goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

THE BORDER

2020年01月04日 | 日記
本当か嘘か知らないが、(多分、本当だと思う)物の本によれば、アメリカが戦っている一番長い戦争は、麻薬戦争。近年では、ベトナムもあれば、湾岸戦争もある。最近は「テロとの戦争」があるけれど、いずれもアメリカは「勝ったためし」がなく、ぐずぐずと手痛い傷を背負っている。

つい最近、トランプがメキシコとの間の国境に塀を立てよう、などと予算をつけて、実際に作り始めているが、そもそもの意味は、南米やメキシコ辺りからの違法移民を防ぐ目的ではないようだ。南米やメキシコから大量に流れ込んでくる「麻薬」を止めたいのだ。多分、50年以上も戦い続けている「麻薬戦争」に、結局は、多分、麻薬代金以上の国家予算を注ぎ込んできたが、アメリカは麻薬をストップできるどころか、敗北しつつあり、麻薬は子供たちの世界にまで蔓延している。

シロアリに屋台骨を食い尽くされている豪邸が、まさに近代のアメリカ合衆国に他ならない。歴史的に見れば、大国や帝国が崩壊するのは、常に内部からということになる。その背景を認識した上で、ドルやNYのダウ指数や米中貿易や景気動向を眺めるべきだろう。

まあ、あまりに大きすぎる世界の話だから、目の前の公園を眺めるしか知らない世界に住むじじいにはどうでもいいことだけど、さ。

ワイフを仕事場に送って、お昼前に妹と甥っ子がピザ持参で、ちょっとだけやってくるという。何せ、正月だし、実家だから。先祖もいることだし。

おや、荒れるどころか、薄日が差してきた。

荒れ模様の週末

2020年01月04日 | 気象
2020年1月4日(土曜日):By Yahoo [ 4c/9c/100% 68K92F ] 雨

雨100%予測の夜明けが近づいている。昨夜、風呂のお湯を10分以上満タンの上に流しっぱなしに「気づかず」放置してしまい、湯船に溢れかえるお湯を利用して、頭をつるつるに剃ったら、ニット帽が滑り落ちる。何だか知らないが、午前2時に暑さを感じて、窓を50センチほど開放。それでも今朝は11度ほども室温がある。

とても、この時期の北陸福井の気温とは思えない。時折日差しを見るが、それでも年末以降、ずっと灰色の空が続くから、雰囲気だけはそれらしい冬の北陸なのだが、気温だけは未体験ゾーンの日々が続く。ただ、今日明日は、少し雪もちらつく冬の荒れ模様とか。どうなるか分からないが、夜明け前のこの時間は、実に静かで、雨も降っていない。南東の山の端の黒雲に微かに、オレンジ色が浮かんでいる。

午前7時でも、懐中電灯を必要とするほど暗い外だから、散歩に出るタイミングを伺っている。

昨夜、NHKーBS1で、富山出身の八村累の番組を見ていた。その身体能力の高さは群を抜いている。日本人とアフリカ人の混血が、どれほど優れた人類に成長するか、傑出したユニークな例ではないだろうか。興味深いねえ。

さあ、少し、明るくなってきたぞ。