天守閣を模した三階建ての五島観光歴史資料館内には、五島列島の観光名所や祭りが紹介され、五島の歴史文化が立体的にわかる展示内容になっていました。

(五島観光歴史資料館)

(大草履)

(玉蹴り)

(チャンココ)

(念仏踊り)

(福江祭)
館内に入る前に屋根を見るとサギが飾りのようにジット留まっていました。

(屋根上のサギ)
散策を終わり、ふるさと館に戻ると今夜宿泊予定の「五島コンカナ王国」のバスが迎えに来ていました。

(「五島コンカナ王国」の送迎バス)
「五島コンカナ王国」は以前にも宿泊したことがありました。夕食前に温泉に入り、露天風呂へも行きました。鉄分を含んだ赤茶色のお湯は、体が良く温まりました。近くで獲れた魚や名物五島牛の夕食を美味しくいただきました。

(一日目の夕食)
(写真撮影:2007.01)

(五島観光歴史資料館)

(大草履)

(玉蹴り)

(チャンココ)

(念仏踊り)

(福江祭)
館内に入る前に屋根を見るとサギが飾りのようにジット留まっていました。

(屋根上のサギ)
散策を終わり、ふるさと館に戻ると今夜宿泊予定の「五島コンカナ王国」のバスが迎えに来ていました。

(「五島コンカナ王国」の送迎バス)
「五島コンカナ王国」は以前にも宿泊したことがありました。夕食前に温泉に入り、露天風呂へも行きました。鉄分を含んだ赤茶色のお湯は、体が良く温まりました。近くで獲れた魚や名物五島牛の夕食を美味しくいただきました。

(一日目の夕食)
(写真撮影:2007.01)