宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ TT-02 失敗した改造と少し変更。

2024年05月10日 | タミヤ TT-02

 

 

 今回は屋外アスファルトコース向けの調整をしていきます。

 

 

 TT-02 ノーマル足の場合はフロント側とリヤ側とも「スキッド角」の調整が出来ません。

 

 屋外アスファルトコースの場合はどうしても路面の小さなギャップがあります。

 

 この小さなギャップに対してスムーズにサスペンションを動かすのにスキッド角が有効になります。

 

 これはオフロードマシンと同じ様な考えですね。

 

 

 

 と言う訳で、リヤ側だけでも正スキッドを付けたかったのでサスホルダーを加工しました。

 

 ビス穴を長穴加工して、ビスの座面を整えました。

 

 これでシャーシ下面とサスホルダーの間にスペーサーを入れる事でスキッド角を付ける事ができます。

 

 と思ったのですが、

 

 取り付け強度が足りません。

 

 (ノ∀`)

 コリャダメダナ。

 

 サスアームに力が掛かるとサスホルダーが動いてしまいます。

 

 これではダメですね。

 

 何か解決策があれば再度チャレンジしたいと思います。

 

 とは言え、やはりスキッド角は欲しいので、車高を調整して疑似的なスキッド角を付けます。

 

 

 

 車高をフロント側 6.3ミリ、リヤ側を5.5ミリにして「前上がり」にしていきます。 

 

 これなら路面のギャップに対してサスペンションがスムーズに動いてくれると思います。

 

 ただし、フロント側の荷重が少なくなると予想するので、これも調整していきます。

 

 

 

 フロント側にウエイトを載せても良かったのですが、根本的にメカの積み方を見直していきます。

 

 サーボマウントの取り付けビスの位置を4ミリ、フロント側に変更します。

 

 

 サーボセーバーが少し接触する部分があるので、その部分は削ります。

 

 サーボの位置を前側に移動するとステアリングのリンケージの角度が大きくなってしまいます。

 

 これはサーボホーンの後ろ側に取り付け位置を変更します。

 

 

 

 メカスペースに余裕ができたので、モータースペーサーを入れてモーターを中央に寄せます。

 

 このスペーサーは「TB-05」用のモータースペーサーです。

 

 スペーサー自体もモーターマウントにネジ止めするので、取り付け剛性も上がります。

 

 

 

 走らせた感じなのですが、低速コーナーや小さいコーナーで「引っ掛かり感」が少なくなりました。

 

 今までと同じ速度でもスムーズに小さく旋回してくれる感じです。

 

 車高の調整とメカの位置変更のどちらに効果があったのか分からないのですが、良い感じにコーナーを抜けてくれます。

 

 

 それにしても、未だにいろいろな変更点が出て来るマシンのセッティングは奥が深いですね。

 

 (;´∀`)

 マダマダダヨナ。

 

 

 今後も気が付いた点があれば、積極的に取り入れたいと思います。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 今年の静岡ホビーショーは、 | トップ | やっぱり便利ねー。 »

コメントを投稿