雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

ことばと詩 59 宮沢伊織『裏世界ピクニック 3 ヤマノケハイ』ハヤカワ文庫より 20210612

2021年06月12日 11時53分10秒 | ことばと詩
ことばと詩 59 宮沢伊織『裏世界ピクニック 3 ヤマノケハイ』ハヤカワ文庫より 20210612


 宮沢伊織さんのSF小説『裏世界ピクニック 3 ヤマノケハイ』の主人公たちの1人、空魚(そらを)のことば。


 「被害者をやめるのは、その気になれば可能だった。でも被害者じゃないなら、自分はなんなんだろう、という疑問に答えは出なかった。
 加害者になるつもりはない。誰かを傷つけたいわけじゃない。別に被害者と加害者は対立概念ではないけれど、なんだかその2つの間で、自分自身が宙ぶらりんになった気がしていたのだ。
 そこに鳥子が現われて、あの言葉を投げかけてくれた。
 ー共犯者。」
(p56)


 被害者ー加害者を脱するには「共犯者」が必要という考えは、ぼくは強く共感し、共鳴する。


 そしてこれは、ハラスメントを脱するのに触媒になる助言者・人生の助走者・「天使」が必要という安富歩・本條晴一郎『ハラスメントは連鎖する ー 「しつけ」「教育」という呪縛 ー』(光文社新書、光文社、2007年)の考えに、ほぼ同じだと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。