goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

消えた憂鬱の種

2018年03月13日 | 日記
メイルの返事がないので、孤独死でもしているのかと思ったら、税務申告書と取り組んでいた友人の話は紹介した。
で、少ない脳みそで、申告書と格闘するなんて、余計な努力をするんじゃない!担当者がやってくれるはず。相手は専門家だ。資料をカバンに詰め込んで、さっさと税務署に行け、もうすぐ15日だし、混み合うし、1日も早く行け、と今朝メイルしたら、タクシーですっ飛んで行ったらしい。
そして、お昼過ぎに、次のようなメイルを送ってきた。

カバンに申告書類とJR鉄道運輸機構の書類と証明書類を詰め込んで、税務署込み合うって言ってたから…
タクシーで三国税務署迄行った10:50分着
番号札133待つ事約2時間…他の人達は15分以上相談してたのに…JR鉄道建設運輸機構の書類と無職で年金生活を確認すると…
必要書類と証明書を返して…係員が数字を記入して、僕は…住所氏名を記入して…係員が出しときます。
5分掛かって居ない!
12:55税務署出て…今は…越前鉄道で福井駅前迄…
拍子抜けする程アッケナイ
今朝メール呉れたお蔭。有難う!半年間の憂鬱の種が消えた。


つまり、私は非常に有能なアドヴァイザーなのよ。(ほほほ)

モワッと

2018年03月13日 | 日記
驚くほど、暖かくなった。外から部屋に入り込んでくる風が「モワッ」と暖かい!

4月中旬か、下旬? 桜の蕾さえ膨らみそうだ。

朝、8時過ぎに出て行ったワイフが10時過ぎに戻ってきた。頭が痛くて、微熱があるから仕事を放棄して帰ってきたという。東京行きの疲れが出たようだ。戻ってきた時から、鼻がグズグズ、微熱が出たり入ったり。
満60才というハードルに、無自覚な従来通りの対応をすると、どうしても「過労」が積み重なる。自然はそれを許さない。

入れ替わりに私は出かけ、2時間のおしゃべりと、昼食を楽しんで、帰宅は午後1時半。さあ、一服しよう。あっという間に、老人どもが戻ってくる時間になってしまう、貴重な休息を取らなくっちゃ。

めちゃ暖かく?

2018年03月13日 | 日記
どうやら、めちゃ暖かくなりそうだ。ニット帽にコートに手袋持参の親父は「真冬並み」の格好。いくら暖かくて不要のジェスチャーを繰り返しても、納得しないので、そのまま送り出した。

さあ、誰もいなくなった! で、私は出かける雑用が2件ある。こっちも着替えて、出かける準備だ。

それにしても、めちゃ暖かくなりそうだ。ヤフーの予報でも最高気温20度。一気に雑草が目を覚ます。今週は土筆だって顔をだしかねない。それくらい、暖かくなるという予報。

命を燃やせ、燃やし尽くせ!

確定申告

2018年03月13日 | ニュース
By Yahoo : [ 2c/20c/0% 88P67K ] 超晴れ

どことなく、東の空が白く霞んでいる。朝陽がぼんやり。雲ひとつない、降水確率0%の快晴だから、空がぼんやりしているのは湿った暖かい太平洋の大気が流れ込んで来たからだろう。大陸性の乾いた大気が逃げていく。

それでも、今朝の我が家の周り田畑や屋根は、太陽が昇ってから真っ白になった。冷え込んで氷点下になったのだろう。氷点下も今日が最後かもしれない。明日の朝は、もう少し暖かいはず。

音信不通の丸岡の友人は、新幹線の用地買収で、貸している田んぼの一部が橋梁敷地になって、買い上げられた。わずかな金だが、耕作者と折半し、2人の妹と等分割。つまり、買い上げ金額の6分の1が年金収入に加わったので、確定申告に取り組んでいたという。

申告など初体験だから計算が合わないからと四苦八苦。ただでさえ計算が苦手な70年の経歴人生に「確定申告書」に数字を書き込むなんてことは「愚挙」でしかない。資料を揃え、印鑑を持参して、早めに税務署に出かけて「どうすればいいんでしょう?」と聞くのが大正解なのだ。

さあ、二人はお出かけでっせ!