goo blog サービス終了のお知らせ 

ALGOの塾長日記~愚公移山~

-学習塾方丈記-

学習指導の由なしごとを
    徒然に綴ります。

デカルトの「方法序説」

2014年07月01日 | 中学受験 行雲流水録
大学の時、読んだ本のひとつがケインズの「雇用利子及び貨幣の一般理論」があります。さすがに資本主義経済のバイブルですから内容が難しく十分に理解したとはいえませんが、こういう古典と言われる名著を読むと、作者が、考えている道筋を自分も一緒にたどって読むという感じがあります。古典を読むことが大切なのは、こういう経験ができるからです。「ケインズ入門」のような教科書や入門書では、すでに完成した答えが死んだ知識 . . . 本文を読む