていますが、巻頭の2編は、最初の猫サバとの別れについてのエピソードなのです。

私がこの本を最初に読んだときは、(刊行されたばかりの、10年近く前。でも立ち読みでした!スミマセン。今は持っています)一番心にひっかかったエピソードは巻末の3編、大島氏が入院・手術した顛末でした。

なにしろ自分も独り身なので、自分が病気になった時のこと、そして、ひとり暮らしになっていた場合、ペットの世話を誰に頼めるのか、ということが気になって。

でも今回、やっぱり共感したのは、猫がいない日々の心持。

引っ越しをしようと考えていて、あ、ここにサバのトイレを置こう、と思いかけて、サバのこともう考えなくていいんだ、と思った時。

“そういう時 身のおきどころなく さみしかった”というひと言に共感!

でもあくまで淡々と描かれていて、絵も文も静かな表現なのに救われます。

以前何かで読んだか聞いたかしたのですが、落ち込んでいるときは無理に明るい音楽を聴いたりせずに、悲しいメロディに浸った方がいいそう。

でもかといって、シャンソンの『暗い日曜日』とか、チャイコフスキーの『悲愴』とか、聴いた人の何人かが自殺した曲とかありますから、暗すぎるのも良くないようです。

今の私にはこの本のほのぼの感と素朴さが、ちょうどいいリハビリみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とのお別れの本。 その1

2010-05-30 23:12:26 | アニメ・コミック・ゲーム

この本って、猫を飼っている人は、けっこう泣く率が高いように思うのですけれど。

長い長いさんぽ  ビームコミックス 長い長いさんぽ ビームコミックス
価格:¥ 756(税込)
発売日:2006-01-16

まして、猫を送ったばかりだとちょっと読むのは辛いこともあって、現在先輩にお貸ししてあります。

いわゆるエッセイ漫画の本で、著者が実際飼っていた、ゆず、という猫についてのエピソードが綴られた短編集。

前半は、老いてきた愛猫との、愉快なエピソード。

けれど後半はその猫との、突然の別れが大半のページをさいて描かれます。

絵はとても可愛くて、基本、ユーモラスなタッチなんですよね。けれど、別れの物語には、哀切な嘆きと慟哭がたっぷりつまってる。

正直初めて読んだときは、猫好きでもちょっと引くな、と思った部分もあったのですよ。

でも、実際自分が同じ立場になってみると、けっこう共感してしまうものですね……。

結びのエピソードは、ちょっとホッとさせられますが、私がこの本を落ち着いて読めるには、もう少し時間が必要かもです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけなく……。 とりぱん9

2010-05-29 22:30:06 | アニメ・コミック・ゲーム

とりぱん(9) (ワイドKCモーニング) とりぱん(9) (ワイドKCモーニング)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2010-05-21
とりぱん9が発売されまして、1巻から読んでいる私は、もちろん購入しました。

前回の8巻は、全く個人的な意見ですが、ほかの巻に比べてちょっと印象薄かった。

けれど、9巻は読み始めてすぐ、「あ、今回は面白いかも!」と思いました。

帯に“猫も撫でるし、豆も煮る。”とあおり文句があるように、猫のネタが結構あったのが嬉しかったせいもありますけど。

でも、トリビュート企画とかメリハリもあり、日常雑記も面白く、かなりお気に入りの巻になりそうだと思いました。巻頭カラーも良かった。

ところが巻末の描き下ろし!これに思いがけなく、私は泣かされてしまったのです。

作者のイトコが成り行き上飼うことになった、ジョンという(駄)犬のエピソード。

とってもほのぼのしているのです。ふんわりです。だからよけい、ほろりとしてしまった。

まさか、楽しい、笑える漫画だと思っていた本に、泣かされるとは……。

でも、(だからこそ?)おススメの1冊。作者の持ち味のギャグと抒情、どちらもがきらりとしている巻だと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ。その2

2010-05-27 23:56:17 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、ひとり、『アリス・イン・ワンダーランド』を観に行ってきました。

前日も出掛けたのでどうしようかと思いましたが、少し疲れていたけれど、行ってよかった。

3D上映の席がいっぱいだったら2Dでいいや、と時間に余裕を持って出掛けたので、映画の前にひとりでお茶しました。

この上なくぼーっとして、ただぼんやりと過ごしましたが、それがとてもリラックスできた。

今は頭をからっぽにすることがいいみたい。

『グーグーだって猫である』(大島弓子氏著)で、前に飼っていたサバという猫が、もういないことに思い至ると襲ってくるさみしさについて描かれていましたが、今私も母も実感しているところ。

でも少しずつ、何かを楽しめたり、笑ったりできるようになるのだなあ、と思っているところでもあります。

ところで、映画の方の話。

自分でも驚いたのですが、『アバター』の時は3D映像を“おおー!”と思って観たのに、今回は“ふーん”という感じになっちゃったので、“慣れるの早くないか?”と自分に突っ込みました。

ストーリーはシンプル、というか、他愛ないくらいですが、おとぎ話というのはこれでイイ、とも思いました。

映像を楽しむ映画なんですよね。キャラクター、とくにチェシャ猫の映像には満足。

でも、ジョニー・デップがインパクトの強いマッド・ハッターを演じていましたが、あのキャラクター、当時の帽子職人はシルクハットを仕立てるのに水銀が入った薬剤を使っていて、水銀中毒で幻覚を見る人が結構いたんだそうです。

それをヒントに『アリス』の原作者のルイス・キャロルはマッド・ハッターというキャラクターを発想した、という話を以前聞いたので、その(無邪気な?)黒いユーモアがちょっと脳裏をちらついて離れませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやちゃんの薔薇。

2010-05-26 21:08:19 | 日記・エッセイ・コラム

あやちゃんの薔薇。
母と薔薇を観てきた帰り、小さな苗を買いました。

あやちゃんのお墓の前に植えるために。

以前から、私はあやを抱きながら「あやちゃんは小さな薔薇の蕾、あやちゃんはピンクの薔薇の蕾」とよく言っていたので。

(イタい話ですみません。でも、猫に思わず、赤面するような甘い事を言ってしまうのは、私だけではないのでは)

あいにく雨が降ってしまいましたが、満開になるのを楽しみにしているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする