あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

あぶないところだった。

2013-01-17 11:38:42 | 本(料理の本)

修道院のお菓子―スペイン修道女のレシピ (天然生活ブックス) 修道院のお菓子―スペイン修道女のレシピ (天然生活ブックス)
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2012-05
ひと月ほど前の話になりますが、昔からの友人に、クリスマスプレゼントの一つとして、本をいただきました。

それがこの本。ところがですね、この本は私の方も、その友人に贈ろうかと検討していた本なのです。

私自身は特に信仰を持っていなくて、仏壇に手を合わせたかと思えば、お正月には神社に初詣に行き、うっかり(騙されて)絶叫マシンに乗っちゃったときには、心の中で「神様ーーー!!」と叫ぶという節操のなさなのですが、伯母が敬虔なクリスチャンなので、子どもの頃から時折、トラピストクッキーなど送ってもらっていました。
今でこそ、修道院のお菓子というと素朴で質素な印象ですが、子どもの頃はとてもお洒落なお菓子に思え、心に残りました。
なので、この本の紹介を雑誌で見たとき、あ、これをクリスマスのプレゼントとして贈るのはどうかな、と思ったのです。
結局贈らなかったのは、全体的に地味かなぁ、ということででしたが、その地味さが逆にお洒落、という気もします。この写真では帯がかかってないのですが、アイボリーの表紙に細めの淡いブルーの帯がかかっているさまはなかなか清楚で綺麗です。

自分が検討していた本が届いたときはびっくりしました。(ちなみに私自身は持っていなかった)でも今までも、気になっていた本をいただく、ということはよくあって、それは友人の方もそうみたいなのです。
ちょっと不思議ですが、もちろん、趣味が似ているから友人になったわけで、中学からの友達ですが、人間ってもうその頃には自分の芯みたいのができていて、大人になってもそうは変わらないのかなぁ、とも思いました。

ところで、この本でいちばん気になったレシピは、《揚げミルク》です。
固めに作ったカスタードクリームをさらに冷やし固めてサイコロ状に切り、油で揚げたもの。見た目は茶色で地味ですが、けっこう手がかかっていますし、素朴な中にも奥深い味がするのでは、と想像しました。
でも、自分で作るのはちょっと大変そうなので、作れそうだと思ったレシピは、フレンチトーストみたいな《トリハス》、クレームブリュレにちょっと似ている《クレマ・カタラーナ》ですかね。クレマ・カタラーナはバーナーで表面のグラニュー糖を焦がす代わりに、コンロで熱したスプーンを押し当てて使うところが実験みたいで、私の中のコドモ心をくすぐります。

紹介されているお菓子のような、素朴でしみじみとした味わいのある一冊です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとやりすぎ?

2011-03-06 23:43:16 | 本(料理の本)

あれも、これも、おいしい手作り生活。 あれも、これも、おいしい手作り生活。
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2009-06-24
これはこの間、同僚に貸してもらった本です。

貸してくれるとき、「(ここまで手作りするより)買った方がいいかな、と思った」と相手は言っていましたが、私も、ちょっと共感。

内容は、イラストレーターである作者がべっこう飴を手作りしたことがきっかけで、カワイイ姪っ子に受けたい、ということもあって、色々な食品の手作りにハマるコミックエッセイ。

手作りラー油から生キャラメルみたいなスイーツまで、幅広いメニューがもりだくさん。

でも、手軽に手作りって感じじゃないんです。まさに趣味!手作りにハマってる、っていう本。

確かに、コストと手間を考えると、買った方がいいかも……というレシピも多いです。

その中で、私がこれは作ってみたい!と思ったのは手作りバターでした。

生クリームからバターを作りますが、残ったバターミルクでカッテージチーズを作り、さらに残ったホエー(乳清)をドリンクにするという無駄のないメニュー。

あと、手作りなめたけも魅かれました。安売りだとひと瓶100円くらいだけど、作るのそんなに難しくなさそうだし、常備しとけばいろいろに使えるかも、と。

あとは正直私は作らないなぁ、というものが多かったのですが

でも、コミックエッセイになっていて楽しいし、とにかくたくさん載っているので、自分も手作りにハマりたい!という方にはおススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん、という素敵な響き。

2010-12-24 23:59:25 | 本(料理の本)

サルビア給食室のきちんと朝ごはん (エイムック 1920) サルビア給食室のきちんと朝ごはん (エイムック 1920)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-03-19
これは、クリスマスに友だちが贈って下さった本です。

図書館で借りたことはあり、ちょっと欲しいなぁ、と思っていたので、とても嬉しかった。

なにしろ、料理本自体弱い私ではありますが、その中でも特に、“朝ごはん”という言葉に弱い。

(細かいことでありますが、ごはん、はやっぱりご飯でも御飯でもなく、ひらがなでありたい。やさしくあったかい感じがしますし、和風も洋風も含んでる雰囲気がある気がする)

たぶん、まず朝ごはんが好き、ということがあるのでしょう。旅行に行くときなど、どんなに朝が早くとも、朝ごはんを抜くことはまず、ありません。スープだけでもおなかに入れて行きます。また、1日3食きちんと取らなきゃいけない、という軽い強迫観念もあって。

(もっとも、“基本朝は食べないの。1日2食。休日も朝昼兼ねたブランチ”と同僚に言われたとき、その、ブランチという響きが“なんかちょっとカッコいいかも”と思っちゃいましたが)

