馬糞風リターンズ

世ノ中ハ何ノヘチマトオモヘドモタダブラリト下ツテモオラレズ

日本昔話「けちんぼ六さん」

2021年11月19日 | 地名・地誌
「日本昔話データーベース」(http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=199)から引用します。
『あらすじ』
 東京の石神井川(しゃくじいがわ)に、今も下頭橋(げとうばし)という橋が架かっています。昔、この橋は江戸と川越を結ぶただ一つの木の橋として、とても人通りの多い橋でした。

この橋の周囲には大勢の乞食がたむろしていましたが、町の人々も乞食たちも仲良くおだやかに暮らしていました。この中に「六さん」という古株の年寄り乞食がいましたが、朝から晩までせっせと物乞いし、全く無駄遣いをしなかったので「けちんぼ六さん」と呼ばれていました。

ある日、六さんは一人ひっそりと死んでしまいました。
乞食仲間や町の人々が、六さんをねんごろに葬ってあげて住んでいた小屋を片づけていると、床下から小銭のたくさん入った壺が出てきました。
実は六さんは、若い頃に洪水で家族を流されたつらい過去があるので、
この橋を石の橋に架け替えようとしていたのです。

町の人々もこの意志を継ぎ、みんなで寄付をして、
この橋を立派な石の橋に架け替えました。
そして、道行く人にいつも頭を下げていた六さんにちなんで「下頭橋」と名づけました。
※1、「日本昔話」はYouTubede視聴しました。挿入の画像はYouTubeのものです。
※2、板橋区公式ホームページに「下頭橋」の項目があります。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