今日の行程について、画面で説明がありました。今治港→しまなみ海道沿いの島々→岩城島→鞆の浦→白石島→眞鍋島→本島→丸亀港と愛媛県、広島県、岡山県、香川県と瀬戸内海の中心部分を一周するような行程でした。

(画面で行程説明)
今治港を出発していきました。

(今治港を出発)
前方に島が見えてきました。多分、大島だと思います。

(前方に大島)
今日のチャーター船は、70人乗りと大きめの船です。

(70人乗り)
今治港を振り返ると一段と高いビルが見えました。昨日、宿泊したホテルです。目立ちますね。

(一段と高いビルが)
四国本土の丘陵に白い高い塔がありました。数字や文字が表示されています。来島海峡海上交通センターです。このセンターは、来島海峡における船舶交通の安全性及び効率性を向上させることを任務として、海上保安庁が設置している施設です。

(来島海峡海上交通センター)
(写真撮影:2012.06)

(画面で行程説明)
今治港を出発していきました。

(今治港を出発)
前方に島が見えてきました。多分、大島だと思います。

(前方に大島)
今日のチャーター船は、70人乗りと大きめの船です。

(70人乗り)
今治港を振り返ると一段と高いビルが見えました。昨日、宿泊したホテルです。目立ちますね。

(一段と高いビルが)
四国本土の丘陵に白い高い塔がありました。数字や文字が表示されています。来島海峡海上交通センターです。このセンターは、来島海峡における船舶交通の安全性及び効率性を向上させることを任務として、海上保安庁が設置している施設です。

(来島海峡海上交通センター)
(写真撮影:2012.06)