それに、1日のはじまりのいわゆる“ブレックファースト”を、大切にしたい、でもあまり理想通りにはできてない、というのがあるのでしょう。

私は朝はパン食党です。なので、理想の朝ごはんは、トーストに卵のおかず(その日の気分で、目玉焼きか、ゆで卵か、あるいはスクランブルエッグか。この本の表紙のようなふんわりオムレツにも魅かれます。)、野菜スープかサラダにフルーツ、飲みものと言ったところ。

でも実際は、トーストに直接ベーコンエッグをのせ、カフェオレ、というパターンが一番多い。“こらこら、野菜は?”と自分に注意したくなるほど。

まして、和食はとても無理!朝から魚を焼いたり、お味噌汁を作ったり、というのは私にはハードルが高すぎる気がします。

でも、この本の巻末近くにワンプレートごはんのページがあって、このくらいなら挑戦しやすいかな、と思いました。ひと皿にまとめられたメニューが、とっても可愛いのです。夕食の残りを利用してもいい感じ。まんなかにとじ込まれた、ごはん日記も参考になります。

せっかく本いただいたことですし、参考にして少しずつ頑張るか、と思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が気になる。

2010-12-21 00:28:39 | 本(料理の本)

野菜だけの簡単ごはん レタスクラブムック 60161‐19 (レタスクラブMOOK) 野菜だけの簡単ごはん レタスクラブムック 60161‐19 (レタスクラブMOOK)
価格:¥ 1,300(税込)
発売日:2010-01-22
これは同僚が貸してくれた本です。

えっ、野菜だけ?それも味付けは、塩だけ?しょうゆだけ?みそだけ?とちょっと驚きましたが、その通りのシンプルなレシピ本です。

メインの料理(餃子とかハンバーグとか)や主食(カレーライスや麺等)もありますが、全体的にサブのおかずのイメージですね。同僚がすすめてくれたレシピも“春菊のみそびたし”だったし。

(彼女は「春菊のくせが気にならなくなる」と言っていたのですが、私はもともと、春菊のくせが気にならない…)

なぜ突然貸してくれたのかな、とも思いましたけれど。たしかに、最近野菜料理がすごく気になっている私なのですが。(そう以前話したのかな?)

好ききらいがほとんどない私ですが、とくに野菜は大好き。それにヘルシー、ローカロリーってイメージもあります。

それに、そうは言っても足りてないんでしょうね、時々身体が要求しますし。手軽で野菜がいっぱい食べられるメニューが知りたくて、けっこう本も持ってます。

と、いうか、持ちすぎですけど。レシピ本は(野菜だけではないですが)100冊はあるし、雑誌やムックを加えれば、2~300冊くらいありそう!

図書館で本を借りてコピーしてファイルもしてるし、ネットで検索してプリントアウトしたりもするし、「もう充分以上だよ!ぜったい毎日違うメニューを作っても作りきらないほどあるよ!」と自分に説教したくなります

それでも買っちゃう私のレシピ本のなかで、もっともストイックな野菜の本と言ったらコレ。

VEGE BOOK  Eat Your Vegetables! VEGE BOOK Eat Your Vegetables!
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2006-09-27

間違って買ってしまったヴィーガン(純菜食主義)フードの本ですね。

なにしろ、卵やチーズはもちろん、出汁だってNGなのです。かつおだしもいりこだしもダメ!出汁は昆布か、干しシイタケなどで取らねばなりません。

オールベジタブルでフルコースをつくってみたい気持ちはありますが、これはストイックすぎる!私には無理……

レシピも、グリル野菜やトーフステーキと野菜のサンドイッチ、アジアンスイート春巻きなどは美味しそうだし作ってみたいと思ったけど、基本ハードルの高いものばかりでした。

とはいえ、野菜中心でいきたい!という気持ちもあります。メタボだし、ときにはストイックになった方がいいかな、と思う今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に繊細!南極料理。

2010-12-12 18:35:47 | 本(料理の本)

ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2009-07-25
先日、『世界一受けたい授業』というテレビ番組で、南極越冬隊の料理人だった方が、せんせいとしてでていらっしゃいました。

『南極料理人』という映画で、堺雅人氏が演じていた役だなぁ、と思いつつ、繰り回し料理に興味津々!

南極ではゴミが出せないので、料理が残ったら次の料理に繰り回すのだそうです。

私も、両親が旅行で数日留守の時には、野菜スープを作って繰り回します。

さいしょは骨付き鶏肉とありもの野菜でコンソメ仕立てのスープを作り、次の日はトマト缶を加えてトマト味に。

さらにその次は生クリームを加え、最終的にはカレーになります。それがさらに残ったらパンにのせてカレートーストにすることもある。

でも、さすがにプロは違います。私のは変身に意外性ないですが、西村氏のは、まったく印象の違う料理に変身するのです。

焼き魚がサンドイッチに、サンドイッチが魚ハンバーグに、ハンバーグが和風ピザになる変身ぶりにちょっと感動。

それに、残念ながら映画は観ていないのですが、本を読んで思ったのですが、南極料理の多彩さ、繊細さにも驚きました。隊員の方は、どんなに喜ばれたことでしょう。

オーパ!旅の特別料理 開高健先生と、 (集英社文庫) オーパ!旅の特別料理 開高健先生と、 (集英社文庫)
価格:¥ 470(税込)
発売日:1995-05-19

わたしはこの本ぐらいのワイルドさを想像していたのですが。

こちらはほんとうに大胆な料理が出てきまして、料理人の方が爬虫類が苦手なのに蛇やイグアナを料理させられるシーンは、なんでも食べる私もさすがに引きました。

イグアナのスープが美味だとは知らなかったなぁ……。でも私もちょっと食べる気にならないかも。

とはいえ、たまにはこういう変化球の料理本もいいものです。家庭料理の参考になるのは南極料理の方だけですけれど……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする