私には、福寿草と言う名前ばかり浮かんでくるのだが、日野川堤防で見かける春の黄色い草花は、どうやら「ふきのとう」だ。
福寿草は、名前こそいいけれど、毒草らしい。薬草としての効能もあるけれど、副作用があって素人には扱いにくいとか。福寿草は別名、元旦花ともいうとか。
そんな立派な花が、タダで、こんな北陸の田舎の堤防に自生しているわけがない、きっと! ははは
福寿草は、名前こそいいけれど、毒草らしい。薬草としての効能もあるけれど、副作用があって素人には扱いにくいとか。福寿草は別名、元旦花ともいうとか。
そんな立派な花が、タダで、こんな北陸の田舎の堤防に自生しているわけがない、きっと! ははは