goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

生暖かい風

2020年04月17日 | 日記

午後一番に繋ぎの作業服で出かけて、戻ったのは、4時過ぎ。友人の医者にも会ったし、その息子や従業員、金沢からの知人にも会って、3カ所を動きまわって、たっぷり、おしゃべりしてきた。

その間に、空はすっかり曇り、生暖かい風も吹く。どうやら夜半には雨になりそうだ。福井の感染者の増加は1名。よしよし、ありがたい。東京は、200名を超えたらしい。

「栄養バランスの良い食事、適切な睡眠」って、それに「適度な運動」を加えれば、早い話が、「健康、健全」の指標だ。外食せず、飲み歩かず、元総務省のお役人だった、首になった国会議員のように「ピンクキャバクラ」にも行かず、あ、党から除名されても、国会議員の地位は剥奪されないから、給料はもらえるのだろう、国から。コロナの給付金もらって、また、新宿かよいかな? 今は、誰からも除名されないからさ。

まあ、人のことはいいとして、元気なのは、「テレビ」だ。あーでもない、コーデもないとどいつもこいつも、好き放題。出歩かなければ、テレビを見るしかないから、テレビ業界は慈雨が降っている。


自治体は急げ!

2020年04月17日 | 日記

地方自治体は、独自のコロナ対策財源を確保するチャンスを逃しちゃいけない。「コロナ対策、ハートボックス」を宣伝して、国が支給してくれる国民一人当たり10万円支給(めちゃくちゃ、ありがたい!)に対して、「返納や寄付」をしてもいいと思っている高額所得者に訴えて、各自治体に寄付してくれるよう、体制と宣伝をしなきゃ!

送金口座を大きく広げなきゃいけない。1億2千万国民への12兆円からうまくすれば、2、3兆円を地方自治体が拾うことができる。それがあると、コロナ対策の現場の地方自治体が、どれほど助かることか。

それを自治体役人は考えるべきだ。訴え方の上手い下手で、集まる金の額も大きく違うぞ、頑張れ!


今朝は散歩

2020年04月17日 | 気象

2020年4月17日(金曜日):By Yahoo  [  4c/22c/40%  ]{  68K88F  }Gut0530  晴れのち曇り

これで3日連続、春らしい穏やかなお天気になりそうだ。最高気温が20度を超えるので、またまた、家の中でカメムシを何匹も見つけそうだ。カメムシ捕獲機が活躍する。

そろそろ、暖パンも終わりかと思うのだが、なあに、まだ4月じゃないか?5月もあれば、6月もある。真夏もやってくるし、先は長い。焦る必要はないだろう。特に、私は左の太腿がすぐに「つりそう」になり、瞬間的に鈍い痛みが走る。決まって左の太腿だ。太腿が冷えるのは、苦手だ。

昨日の感染者は3名。一人は悪友の奥さんだったが、熱や咳などの症状はないらしい。これで、福井は103名で、相変わらず単位人口10万人あたりの比較では、東京に次ぐ第二位の地位を維持している。福井は次第に終息に向かうと、希望的予測をしている私の期待は、まだ外れたまま。日本を代表するような田舎が、どうしてだろう?

さあ、午後は、金沢からやってくる知人と市の南部で待ち合わせている。